ペットボトル500mの空きボトルをご用意下さい。
ボトルの上の部分にカッターナイフで切り込みを入れてハサミでカットします。ペットボトルの蓋ははずした方が安定感がありました。
ペットボトルの口の部分の太さに合わせてリボンをカットし、ぐるりと巻き付けボンドで貼り付けます。(薄い素材の両面テープでもOKです。)
真ん中部分、一番口の広い部分に巻き付けられる様に2本リボンをカットし、片側に切り込みを入れていきます。
口の広い側に切り込みを入れた側が来る様にリボンを向けて切り込みを入れた側をギャザーを寄せる様にカーブに沿わせて巻き付けながら、ボンドで貼り付けます。
手順4.同様に、一番口の広い部分も細い側にリボンの切り込みが入った側が来る様に方向を向けて、ギャザーを寄せながらボトルに沿わせてボンドで貼り付けます。
適当な場所にリボンを結びます。
お好きな造花やフェイクグリーンをペットボトルの長さに合わせてカットし、上から挿し込むだけで完成です。
今回使用したフェイクグリーンはこちらのアイデアの時、枝が多すぎたので切り取った残り物を再利用しました。↓
ペットボトルの上の部分にカッターナイフで切り込みを入れてハサミでカットし、次にジュートなどの布地をペットボトルに巻ける大きさにカットしておきます。1度ぐるりと巻き付けると長さがわかります。(今回は、いらなくなったジュート素材のランチマットを使用しました)ペットボトルのキャップは、はずした方が安定感がありました。
写真の様に、口の広い側の一番端に1周ボンドを塗り、周囲を巻き付ける様に貼り付けます。(この時点では細いペットボトルの口側はフリーにして貼り付けません。)
ペットボトルの口側の布地はギャザーを寄せるように寄せてその上に輪ゴムを3重位結びます。(ちょうど口の部分の凹んだ所に結ぶと形が作りやすいです。)
手順3.で巻いた輪ゴムの上にリボンを結びます。この時に布地が長い場合は余った部分をハサミでカットしてください。
お好みの造花や、フェイクグリーンなどをペットボトルの長さに合わせてカットして挿し込めば完成です。
ペットボトルならでは!口の部分が平らで、フェイクグリーンや造花は軽いので自立してブーケが立つんです。そのまま棚などに飾れるので可愛くて便利です☆穴あけパンチで穴を開けて、紐を通して吊るしてかけて頂いても違った楽しみ方が出来ます♪
ボンドは全体に塗らなくてもポイントだけくっつければ落ちてくる事もなく自然な雰囲気に仕上がります。
造花やフェイクグリーンは100均でミニサイズの物か、短くカットしたお好きな物をご利用下さい。
※ペットボトルはお子さんと作業する場合はヤスリをかけるか、アイロンで切り口を少し溶かしておくとなめらかにかなり、お怪我防止になるので、是非ひと手間加えて下さいね。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます