片栗粉
こんなに便利!片栗粉があれば料理の幅はグーンと広がります。 定番のあんかけなど、とろみをつけたメニューだけではありません。とりの唐揚げや竜田揚げ、鯵の蒲焼きも片栗粉でサクサクに。お肉やお魚にまぶして料理すると、とろんとした食感と中にぎゅっと閉じ込められた旨味を味わうこともできます。なんとスイーツにも使えちゃうんですよ! 片栗粉の使い道、あなたはいくつ知っていますか?
特集記事一覧

2020.09.26
おつまみの定番といえばナッツ。ちょっとつまむだけ…のつもりが「やめられない!止まらない!」になってしまうことも多々ありますよね。今回は、ナッツを使ったオリジナルおつまみのレシピを厳選してご紹介します。秋の夜長にいかがでしょうか? 続きを見る

片栗粉で作るカンタンお菓子レシピ15選♪和から洋までバリエいろいろ
2017.01.06
どこのご家庭にも必ずある「片栗粉」。衣やとろみづけなどだけでなく、お菓子作りにも使えるって知っていました?今回は、誰もが知っているあの和菓子から、意外な組み合わせで作る洋菓子、さらに「え?これも片栗粉で?」というものまで、... 続きを見る
コラム一覧

【100均】「小麦粉ふりふり」の使い勝手がすごい!いろんな活用法をご紹介♪
2022.05.23
みなさんは、100均で売られている「小麦粉シェーカー」をご存知ですか?我が家ではダイソーの「小麦粉ふりふり」という商品を愛用しています。人気商品の「小麦粉ふりふり」ですが、他に使い道はあるのか…色々と試してみたので、その活... 続きを見る

リピ確定♪『家事ヤロウ!!!』バズリレシピの「ダージーパイ」、まだ試してない人必見!
2022.02.15
TV番組『家事ヤロウ!!!』の年末スペシャルでやっていた2021年バズリレシピベスト20で話題の「ダージーパイ」。ず~っと気になっていて、このたびようやく作ってみました。すぐ手に入る材料で、簡単に自宅で台湾の味を楽しめるな... 続きを見る

いろいろあるけど結局この3つ!格安「鶏むね肉」を激的にやわらかくする方法トップ3♪
2021.11.21
いつでも安定して安く買える「鶏むね肉」は節約家計の味方♪ボリュームもあり、さっぱりしていて美味しいのですが、そのまま加熱するとパサパサ感が気になりますよね。肉質も硬くなるので、子どもが食べにくいのも難点…。 そんな鶏... 続きを見る

うんざりな「魚焼きグリル」掃除…ギトギト汚れがベロンと一発ではがれる時短テクで解決♪
2021.10.12
食欲の秋!サンマの美味しい季節がやってきましたね。 脂の乗った焼き魚はたまらなく美味しいのですが、面倒なのが魚焼きグリルの掃除…。後片付けが面倒で、魚焼きグリルの出番が少ないかたも少なくないのでは? 魚焼きグリルの... 続きを見る

【夏バテ解消】さっぱりメニューでエネルギー補給!食欲回復レシピ6選
2020.08.12
長かった梅雨も明け、毎日暑い日が続きますね。 暑すぎて気力を失ってしまった……という方も多いのではないでしょうか? そんな時に食べたい、パワーをもらえるスタミナレシピをご紹介します! 続きを見る

2020.06.19
大根おろしやポン酢などを使ってさっぱり仕上げた和風ハンバーグ、おいしいですよね♪ ボリューム満点のガッツリ系メニューなのに和風ソースであっさりと食べられるのが人気のヒミツ。今回は、すぐに作りたくなる、おすすめレシピをご紹介... 続きを見る

ご飯泥棒な甘辛おかずからマフィンまで!ピーマン&パプリカの旬レシピ3つ
2020.06.17
ツヤツヤした緑色で独特の風味を持つ「ピーマン」。同じくピーマンの一種で肉厚で甘く、イエローや赤、オレンジのカラフル野菜「パプリカ」。これから夏にかけて盛りとなるピーマンとパプリカを使った、わが家のおすすめレシピを紹介します。 続きを見る

10分で作れる♪今日食べたい『グリーンアスパラ』簡単レシピ3つ
2020.05.28
春から初夏にかけて旬を迎える、グリーンアスパラ。香りが良く、甘みもあっておいしいですよね♪ わが家は農家を営んでおり、夫が畑で栽培しているので毎年春が待ち遠しいです! そんなアスパラをおいしく食べられる、今の季節に... 続きを見る

2020.05.22
春先から出回りはじめる新じゃがいも、いわゆる「新じゃが」。水分が多くてみずみずしい春野菜です。そんな「新じゃが」ならではのおいしさを存分に味わえるレシピを3つご紹介します! 続きを見る

食べて免疫力アップ!アラスカ産シーフードで“負けないカラダ”を作るレシピ4選
2020.05.15
私たち日本人の食卓に欠かせないアラスカ産シーフード。手軽に作れるカンタン和食から、スパイシーなエスニック料理まで4つのレシピをご紹介します。さらに、免疫力アップをはじめとする様々な健康効果について栄養士が解説。一緒に学んで... 続きを見る

+○○で!もやし炒めがベチャッとしない絶妙食感になるコツとは?【家事コツ】
2020.04.23
こんにちは。家事コツ研究室、ズボラー研究員のNです。 外出自粛で、家で3食を作って食べることが増え、節約時短レシピがいくらあっても足りない今日このごろ。そんなときの強い味方といえば、やっぱり「もやし」ですよね! 続きを見る

外食控え中の今だから…おうちでお店級のうまさ♪『春キャベツ』簡単レシピ3つをご紹介
2020.04.07
季節を問わず出回るキャベツですが、この時期だけの『春キャベツ』は、やわらかくて甘い! そのまま生でも甘い! さっと加熱でさらに甘い! そして、じっくり加熱でも~っと甘い! ということで、加熱の仕方を変えて楽... 続きを見る
片栗粉の人気順アイデア
アイデアランキング
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます