お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

半端な組ヒモやハギレはありませんか!?夏の鉢植えを楽に過ごせる!かもよ

半端な組ヒモやハギレはありませんか!?夏の鉢植えを楽に過ごせる!かもよ
投稿日: 2025年7月5日 更新日: 2025年7月5日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標
暑い季節のお出かけで、準備が大変でした。
植木鉢の寄せ植えの管理の準備です。
絶対、枯らしたくない寄せ植えの鉢を水鉢にしたくても、都合のいい入れ物がありませんでした。

じゃぁ・・

鉢のサイズに合わない器で、水鉢にしましょう。
やり方は簡単。
・半端なヒモやハギレを用意。
・道具は棒。ドライバーが使いやすい。
・穴の空いていない器に水を入れ、植木鉢を浸けます。

こう暑いと、普段の水やりも気を使います。
水やりが追いつかないと思う毎年の夏。
鉢底のヒモと水鉢で、夏の植木鉢を守りましょう!
人間も然り。
沢山の水分を摂って、夏を乗り切りましょうね。

材料 (一鉢分)

  • 組ヒモやハギレ :20㎝ほど(器の底に余裕で届く長さ)
  • 道具 :ドライバー
  • 植木鉢が入る器 :穴が空いてないタイプ

用意するもの

用意するもの

半端な使い道がないヒモ。
ヒモを突っ込むための棒としてドライバー。

鉢底の穴を確認

鉢底の穴を確認

ヒモやドライバーのサイズは、この穴を通ることが重要ポイントです。

突っ込む

突っ込む

できるならば、鉢底あたりではなく、土の上の方まで突っ込めたらいいんですが、根が張っていると根を傷つける可能性があります。
どこまで入れるか、ご判断をお任せします。

・植物を植える時に、最初にヒモを通しておくといいのですが、水鉢にしない場合、せっかく水やりしたのに、流れしまうのでは?(素人考え)そんな思いから実行していません。

しまった!

しまった!

根を傷つけずギリギリを狙っていたら、急にズボッと。
一番上まで突き抜けてしまいました。笑

・飛び出たヒモは、植物で隠しました。

ヒモを浸ける

ヒモを浸ける

器に水を入れ、植木鉢をセットします。
ヒモは必ず水に浸けてくださいね。

出来上がり

出来上がり

器は、IKEAの水差しです。
植木鉢がしっかり入っているかのようですが、取っ手に水が流れていき、取っ手の先には穴が空いていて、水が流れ出る仕組み。笑
植木鉢は2センチほど底が水に浸かっている状態です。

1週間の留守を対策

【庭仕事】夏が来た!1週間の外出!果たして寄せ植えはどうなるのか!?
【庭仕事】夏が来た!1週間の外出!果たして寄せ植えはどうなるのか!?
2025年7月3日
家を1週間、留守にすることになりました。 問題は、植木鉢です。 寄せ植えのお花を枯らしたくはありません。 これまで、何日か留守をしたことがあります。 対策は特に何もせず、出かけました。 家に帰ると、寄せ植えは弱りきっていましたが、水をたっぷりあげると、生き生きと葉を広げ、花を咲かせました。 それは、春のまだ日差しが柔らかだった頃。 流石に梅雨明けしたら、無理でしょう。 毎日30度を超える日が続きます。 1週間は絶対無理! と思い、対策をすることにしました。 よく聞くのは、 「バケツなどに水を張って浸けておく。」 水鉢ですね。 ほんと? 1週間も浸けて大丈夫? 根腐れしない? 試してみます! 鉢より大きいバケツやオケを用意します。 水は、鉢が丸ごと水に浸からないギリギリを攻めましょう。 鉢が入らない場合は、鉢の底が水に浸かるようにしましょう。 1週間経って、帰ってみると・・すごい! 花たちが生き生きしてる! 根腐れなんてしてませんでした。 水鉢、大丈夫でした。 1週間は大丈夫でした。 嬉しい! 早速、元の位置に戻して、花柄を取り除いて乱れた姿を完全にとり戻しました。 お花はいいですね。 生き生きした姿に疲れが吹き飛びました。 これからお出かけの機会が増えるであろう季節ですね。 水鉢で、鉢植えの心配は無用のようですね。 ただし、1週間を超えたお出かけは確認できておりません。お気をつけくださいませ。
2025年7月3日

コツ・ポイント

作業をする前に、植木鉢にたっぷり水をあげておくこと、差し込むヒモは水に浸しておく。
これは大切なポイントかもしれません。
画像で気がつくでしょうか。ヒモが水に浮いています。

水鉢は、植木鉢ごと水に浸してる状態です。
1週間は大丈夫の検証はしました。
でも、それ以上は未知です。
根腐れの可能性もありますので、水鉢は、完全にアテにせず、その時々の様子、都合で利用したらと思います。
ご自身の判断に委ねます。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集