お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

うまみ爆発!!材料そろえた時点ですでに優勝!絶品♡味しみしみ「塩おでん」は炊飯器でほったらかし調理

  • クリップ
うまみ爆発!!材料そろえた時点ですでに優勝!絶品♡味しみしみ「塩おでん」は炊飯器でほったらかし調理

これまでの暮らしニスタの投稿から人気だったものをピックアップ。今回は、ひこまるさんの絶品おでんをご紹介!寒い日は熱々おでんがカラダにしみます♡

素材の旨味が爆発する!「塩おでん」

しょうゆを入れず塩で味付けする「塩おでん」。素材のおいしさが染み出した出汁がたまりません!炊飯器に材料をぶち込めばあとは炊飯器がいい感じにしてくれる失敗なしのレシピです。

材料(2~3人前)

たこ:1パック(150g)
練り物(好きな種類):1枚
がんもどき:1枚
大根:1/6本
鶏の手羽元:4本
ゆで卵:4個
厚揚げ:100g
ちくわ:2本
じゃがいも(男爵):1個
昆布:20cm
水:600cc
酒:50cc
みりん:20cc
塩:小さじ1

下準備

①たこは茹でたこをご用意ください。

②練り物は包丁で半分に切ります。

③ちくわは斜めに半分にカットします。

④ゆで卵は8分程ゆでました。。

⑤厚揚げは食べやすいサイズにカットします。

⑥じゃが芋は男爵がおすすめ。皮を剥いて半分に切ります。

⑦大根は皮を剥いて2cm以上の厚みに切り、面取りします。

⑧昆布は20cmほど用意して、サッと汚れを拭き取ります。

※材料はお好きな物をご用意ください。特に、たこ、鶏の手羽、練り物は出汁が良く出るのでおすすめです。

昆布を炊飯器に並べます

昆布を炊飯器の底に並べます。

食材と調味料・水を入れる

食材を昆布の上に並べ、調味料を入れて水を入れます。ギューギューの状態の方が動かないので煮崩れしにくくなります。

あとは、炊飯機能を使ってスイッチオン!

通常の時間で炊きあがって保温になれば、あとは5時間以上放置すればOK!火加減を気にすることなく、朝に仕込めば夜には味しみしみの食べごろおでんが完成します。

出来上がり

しっかりどの食材にも火がしっかり通って、煮崩れもせず、美味しく仕上がりました。味付けはいつものおでんでも、この方法で美味しく仕上がります。

盛り付けてみました

こんなに簡単なのに???っと驚く程簡単においしいおでんが出来上がりました。

寒い冬は、ほったらかし調理で作れる「塩おでん」をフーフーしながら味わってみてくださいね。

まとめ/暮らしニスタ編集部

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

54782

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

37137

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

34695

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

*ココ*さん

28291

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

355241

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

320064

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235678

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

195130

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

花ぴーさん

9121941

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ハニクロさん

4164016

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

RIRICOCOさん

4526807

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

よんぴよままさん

6837302

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

🌠mahiro🌠さん

21330881

 🤔🤨🤬😬🧐🤫