作り置き(常備菜)
毎日毎日、仕事や子育てや家事で忙しい皆さん! 一食ずつ考えて作っていたら、本当に大変ですよね。 そこでおすすめしたいのは、作り置き(常備菜)のおかずレシピ。 普段の献立を考えたり、作ったりする手間が省けて、いろんな使いまわしも効いて、 良い事だらけですよ!その分、余った時間を自分のリラックスの時間や、お子さんとの時間に使えますしね。 ぜひ参考にしてみてくださいね。
特集記事一覧

2020.07.15
おかずの作り置き、していますか? 小さいおかずなら作っているという人も、なかなかメインの作り置きまでは余裕がない場合が多いのでは? そんなときでも、これならやってみるか!と思わせられる簡単なメニューの数々。 暮らし... 続きを見る

2019.10.26
きのこは「秋の味覚」の代表格。香りや歯ざわりが良く、いいダシがたっぷり出る旨みの宝庫です。さらにうれしいのが、低カロリーでお財布にも優しいところ。今回は、そんなきのこをふんだんに使ったレシピを厳選してご紹介。和食にも洋食に... 続きを見る

お弁当にも♪キャベツがウマい!簡単作り置きおかず50のレシピ
2019.04.10
野菜の代表格、キャベツは、炒めてよし、煮てよし、蒸してよし、そして生でもよしと、頼りになる食材。一玉あればさまざまな料理にアレンジできます。そこで今回は、お弁当のおかずにもなる作り置きOKのキャベツレシピをご紹介。定番メニ... 続きを見る

2018.10.22
忙しい毎日を送るママにとって、朝の時間は一日の中でも特に貴重。少しでもお弁当作りの手間が省けると助かりますよね。そんなときには作り置きできるおかずがとっても便利!肉、魚、卵、野菜と、栄養バランスを考えたおかずを事前に準備し... 続きを見る

2017.07.20
なすには、「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉がある通り、体の熱をとってくれるのは有名ですが、皮には老化抑制や眼精疲労に効果があることをご存知ですか?季節の変わり目に起きる、だるおもな疲れは、なすを食べて、おいしく元気に乗り... 続きを見る

2016.11.08
料理に手間をかける時間がなかったり、もう一品おかずが欲しいけれど作るのが面倒、というときって、みなさんはどうしていますか?そんな時、頼りになるのが作り置きレシピです。余裕のある時に多めに作って保存しておけば、いつでも便利に... 続きを見る

2016.10.31
冷凍したおかずを温めると、パサついたり味が落ちてしまったり。そんな経験はありませんか?今回は、冷凍できる作り置きレシピと、容器選びなど冷凍のコツを一緒にご紹介します。毎日の食事は、冷凍庫の作り置きもうまく取り入れ、頑張りす... 続きを見る

2016.10.31
毎朝、子どもの支度に自分の支度、朝食を用意してお弁当も作らなきゃ!なんてママにとって朝は戦場と化しますが、そんなとき助けてくれるのは作り置きしておいたおかずたち。お弁当にはもちろん、ササッとお皿に盛れば朝食も一緒に完成しち... 続きを見る

2016.10.31
野菜がたくさん入ったサラダは、どうしても偏りがちな栄養のバランスを整えてくれる、お助け食材です。サラダランチなどもヘルシー志向の女性に人気ですが、いろいろな具材を使ったサラダは今やサブではなくメインにもなる優れもの。そんな... 続きを見る

お弁当にも!冷凍おかずの簡単人気レシピ17選!保存のコツもご紹介
2016.10.31
手づくりの冷凍おかずは、保存料も少なく安心。多めに作り置きしておけば、ちょっと一品欲しいときにもさっと出せるのが便利ですよね。でもおかずの中には冷凍すると味が落ちてしまうものも。そこで、失敗しない冷凍保存のコツから、冷凍に... 続きを見る

2016.10.27
春に収穫される春キャベツ、夏に旬を迎える高原キャベツ、冬においしい寒玉キャベツなど、キャベツはほぼ1年を通して安くおいしいものが手に入る便利な野菜。しかも、玉のまま買って芯をくりぬき、濡らしたキッチンペーパーなどをつめて冷... 続きを見る

2016.10.27
生姜には血行を良くして体を温める効能があり、冷え性の方は積極的にとりたい食材。ピリッとスパイシーな辛さで食欲もアップするので、ごはんのおかずやお酒のおつまみにも最適ですね♪ 今回は、定番の生姜焼きから常備しておきたい生... 続きを見る
コラム一覧

こんにゃくのダイエットレシピを教えて!おやつレシピも外せない♡
2022.06.11
ヘルシーな食材の代表格ともいえる「こんにゃく」。ダイエットをしている人にとっては、頼りにしたい食材のひとつですよね。 ダイエット生活に、おいしくこんにゃくを取り入れられるよう、暮らしニスタさん直伝のお墨付きレシピを選... 続きを見る

ダイエット中のお弁当を手作りするコツは?簡単おいしい痩せるレシピもご紹介♪
2022.04.30
ダイエット中のお弁当、「量はどのくらい?」「おかずはどんなものがいい?」などなど、迷ってしまうことも多いのでは?そこで、栄養士でもある暮らしニスタの栄養士まみさんに、ダイエット弁当の手作りのポイントやコツを教えてもらいまし... 続きを見る

【保存版】子供用お弁当の詰め方とおすすめおかずをご紹介!ちょっとのコツで食べやすさも見栄えもアップ♪
2022.03.31
毎日、子供のお弁当を手作りしているという方、これからお弁当作りが始まるという方も多いでしょう。その中で、「上手な詰め方がわからない」「子供がなかなか完食してくれない」といったお悩みの声もよく聞かれます。 そこで今回は、幼児... 続きを見る

なんてジューシー♪ウマすぎ!「鶏むね肉」のつくおきレシピ2つ
2022.03.03
今回は、レシピサイト「つくおき」を主宰するnozomiさんの著書『大人も子どもも完食!家族のつくおき』より、家族みんなで食べられる美味しい“鶏むね肉”レシピを紹介します。 作り置き可能なので、晩ご飯に作って、テレワー... 続きを見る

【セリア】お馴染みのキッチングッズだけど、冬場のあのイライラを一発解決する便利グッズなんです♪
2021.12.15
こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回のアイテムはこちらのシリコーンの物体。真ん中にポッカリと穴が開いています。何かの台座のようにも見えますが……? 続きを見る

余ったミカン、リンゴを活用!切って干すだけのドライフルーツを手作りしてみた♪
2021.01.22
お得に見えて、大袋で買ったミカンやリンゴ。気づいたら1、2個腐っていた! が~ん…。なんてことありませんか?こんなとき、罪悪感に苛まれる私としては、「食べごろを今にも過ぎそうなフルーツを、なんとか長く保存できないものか?」... 続きを見る

2020.10.29
お米と具材が一緒に楽しめる炊き込みご飯。でも、組み合わせるおかずに迷った経験はありませんか。ご飯だけというわけにもいかないし、かといって主菜・副菜をそろえてしまうとカロリーも塩分も取りすぎに…。そんな迷ったときに参考になる... 続きを見る

Vol.51 玉田悦子さん| 今月の注目姫ニスタさんインタビュー!
2020.07.28
千葉県市川市で、夫と小4の長男、小1の次男、4歳の長女との5人暮らし。料理家として、子ども向けの食育スクール「青空キッチン」の講師を務めるほか、食育に関する講演や、企業のレシピ開発なども行っています。また、最近は、料理のス... 続きを見る

2020.06.23
磯の香りが口の中いっぱいに広がる「しらす」。いわしの稚魚を使った食材で、乾燥具合によって呼び名が変わります。生のしらすを釜ゆでしたものは「釜揚げしらす」、ゆでた後に少し乾燥させると「しらす」、しっかり乾燥させたものは「ちり... 続きを見る

どうしよ!お箸がとまらない!いろんな野菜の無限レシピを集めてみた【8品】
2020.06.16
「無限ピーマン」にはじまり、野菜がモリモリ無限に食べられる!と一大ブームを巻き起こした「無限レシピ」。 ツナ缶や塩昆布といったさまざまな「うまみ食材」を使い、和えて、炒めて簡単にできることもあって、いまやバリエーショ... 続きを見る

2020.06.12
家事に育児に仕事に忙しい主婦にとって毎日の食事作りは大変ですよね? 忙しいときや疲れて手を抜きたいときも、家族に「お腹すいた~」と言われれば、作らないわけにはいきません。そんなとき、とっても役に立つのが作り置き(常備菜)。... 続きを見る

「料理疲れ」をお助け!定番おかずがあっという間にできる冷凍保存ワザとは?
2020.05.25
長引く新型コロナの影響で、外出する機会が激減。それに伴い、食事を作る回数が格段に増えましたよね。「もうレパートリーがない……」「毎食作るのはさすがに疲れる」という悲鳴があちこちから聞こえてきます。 そこでおすすめした... 続きを見る
作り置き(常備菜)の人気順アイデア
アイデアランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます