お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

全部100均!トイレの照明カフェ風+グリーンガーランド

全部100均!トイレの照明カフェ風+グリーンガーランド
投稿日: 2015年3月7日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 7,770
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記していきますね。目標低...
我が家のトイレの照明です。
ちょっと前、アップしたものです。

もともとは、こんなでした。

セリアで購入です。
ガーデン用品の吊るすやつ(名前わかんなーい!汗)
そして、
フェルトのランチョンマットを二枚。

マットの端・透かし模様の部分を
ボンドでくっつけ、筒状にし、筒の端の透かし模様を
吊るすやつのフックに引っかけたら、
照明カバーの出来上がり。
これを取り付けました。

前にアップ

 超簡単・100均フェルトで可愛いカフェ風ライトカバー
超簡単・100均フェルトで可愛いカフェ風ライトカバー
2014年10月29日
トイレの照明です。 既存の照明は、すりガラスで電球を全部隠しているタイプ。 電球を交換するとき、照明カバーを外す作業から始めるので、面倒。 そこで、簡単に交換できるように、考えてみました。 セリアで、サークルワイヤーにフックがついている、吊るタイプのものを購入しました。 園芸用コーナーでみつけたので、植木鉢を吊るすための物だと思われます。 それと、フェルト製の敷物。ランチョンマットが細長い感じの敷物です。 敷物の端をボンドでくっつけ、ワイヤーフックにひっかけただけです。 透明(半透明)ではないので、明るさはどうかなと心配しましたが、 下が開いているおかげか、問題なしでした。 フェルトを利用したので、電球の熱が心配でしたが、LED電球であるため、問題ないようです。 トイレは、使ったらすぐに消すので、熱もこもりにくいからかも。 でも、熱がこもるかどうか、しばし、注意が必要だと思われます。 留め方は、 天井に着いている照明の本体のネジを緩め、針金を滑り込ませます。 針金を折り曲げ、リングをひっかけてください。 もしくは、ネジフックを天井につけ、ぶら下げてください。
2014年10月29日


セリアで
グリーンガーランド、買ってきました~。

見上げると、明かりに照らされてかわいー♪
フェルトの透かし模様から光が洩れて、
盛れた光にさらされたグリーンリーフ、かわいー♪
でも・・
腕が悪いなぁ。
見たままの感動を写せない。残念!!

コツ・ポイント

こげ茶のカバーにしたので、濃すぎるリーフはくどいと思い、黄緑の綺麗な色を選びました。
葉の表情・色があるので、ジョイントする色とのバランスを楽しんで選んでくださいね。



SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集