ゆで卵
特集記事一覧

とろとろ&極旨!美味しい味付け卵を作って料理のアクセントに♪
2016.12.13
ちょっとのコツで簡単に美味しい味付け卵が作れますよ。しっかりとタレに漬け込んだ本格的な味の絶品味付け卵をマスターしましょう! 続きを見る

2016.12.02
相性よし!のキャベツと卵。冷蔵庫に何もない、という時でも、この2つは常備してあることが多いですよね。洋風にも和風にもアレンジできて、コスパに仕上がるのも嬉しい♡ 栄養面でのバランスもバッチリです。キャベツと卵で作る絶品レシ... 続きを見る
コラム一覧

簡単・節約・美味しい!少量のお湯での【時短茹で】を試してみた
2021.01.14
食材を茹でる時、お湯をたっぷり沸かすのは、意外と時間がかかりませんか? ガス代も気になるところです。そこで今回は、少量のお湯で食材を茹でる技に挑戦! いつもたっぷりのお湯で茹でている、ゆで卵・ほうれん草・パスタを、インタ... 続きを見る

セリアの「エッグタイマー」が優秀すぎる!誰でも完璧な半熟卵作れます
2020.11.26
みんな大好き100円ショップ♡…ですが、最近の100均は品揃えが良すぎて逆に何を買えば良いのかわからない、ということも多いですよね。そこで、掘り出し物を見つけるべく、編集部員が100均を調査してきました! 続きを見る

ズボラのほっとけゆで卵。タイマーも氷水も不要です!【家事コツ】
2020.04.28
こんにちは。家事コツ研究室・ズボラー研究員のNです。突然ですが、ゆで卵って便利ですよね。でも、ゆで卵を作るとなると、湯を沸騰させ、卵を入れたらきっちり茹で時間を計り、火加減にも気を配りつつ、氷水を用意して急冷する…と、案外... 続きを見る

これでゆで卵の黄身が真ん中に!驚くほど簡単なコツとは?【やってみた】
2020.04.15
ゆで卵を作った時に、黄身が片寄ってしまうこと、ありますよね?でも、あるものを使ってゆでると放っておいても黄身がど真ん中にくるようになるという情報をキャッチしました。一体どんな方法なのでしょうか? 続きを見る

卵の栄養成分・カロリーを調理方法別に紹介!1日何個まで食べていいの?
2019.07.18
安くて栄養満点の卵。お弁当のおかずが一品足りないとき、お給料日前にピンチのとき、いつでもオールマイティに使える万能選手ですよね。でも、気になるのがコレステロールやカロリー。一日にあまりたくさん食べないほうがいいって本当? ... 続きを見る

半熟卵は何分ゆでるべき?ゆで卵の種類別の時間や作るコツをご紹介!
2019.06.25
ゆで卵は、卵をゆでるだけの超シンプルな料理ですが、ゆで時間が定まらなかったり、殻が上手にむけずにボロボロになったりと毎回出来上がりが安定しないという方も多いのではないでしょうか。特に「半熟卵」は好みの黄身のトロトロ加減にす... 続きを見る

『マツコの知らない世界』で紹介された「最強のゆで卵」を作ってみてわかったこととは?
2019.06.14
こんにちは。家事コツ研究員の卵大好き♡コンドウです。 水からなの?お湯からなの?とか、卵は冷たいままでいいの?それとも常温に戻すの?などなど、正解を求め、あれやこれやと試してきた「ゆで卵」の作り方ですが、いよいよ終止... 続きを見る

ゆで卵の保存方法&賞味期限は?常温は避けて冷蔵・冷凍・煮玉子がおすすめ!
2019.01.31
栄養価が高く、“完全栄養食品”とも呼ばれる卵は、加工のしやすさから料理やお菓子に幅広く使われています。中でも、「ゆで卵」はお塩をパパッと振ってそのまま食べるだけでなく、煮卵にしたり、マヨネーズであえてサンドイッチの具にした... 続きを見る

ゆで卵は電子レンジで時短簡単調理!爆発の原因やおすすめレシピも
2019.01.23
朝食のトーストやサラダ、夕食に煮豚などを作ったとき。「あ!いま、ゆで卵があれば……」と思ったことはないでしょうか。そんなとき、電子レンジでパパッとゆで卵が作れるって知ってましたか? 電子レンジを使えば、いちいちお湯を沸かさ... 続きを見る
ゆで卵の人気順アイデア
アイデアランキング
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます