 
         
         
                        
                    *2リットルのペットボトル(同じ形のもの)…2本
*新聞紙や広告など…適量
以下、100均で購入。
*ビニールテープor布テープ(青、白、茶、黒、灰)
*アルミホイル…適量
*両面テープ…適量
*マグネット…4個
                    
 
                        
                    ペットボトルを写真のようにカッターでカットします。
(写真上) 細い部分をカット
(写真下) 斜めにカット
                    
 
                        
                    斜めにカットしたペットボトルを使います。
カットした部分をひっくり返して、ペットボトルにはめ込みます。細いテープを使って、形を整えていきます。
                    
 
                        
                    テープの間から、新聞紙や広告を小さく丸めたものを詰めていきます。(紙を入れるのは強度を上げるためです。) 先頭車輌の形になるようにテープでとめていきます。
                    
 
                        
                    新聞紙を丸め、ビニールテープでコーティングしたものを、③に取り付けます。
これが、運転席部分になります。
                    
 
                        
                    ①でカットしておいたペットボトルを繋げて、テープで固定します。
その後、中央に青いビニールテープを貼り付けていきます。(この時引っ張りすぎないように注意します。引っ張りすぎると、使っているうちに剥がれやすくなってしまうので注意が必要です。)
                    
 
                        
                    青いビニールテープに重ねるように、茶色のテープを貼り付けていきます。
                    
 
                        
                    白→茶色の順に貼り付けます。
                    
 
                        
                    次は白。
                    
 
                        次は青。
 
                        
                    次に、白を貼り付ければOK。
最後に、車体をデコレーションしていきます。
運転席(黒)、ドアと客席窓(灰色)                    
 
                        
                    ライト用に、シルバーのテープを作ります。
アルミホイルに両面テープを貼り付けて、必要な大きさに切り抜けばOKです。簡単ですが、リアルな車体に仕上げるために、オススメです!
これで、ペットボトルで作る、北陸新幹線は完成です!!
                    
 
                        
                    車輌の連結部には、100均で購入した強力磁石を入れてみました。こうすることで、車輌同士を連結させることができます。
以前は、マジックテープを使っていましたが、磁石を使う方が連結がよりリアルになります。
                    
 
                        
                    ビニールテープでお名前を入れれば、世界で一つのオリジナル車輌に。
ぜひお子さまとご一緒にチャレンジしてみてくださいね。
                    
                            ブログやインスタグラムでも作品やアイデアをご紹介しています。 フォローいただけましたら嬉しいです。 
★blog 
http://ameblo.jp/megumiki3/ 
★Instagram 
https://www.instagram.com/megumi.miki                        
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます