お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

甘酸っぱいフルーツソースをいっぱい作って!

甘酸っぱいフルーツソースをいっぱい作って!
投稿日: 2025年7月9日 更新日: 2025年7月9日
閲覧数: 0
0
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
この時期、甘酸っぱい<あんず>や<すもも>が出回りますが、簡単に煮てジャムよりもゆるい、とろとろのフルーツソースを作っておくと便利です。
パンケーキにかけたり、ヨーグルトやアイスクリーム!何にかけても綺麗な色合いと香りで、我が家では何回作ってもすぐになくなってしまいます。
かき氷や、炭酸で割ってソーダにしてもすごく美味しいです!

冷蔵庫で保存できるので、今の時期見つけたらぜひ作ってみてください。

材料 (各材料は味を見ながら調節してください)

  • <あんず> :1パック
  • 砂糖 :1カップ
  • :50cc
  • ウイスキー(ブランデーでもOK!) :少々
  • <すもも> :1パック
  • 砂糖(グラニュー糖、三温糖どちらでも) :1カップ
  • 赤ワイン :適量

あんずはよく洗って凹みの中にある芯を取り除いてください。

あんずはよく洗って凹みの中にある芯を取り除いてください。

縦に一周ぐるっとナイフを入れると、アボカドみたいに綺麗に半分に割れます。

縦に一周ぐるっとナイフを入れると、アボカドみたいに綺麗に半分に割れます。

タネは抜いてください。

1パックでこれくらいありました。

1パックでこれくらいありました。

グラニュー糖を入れてよく混ぜたら、水を50ccほど加えて中火で煮始めます。

ときどき鍋を揺すって、焦げないように気を付けてください。

コトコト煮ると実が崩れて全体的にとろみが出てきます。

コトコト煮ると実が崩れて全体的にとろみが出てきます。

味見をして甘さはグラニュー糖で加減してください。

最後にウイスキーを香りづけに入れて完成です!

最後にウイスキーを香りづけに入れて完成です!

ブランデーでも合いますが、あんずだけより断然美味しくなります!

こちらはすももです!

こちらはすももです!

おなじく芯を抜いて、ナイフでぐるんと切り込みを入れます。
ただし、すももはあんずのように実離れが良くないので、そのまま煮始めます。

切り込みを入れておくだけで火の通りが早いです。

切り込みを入れておくだけで火の通りが早いです。

こちらは三温糖を使いました。

こちらは三温糖を使いました。

砂糖は何を使っても良いですが、あんずはグラニュー糖の方がお色が綺麗に出来ます。

こちらはプラスチックボトルの赤ワインをひたひたに入れて煮はじめました。

こちらはプラスチックボトルの赤ワインをひたひたに入れて煮はじめました。

こんな感じに煮崩れてタネが浮いてきますので取り除きます。

こんな感じに煮崩れてタネが浮いてきますので取り除きます。

皮はそのまま残してください。

保存袋に入れて、冷蔵庫で保存します。

保存袋に入れて、冷蔵庫で保存します。

毎日少しずつ楽しみに食べていますが、すぐになくなるのでまた作ります!

毎日少しずつ楽しみに食べていますが、すぐになくなるのでまた作ります!

今朝はヨーグルト!両方入れたら素敵な事になりました!

今朝はヨーグルト!両方入れたら素敵な事になりました!

綺麗な色と甘酸っぱさが最高のヨーグルトが完成!

綺麗な色と甘酸っぱさが最高のヨーグルトが完成!

コツ・ポイント

あんずは生で食べられないので、ジャムを作る事が多かったのですが、フルーツソースの方が断然使い道があります。
すももも生だと食べるところが少ないけど、フルーツソースにすると色々使えるので便利!
特に色が綺麗なのでアイスクリームに混ぜたり色々アレンジを楽しんでいます。


SNSでシェア
詳しく見る