
真アジの小ぶりバージョンが「小アジ」。そのさらに上をいく小ぶり具合なのが豆アジ。
つまり…かなり小ぶりってこと(笑)。
なかなかスーパーでお目にかかる機会がありませんが、私は運良く見つけることができたら即買いしています。
魚の丸ものを手にすると、内臓や骨の下処理がとにかく面倒。
ですが、豆アジにはそんな心配はご無用です。
そのまま丸ごといただけます。
豆アジを丸ごと食べるなら、私は塩唐揚げにするのをオススメします。
と言うわけで、さっそく作ってみましょう!
軽く水洗いしてキッチンペーパーで水気を取ったら、塩とこしょうを振ります。
片栗粉をまぶします。
油で揚げ焼き。
頭や尾までパリパリっと食べたいので、しっかり揚げるのがポイント。
レモンを添えたら完成です。
豆アジの塩唐揚げは簡単なのに、ご飯にもビールにも相性抜群!
塩とレモンでいただくと、素材のウマさを存分に味わえますよ。
スーパーで見つけたらお試しあれ〜。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます