ご覧頂きありがとうございます(o^^o)
息子達が1、2才の頃から今も図書館に月に一度くらいのペースで借りに行きます。初めは、長男の発話が遅いような事を保健師さんに言われ、何ができるだろうと思い、図書館に連れて行ったのが、きっかけです。
毎日々々、寝る前には必ず絵本を読んでいました。最近は、週に2回くらいになりましたが、読んでいる15分くらいの時間は子供達と過ごす大切なひと時です(^-^)
前置きが長くなりました。スミマセン(^^;;
今回は、我が家のみんなの本をリビングの空きスペースに集めてみましたよ(^-^)
そのためにひと仕事!
8年近く使っている飾り棚、少々色褪せや剥がれが目立っていたので、元々はブラウンだったのをツヤありホワイトに塗り替えました❣️
今回は、《モノを大切に、長く使おう(o^^o)》というような事も今春入学する次男に感じとってもらいたかったので、ペンキ塗り初体験の親子2人で頑張って塗り替えました(≧∇≦)
『キレイに仕上げるペンキ屋さんはすごいね〜!』とペンキを顔や服のあちこちに着けながら次男が言ってましたが、本当にそう思います。出来上がったのはあっちこっち色ムラのある本棚(;^_^A
良く言えば…、味のある手作り感溢れる感じに仕上がりました。。。
…ビフォー写真を撮り忘れてしまいました、スミマセン(;^_^A…
材料
-
★ツヤありホワイト塗料
:1缶
-
★フェイクグリーン
:1束…セリアさん
-
★麻紐
:1m位…セリアさん
-
★コーヒーフィルター
:1枚
★1日後…しっかり乾燥しました(^-^)
塗りムラが目立つなぁ〜(ーー;)
★みんなの本を収納しました
⚫️ 今回の本当のねらいは、お互いの本を楽しむことと1ヶ所に集める事で、各部屋に収納してなんとなく置いていた本を整理するという2点だったのです(^-^)
★フェイクグリーン等で、サラッと飾り付け
フェイクグリーンに麻紐を巻き、コーヒーフィルターに手書きでlibrary。麻紐に繋げて、本棚に引っ掛ければ出来上がり❣️
コツ・ポイント
初めての塗装でどう塗ればキレイに仕上がるかわからないままでしたが、1つ思ったのは、『筆にたっぷりと塗料をつける!』でした。思い切って塗っていくと後々薄い箇所の修正の手間が省けます。
なにはともあれ、童心にかえって次男と楽しくペインティングできた楽しい1日でした(^-^)
本を読みながら、ホッと一息、2人でミルクティーを美味しく頂きました(o^^o)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます