お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
リメイク・ハンドメイド

お祭り「のぼり旗」を手作り♪アクリル絵の具を使えば雨にも負けない!

  • ブログで紹介
三木芽久美
三木芽久美さん
クラフト作家、小学校家庭科の先生。プライベートでは小学生男子2...もっと見る
お祭り「のぼり旗」を手作り♪アクリル絵の具を使えば雨にも負けない!

小学校のお祭りを盛り上げるべく、のぼり旗を手作りしました。100均のアクリル絵の具を用意すれば、あとは身近なものを活用すればOK〜!! 存在感も抜群です。

材料

  • シーツ:1枚
  • 布製の紐:1メートル
  • 印刷した図案や文字:必要数
  • 宅配便の伝票:1部
  • アクリル絵の具:必要数
  • :1本
  • テープ:適量
  • 鉛筆:1本

作り方1:シーツをカットし、デザインをのせる

作り方1:シーツをカットし、デザインをのせる

①シーツを必要な大きさにカットします。今回ののぼり旗は、学校指定ののぼり竿に合わせて、出来上がりサイズを135cm×45cm(縦:横=3:1)としました。2つ折りで作るので、2倍の大きさの布が必要です。

②プリントアウトした図案や文字を、半分に折った①にのせて、バランスと場所を調整します。



作り方2:図案を貼り付ける

作り方2:図案を貼り付ける

文字入れをする場所が決まったら、図案の片側をテープで固定します。



作り方3:伝票を用意する

作り方3:伝票を用意する

ここで登場するのは、「宅配便の伝票」です!!

なくてはならない必須アイテムなのです。伝票をめくり、カーボン紙が入っているページを1枚剥がします。



作り方4:図案を写す

作り方4:図案を写す

図案とシーツの間にカーボン紙を挟み、図案を鉛筆でなぞります。




作り方5:カーボン紙と図案を外す

作り方5:カーボン紙と図案を外す

カーボン紙と図案を剥がすと、薄く図案が浮かび上がります。



作り方6:アクリル絵の具を用意する

作り方6:アクリル絵の具を用意する

今回は、白地に紺色で文字入れをします。
ダイソーのアクリル絵の具を使います。

紺色のお取り扱いはないので、青、黒、赤を混ぜて色を作りました。配合は、青5:黒2:赤0.5が目安です。





作り方7:色をのせる

作り方7:色をのせる

作り方5で書いた図案にアクリル絵の具で色をのせていきます。2〜3度塗りして、目標の色を近づけていきます。



作り方8:のぼり竿を通す紐をつける

作り方8:のぼり竿を通す紐をつける

①絵の具が完全に乾いたら、のぼりを外表で半分におります。縫しろになる部分を1センチ程度内側に折り曲げます。事前にスチームアイロンを当てておくと、仕上がりが綺麗です。

②のぼり竿を通す紐をカットし、縫い付ける場所に挟み、ピン留めします。
(紐をつける場所は、上面3箇所、サイド5箇所)

③3辺をミシンがけします。
(または、手芸用ボンドや裁縫上手で接着します)



作り方9:のぼり竿に通す

作り方9:のぼり竿に通す

のぼり竿に通せば、完成です。
小学校のお祭りは来月なので、写真は、自宅の物干し竿に通し、撮影しました。






こちらも100均グッツで♪

こちらも100均グッツで♪

ラミネートと印刷用紙でポスターも簡単に作れます!

コツ・ポイント

アクリル絵の具は、耐水性があるので、急な天気の変化も大丈夫。水洗いもできる優れものです。
我が家では、子どもたちとTシャツや上履きに絵を描いて楽しんでいます。



MEGUMI MIKI*
https://www.instagram.com/megumi.miki/

三木芽久美
三木芽久美さん
クラフト作家、小学校家庭科の先生。プライベートでは小学生男子2人の母。時短でお洒落に、生活が楽しくなるアイデアをご紹介しています。 著書に「レインボールームおしゃれアクセサリーLESS...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

246019

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

112676

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

3

舞maiさん

104702

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

95578

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

智兎瀬さん

63320

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

907730

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

489234

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

412820

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

277957

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

🌠mahiro🌠さん

174503

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

ひこまるさん

10596021

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

🌠mahiro🌠さん

16990151

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

happydaimamaさん

5566240

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12059927

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

RIRICOCOさん

4259033

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2016/11/15/f5c883e11e8253e067c5000e96d8709b.jpeg
お祭り「のぼり旗」を手作り♪アクリル絵の具を使えば雨にも負けない!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

お祭り「のぼり旗」を手作り♪アクリル絵の具を使えば雨にも負けない!
2016年11月28日

小学校のお祭りを盛り上げるべく、のぼり旗を手作りしました。100均のアクリル絵の具を用意すれば、あとは身近な...
三木芽久美さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

お祭り「のぼり旗」を手作り♪アクリル絵の具を使えば雨にも負けない!
2016年11月28日

小学校のお祭りを盛り上げるべく、のぼり旗を手作りしました。100均のアクリル絵の具を用意すれば、あとは身近な...
三木芽久美さん