
東京でしか手に入れることのできないスイーツが大好物な私。今回は、そのことをよく知っている方からの東京土産です。
これは、期待しちゃいます。
では、さっそくチェックしてみましょう。
じゃーん!!
これは…クッキー缶かな?
まだ中身の詳細は不明ですが、缶の可愛さだけで既にノックアウト(笑)。
ホワイトの缶の正面にはゴールドのエンボス加工が施されています。
そのデザインが、と〜ってもエレガントで素敵なんです!
サイドにもたっぷりのプリント。
高級感がプンプン漂っていますよ〜。
缶を開ける前に裏面を見てみると、このお菓子は「あずき沙風練」というネーミングであることが判明しました。
ん?これは和菓子なのか…?
謎が深まったところで、缶を開けてみることに!
おぉーーー。
今度は、いっきに和の雰囲気になりましたね。
中身を出してみると、こんな感じでした。
缶だけでなく、ちゃんと中身まで可愛い。好感度、さらにアップです。
さて、果たしてこれは和菓子なのか、洋菓子なのか、はたまた別のナニモノかであるのか。
食べる前に、あずき沙風練についての詳細を一読してみることにしました。
そこには、あずきクリームをサブレでサンドしたMIYUKAオリジナルのクッキー缶との紹介がなされていました。
とりあえず、これはクッキーなのね。
ネーミングの由来は、「あずきの粉を風味よく練り上げた」という意味を込めた造語なのだとか。
なるほどね。
ちなみに、このサブレの形はMIYUKAのロゴマークとのことですよ。
ほうほう。
では、さっそくいただいてみましょう。
サブレはやさしくさっくり。少しの塩味を感じましたが、これは隠し味に使用したフランス産カマグルの塩なんだそう。
この隠し味程度の塩味が、あずきクリームの甘さを引き立てているのでしょうか。
クリームはホロホロ。甘さにもやさしさを感じますが、あずきの甘納豆の粒も入っているようで風味は抜群。サブレに負けない和菓子感もしっかりと味わえます。
ほっこり癒される美味しさ。そして緑茶の気分にもコーヒーの気分にもそっと寄り添ってくれる。よき!
2024年8月に発売された「あずき沙風練」は、この夏に開催された“JR東日本おみやげグランプリ2025”に新作としてノミネートされているようです。
現在では、結果はまだ発表されていませんが、これは間違いなく期待の星。
今、大注目の東京でしか買えないMIYUKAのクッキー缶。まさに和と洋のイイトコどりなので、和菓子派にも洋菓子派にも刺さります。
これは、東京土産の新定番になりそう!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます