鶏むね肉は、基本の下漬けをして使うと、
やわらかくいただけます^^
鶏皮が特にぷりぷりしていて、
甘辛味、海苔の風味、仕上げにかける山椒。
この3つが、うなぎを思い出す味付け、食感になっています^^
味付けも同量なので簡単です!
①鶏むね肉は皮を付けたまま
幅1.5~2㎝×長さ7㎝程に、14~15本カットする。
(※私はすべてハサミで切りました)
②ビニール袋の中にカットした鶏むね肉と★を入れよく揉みこみ
冷蔵庫で30分~1時間寝かす。(やわらかくするための下漬けです)
(最低30分以上は寝かしてください)
③鶏むね肉を取り出し、片栗粉を全体にふり手でなじませ、
味付けのりを1枚ずつ巻く。
(外れている鶏皮も一緒に巻きます)
④ 熱したフライパンに油を入れ、
重ならいよう、のりの巻き終わりを下にして並べる。
2~3分中火で焼き、薄く焼き色が付けば裏返し蓋をして1分焼く。
⑤蓋を開け☆をかけ中火で1~2分煮詰め照りを付ける。
⑥フライパンをゆすり全体に照りが付き、
煮詰まれば器に取り出す。
(煮詰めが足りないと照りがゆるくなります)
⑦仕上げに山椒(ホールタイプ)
無ければ粉山椒をたっぷりかける。
※ホールタイプはミルで挽いてかけます。
この山椒の香りがとてもいいです!無い方は粉山椒でも大丈夫です。
※カルディで見つけた我が家のお気に入りのスパイスです。
和山椒ホールタイプ。
挽きたては香りが違います!
昆布の佃煮を作るときに入れる、山椒の実の香りがして
とてもフレッシュな香りです♪
甘辛味のぷりぷりチキンは、特に焼きたてはやわらかです!
海苔の風味、山椒の香りが口に広がり、
これはまさにうなぎ!みたいでした^^
使ったお皿はニトリのもの
2018.05.07◆お値段は1枚277円~550円でした。1枚ずつ購入だと、合計金額は3052円(税別)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ニトリに久しぶりに行きました。入るなり、入り口の所でこの和食器が目に入り~思わず大きなカ...続きを見る
箸置きはナチュラルキッチンのもの
2017.11.07108円でこんなクオリティー高い箸置きを見つけました!ナチュラルキッチンのリーフの形のもの。中を見るとガラスのひび割れ模様がついています。このひび割れ模様~表面は割れていないのですがとても美しく、一つと同じものがなかなか作...続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます