お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

シジミの佃煮炊き込みご飯!

シジミの佃煮炊き込みご飯!
投稿日: 2025年7月12日 更新日: 2025年7月12日
閲覧数: 0
0
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
スーパーで売っていた〈しじみの佃煮〉を入れて
炊き込みご飯にしてみました。
なにも味付けなしで、旨味はたっぷり!
3合のご飯に佃煮1パック(100g入り)で丁度良い分量でした。
これは美味しいです。
お弁当やおにぎりにもイケルと思います!

材料 (3合分)

  • :3合
  • 日本酒 :適量
  • シジミの佃煮 :1パック
  • 生姜(薄い千切り) :適量
  • 三つ葉 (青味) :適量

こんな<しじみの佃煮>です!

こんな<しじみの佃煮>です!

1パック100g入りで¥298
地元、霞ケ浦の会社ですが、しじみは残念ながらインド産でした。
うま煮と書いてあり、つくだ煮より少し甘めのお味付けでした。

お米を研いだら、先に日本酒を少々入れてからジャーの目盛まで水加減をします。

お米を研いだら、先に日本酒を少々入れてからジャーの目盛まで水加減をします。

上からしじみを入れ千切り生姜を散らしてから蓋をして炊きます。

上からしじみを入れ千切り生姜を散らしてから蓋をして炊きます。

炊き上がったらこんな感じです!

炊き上がったらこんな感じです!

しじみと生姜の美味しい香りです!

熱々のうちに三つ葉を加え、上下良くかき混ぜたら完成です!

熱々のうちに三つ葉を加え、上下良くかき混ぜたら完成です!

コツ・ポイント

この手の佃煮はスーパーの昆布の佃煮のところではなく、お魚の加工品コーナーに売っていることが多く、
〈しじみ〉の他に〈あさり〉の佃煮など同様に味甘め、濃いめなのでそのまま使えます。

炊き込んだ時に味は薄まりますが、他のおかずとの組み合わせで
主食としてはあまり濃い味でない方が引き立ちます。

炊き込みごはんには日本酒が必須です。
炊き上がりの香りがまったく違うので、必ず入れて下さい!


SNSでシェア
詳しく見る