受賞者&受賞作品
金賞
リユース品を上手にリメイクしている点が高く評価されました。インテリアとしてのクオリティも高く、元々の家具以上の価値が出ていますね!
全件楽しく拝見しましたが、「リユース」と「リメイク」を上手く融合している応募作にとても刺激を受け、金賞に決定しました。
銀賞①
よくあるジャムビンや薬瓶がさまざまな収納やインテリアに使えることが分かりやすくまとまっていて、リユースの可能性が広がるステキなアイデアですね。
手を加えすぎず、誰にでも真似しやすいアイデアだったのが良かったです。
銀賞②
一番の選出理由は、使う対象であるお子さんが使いやすく安全であるということ。
こたつ本来の利点、天板がリバーシブルになっていて、お絵かきや食事など、いろいろな使い方ができる点も素晴らしいと思います。
キャスター付きで片づけもしやすく、ママが使わなくなった12年物の家具が最高の形でお子さんへ引き継がれており、物に再度命が宿るという素晴らしいリユース・リメイクだと思います。
参加者
投稿作品
募集要項
募集する作品
片づけのモチベーションをあげる「捨てない片づけ」のアイデア、リユース体験レポート、リメイク事例を募集します。
※10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です。
応募のルール
●応募はお一人様何本でも結構です。
●今回のコンテストは、個別のアイデアに賞を贈るのではなく、ご応募いただいた作品の総合評価で「捨てない片づけ」の達人(=受賞者)を決定します。
●過去に投稿されたアイデアでも応募いただけます。
審査と発表
●リユースの知識や技術をもつ「捨てない片づけ」を促進するスペシャリスト、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会認定リユースマスターインストラクターと暮らしニスタ編集部による厳正な審査のうえ、受賞者を決定致します。
●発表は2016年12月8日(木)、当サイトにて行います。
●賞金は、2017年2月初旬、ご指定の口座にお振り込みする予定です。
●審査員:一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会認定リユースマスターインストラクター

マスターライフオーガナイザー・リユースマスターインストラクター
熊本県在住 託摩美由紀さん

ライフオーガナイザー・リユースマスターインストラクター
岐阜県在住 服部ひとみさん

ライフオーガナイザー・リユースマスターインストラクター
千葉県在住 宮川 奈未さん
タイアップ企業
捨てない片づけを提唱する片づけのプロを育成する団体
▶一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会
▶日本ライフオーガナイザー協会のアカウントページ
投稿のヒント
●各種リユースサービスを活用することで「捨てない片づけ」を実践し、家がスッキリした!暮らしやすくなった!という体験レポート
●捨てられず片づけが苦手だったけど、リユースすることでこんなにスッキリしたという部屋のビフォー&アフターレポート
●捨てたくはないけど誰かの役にたつならと、手放せたリユース体験レポート
●ネットオークションやフリマアプリを使って、ストレスなくモノを手放すことができた!というリユース体験レポート
●本当なら捨てられるはずのものを、こんなふうにリメイクし使っていますレポート
●暮らしにリユースやリメイクを日常的に取り入れている事例
●リユース品だけのおしゃれなファッションコーディネート事例
●リユース品だけのおしゃれなインテリアコーディネート事例
他、皆さまの「捨てない片づけ」のアイデア、お待ちしています。
どんなふうにレポートを書いていいかわからない、興味はあるけどどうすすめていいかわからない、という場合は下記片づけのプロの事例を参考に、トライし記事を作成してみてください。
▶“高かったから捨てられない”洋服は、捨てるのではなく「リユース」する
▶身近なリユース! レジ袋を持って買い物に行こう♪
▶これ全身でいくら? リユースで作るファッションコーデを大公開!
賞品内容
- 金賞(1名)
- 10,000円
- 銀賞(2名)
- 5,000円
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます