お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

アイデアランキング

急上昇週間月間

【12月】猛毒のヒガンバナ似の、鮮やかなピンク色の美しいお花の正体は?ヒガンバナとの見分け方は?

51 【12月】猛毒のヒガンバナ似の、鮮やかなピンク色の美しいお花の正体は?ヒガンバナとの見分け方は?

「ヒガンバナ」にとても似ているお花が、秋ではなく冬場に開花してして、気になったので調べてみました。 間違いやすいヒガンバナとそのお花の見分け方... 続きを見る

ハッピー(小寺 洋子)ハッピー(小寺 洋子)

2023.12.03 82 3

片栗粉で美味すぎる♪ キャベツだけなのに奥深いお好み焼き

52 片栗粉で美味すぎる♪ キャベツだけなのに奥深いお好み焼き

肉も魚介類も入っていない、具はキャベツだけのお好み焼きです。 味に深みを出すために、隠し材料を少し入れていますが(^.^) チヂミを作... 続きを見る

花ぴー花ぴー

2020.01.29 34 26

柔らく炊いてしまってご飯で五平餅!まるで縁日みたい\(^o^)/

53 柔らく炊いてしまってご飯で五平餅!まるで縁日みたい\(^o^)/

ご飯の水加減の失敗で、柔らかく炊いてしまいました。 雑炊とも思いましたが、この時期の雑炊は食べたくないので 甘味噌タレをつてけ五平餅を作っ... 続きを見る

舞mai舞mai

2022.08.09 49 7

ブロッコリースーパースプラウトの新しい食べ方を発見!

54 ブロッコリースーパースプラウトの新しい食べ方を発見!

シミしわ対策にひと役買ってくれるとウワサのブロッコリースプラウト。 何でも、ビタミンCより強力な抗酸化効果が持続するんですって! ... 続きを見る

azuazuazuazu

2025.11.15 52 6

ダイソーのグリセリンソープで宝石石鹸作り

55 ダイソーのグリセリンソープで宝石石鹸作り

石鹸作りの材料がダイソーで売っていたので ちょっと遊んでみました(^o^) 手順は、レンジで溶かして、固めるだけなので簡単そう。 ... 続きを見る

バジリコバジリコ

2020.10.05 26 146

以前観てふと思い出した。横山裕さんが作っていたきみちゃん鍋作ってみた

56 以前観てふと思い出した。横山裕さんが作っていたきみちゃん鍋作ってみた

続きを見る

cot.cotcot.cot

2025.02.26 38 1

更年期のお助けアイテム!栄養価高い大根の葉っぱが大活躍!

57 更年期のお助けアイテム!栄養価高い大根の葉っぱが大活躍!

年末年始、実家に帰省すると頂く家庭菜園の大根。 無農薬でりっぱな葉っぱ付き。 ひと手間かかりますが、新鮮なうちに塩ゆでして刻んで、ジップロ... 続きを見る

iie design iie design

2023.01.09 41 5

油性ペンが落ちる!『塗布放置洗浄』の実力は本当だった。

58 油性ペンが落ちる!『塗布放置洗浄』の実力は本当だった。

液体の洗濯洗剤を塗布して12時間(最長24時間)置く『塗布放置洗浄』 これ、油性ぺンも落ちるらしいのですが、本当かなあ? 我が家ではワ... 続きを見る

ねむンダねむンダ

2021.08.25 25 9

【USJ】ぜひ試して!USJゲームで景品ゲットのコツ!

59 【USJ】ぜひ試して!USJゲームで景品ゲットのコツ!

今回は、USJのゲーム沢山ありますがいろいろチャレンジして景品ゲットできた3つのゲームと攻略法を紹介したいと思います。 ミニオンパークにあるバ... 続きを見る

happydaimamahappydaimama

2018.08.27 92 9

農家さんに教わった、生落花生の美味しい茹で方♪

60 農家さんに教わった、生落花生の美味しい茹で方♪

茨城に移住して初めて生の落花生を見ました♪ 最初はどうやって食べるのかも分からなくて 当時中華料理屋さんでおつまみに出て来たのを食べて美味しく... 続きを見る

ねこじゃらしねこじゃらし

2024.09.16 29 3

【捨てないで!】鶏肉を焼いたときの鶏油(チーユ)は宝物だよ!

61 【捨てないで!】鶏肉を焼いたときの鶏油(チーユ)は宝物だよ!

自家製レトルト 真空シーラー狂の小平文(AYA)です。 料理家として仕事をしていますが、「週3料理、週4あたためごはん」を実践! 料理... 続きを見る

小平文|真空シーラー狂小平文|真空シーラー狂

2023.04.27 63 4

洋服についたブドウ(果物)系のシミ。これでほぼ取れるんです。

62 洋服についたブドウ(果物)系のシミ。これでほぼ取れるんです。

洋服についた果物のシミはなかなか取れません。 特にブドウ(ジュース、ジャムなど)系は染色したように色がついてしまい、 ガッカリした事も… 通... 続きを見る

RIRICOCORIRICOCO

2015.12.21 50 31

レンジで丸ごとチンする!ウマウマ蒸し茄子のレシピ☆

63 レンジで丸ごとチンする!ウマウマ蒸し茄子のレシピ☆

茄子の美味しい季節(私は個人的に年中好んで頂きますが) 時々焼き茄子が食べたいっとリクエストがあってもついつい暑い季節に面倒だったり、 皮... 続きを見る

ひこまるひこまる

2016.06.02 37 167

また食べたくなる!コストコで人気の長~~~い「つるしベーコン」

64 また食べたくなる!コストコで人気の長~~~い「つるしベーコン」

コストコでも目を引くあの長~~~~いつるしベーコン。 ちょっと気になっていました。 「濃厚スモーク仕立て」は本当でした♡ 美味しくて... 続きを見る

よんぴよままよんぴよまま

2018.06.21 61 16

【資さんうどん】490円で大満足なオーダー方法「やっぱり私はこっち派」

65 【資さんうどん】490円で大満足なオーダー方法「やっぱり私はこっち派」

おうち料理愛好家mamayumiです。 資さんうどんの新店舗へ行ってきました〜♪ 続きを見る

mamayumimamayumi

2025.01.18 51 11

【キャベツのみじん切り】イライラ解決法

66 【キャベツのみじん切り】イライラ解決法

お好み焼きを作る時、キャベツをみじん切りにします。 切り始めるとまな板から落ちてあちこちにキャベツが飛び散り、後片づけするのが大変! ... 続きを見る

シンバルシンバル

2023.01.21 77 12

【家事ヤロウ】でやっていた海苔とベーコンの炊き込みごはんを試してみた!

67 【家事ヤロウ】でやっていた海苔とベーコンの炊き込みごはんを試してみた!

TV番組「家事ヤロウ」で紹介していた海苔とベーコンの炊き込みご飯を試してみました! 材料を炊飯器に入れるだけなので、めっちゃ簡単につくれ... 続きを見る

azuazuazuazu

2019.11.14 43 21

カラス対策!効果てきめん!だったのはこれ♪

68 カラス対策!効果てきめん!だったのはこれ♪

マンションのベランダの角の柵にカラスが止まりに来て困っていました。 ゴミ箱等も置いていないし、何も悪さはしないけど、なんか怖い! ダイ... 続きを見る

AsakoAsako

2018.11.02 54 75

甘柿をセミ・ドライフルーツにしてみた!

69 甘柿をセミ・ドライフルーツにしてみた!

ご近所からいただいた甘柿を無駄にしないように1日だけ天日干ししてみました。 風が強い日は1日でかなり乾いた状態になりました。 これを冷凍しまし... 続きを見る

シンバルシンバル

2023.11.22 36 9

しょっぱい梅干を貰ってしまって、ハチミツ漬けにしてみた♪

70 しょっぱい梅干を貰ってしまって、ハチミツ漬けにしてみた♪

塩が噴いているようなしょっぱい梅干を貰ってしまって このままではちょっと無理なので減塩とちょっとだけハチミツで漬けてみました 柔らかくて丁... 続きを見る

ねこじゃらしねこじゃらし

2023.11.29 40 4

簡単に!縫わずにできる!椅子カバー模様替えアイディア

71 簡単に!縫わずにできる!椅子カバー模様替えアイディア

春ですね(^-^)そろそろお部屋も春仕様に♪みなさんは、もう替えましたか? リビングテーブルの椅子のカバーを替えただけでお部屋が明るくなりま... 続きを見る

ちゃこちゃこ

2015.03.24 31 198

やった!ドリップバッグコーヒーを牛乳でいれてみたらできちゃった。

72 やった!ドリップバッグコーヒーを牛乳でいれてみたらできちゃった。

コーヒーが苦手なくせにカフェオレなら美味しくいただける子供っぽい味覚をしています(汗) 頂き物のドリップバッグコーヒーが使われずにどんどん溜... 続きを見る

ねむンダねむンダ

2018.02.07 35 33

お家ラーメンに★簡単即席チャーシュー風

73 お家ラーメンに★簡単即席チャーシュー風

我が家の休日ランチの定番メニューはラーメン。 ラーメンて、チャーシューが必須ですよね⁈私はラーメンのチャーシューが大好き! でも作ると手間... 続きを見る

奥田倫子奥田倫子

2019.12.16 35 9

【柿の皮】今までずっと捨ててました!

74 【柿の皮】今までずっと捨ててました!

先日「柿は皮ごと食べた方が体に良いよ」と知人に教えてもらったのですが、皮は捨てるものだと思っていたのでビックリ。 調べてみると。。。 ... 続きを見る

ベロリッチベロリッチ

2023.12.01 117 16

のどに優しい!金柑の甘露煮。面倒な種の取り方つき

75 のどに優しい!金柑の甘露煮。面倒な種の取り方つき

近頃、寒暖差が激しく、暖かい日が続いたかと思うと、今度は雪に見舞われたりと身体にも堪えますね。 体調管理的な話題で、スーパーでの立ち話で... 続きを見る

舞mai舞mai

2023.12.19 66 6

ビフォーアフター【100均】スッキリ2段収納コミックスタンド

76 ビフォーアフター【100均】スッキリ2段収納コミックスタンド

こんにちは、3人息子の母ちゃんhappydaimamaです。 今回は、ビフォーアフター【100均】スッキリ2段収納コミックスタンドを紹介... 続きを見る

happydaimamahappydaimama

2024.08.21 29 2

フライパンに入れるだけ!花鯛の酒蒸し

77 フライパンに入れるだけ!花鯛の酒蒸し

ご近所で天然魚クエスト collaborated with DAIWAキャンペーンでサカナヤマルカマさんから花鯛とイサキが届きました。 まず... 続きを見る

マダム杏仁マダム杏仁

2025.04.05 58 2

食べて内臓脂肪を減らしていこう!!切り干し大根酢

78 食べて内臓脂肪を減らしていこう!!切り干し大根酢

続きを見る

cot.cotcot.cot

2025.11.16 54 2

手作り透明ブックカバーには100均のコレがイイ!

79 手作り透明ブックカバーには100均のコレがイイ!

100均で売っている『厚手チャック付きポリ袋』を大切な本の透明ブックカバーにしました。 透明なので、何の本かすぐにわかるので取り出しやすいし... 続きを見る

mmmamammmama

2022.07.28 38 12

格安の大株があったらぜひ♡セロリを丸ごと使い切る方法

80 格安の大株があったらぜひ♡セロリを丸ごと使い切る方法

格安のセロリの大株を見つけたらついつい買ってしまう、セロリ大好きな我が家。とはいっても大量にそのままかじるのは難しいので、使いやすい形にしてス... 続きを見る

よんぴよままよんぴよまま

2020.06.28 26 17

子供受け間違いなし‼とっても可愛いアンパンマンパン♪

81 子供受け間違いなし‼とっても可愛いアンパンマンパン♪

ホームベーカリーを使って、アンパンマンパンを作りました。 ふわふわのパンに、つやつやのお顔♡ 中はもちろんあんこで♡ 子供受け抜群のアン... 続きを見る

iohinaMAMAiohinaMAMA

2016.02.15 40 46

ダイソーで見つけた小さな水筒がこんな時、重宝します

82 ダイソーで見つけた小さな水筒がこんな時、重宝します

ダイソーで見つけた 300円(税抜)の 小さな水筒。 スリコにも500円(税抜)で とてもよく似た水筒を見かけましたが、なんと!運良くダイ... 続きを見る

RIRICOCORIRICOCO

2021.07.16 27 25

ドラム式洗濯機の排水フィルターのゴミ取りは、キッチンの水切りネットが便利だった(追記アリ)

83 ドラム式洗濯機の排水フィルターのゴミ取りは、キッチンの水切りネットが便利だった(追記アリ)

愛犬、愛猫のいるお宅って、排水溝が詰まりませんか?え?我が家だけ? 縦型洗濯機に付属したゴミフィルターは目の細かい網ですが、 ドラム式... 続きを見る

ねむンダねむンダ

2017.06.15 32 149

朝ご飯の献立を考えるのやめました♪

84 朝ご飯の献立を考えるのやめました♪

朝早く起きてお弁当と朝ご飯。時間の迫られている朝の献立を毎日考えていたらストレスになります。 ということで、献立を考えるのをやめて固定し... 続きを見る

智兎瀬智兎瀬

2022.05.30 32 11

ドライヤーのコード、もうねじれません!

85 ドライヤーのコード、もうねじれません!

ドライヤーのコードがねじれて困ることありませんか。定期的にくるくると元に戻すのも一手間です。そのままでは断線の恐れもあります。アイディアという... 続きを見る

中山由未子中山由未子

2019.05.01 32 27

テトラ折り紙DIY☆簡単かわいいアドベントカレンダーの作り方

86 テトラ折り紙DIY☆簡単かわいいアドベントカレンダーの作り方

あっという間にクリスマスですね!今回はインテリアにもぴったり! とってもかわいい&お子さんとも一緒に作れるクリスマスのアドベントカレンダーの... 続きを見る

ふわりりふわりり

2016.11.25 37 34

レモン汁も酢も不要☆ アボカドの変色防止法

87 レモン汁も酢も不要☆ アボカドの変色防止法

友だちから教えてもらったワザです。 今までは、アボカドの変色を防ぐために、レモン汁を振りかけたり、 半分に割ったら種をつけたままラップ... 続きを見る

花ぴー花ぴー

2019.04.09 89 159

♡煮るだけ簡単♡大根と油揚げの煮物♡【#甘辛#作り置き#節約#副菜】

88 ♡煮るだけ簡単♡大根と油揚げの煮物♡【#甘辛#作り置き#節約#副菜】

こんにちはー♩ 料理研究家・スイーツコンシェルジュの Mizukiです(*^^*) 今日はあったか煮物レシピ... 続きを見る

MizukiMizuki

2019.03.11 38 31

高菜漬けに挑戦!!人生初の漬物

89 高菜漬けに挑戦!!人生初の漬物

採れたての高菜を頂きました。 高菜漬け…歯ごたえと風味、ピリッとした辛味……想像するだけでよだれもん(笑) 簡単に出来る浅漬けを作ってみました... 続きを見る

もちパパもちパパ

2020.02.26 83 17

【8月道端の超危険植物】1粒でもアウトな猛毒植物に異変が…!ゾンビ化する雑草、枯れても危険?

90 【8月道端の超危険植物】1粒でもアウトな猛毒植物に異変が…!ゾンビ化する雑草、枯れても危険?

街中に、ごく普通に、ありふれた雑草で、気にもとめていない人も多い植物が、実は「毒あり」だったとしたら、どうしますか?「ヨウシュヤマゴボウ」には... 続きを見る

ハッピー(小寺 洋子)ハッピー(小寺 洋子)

2023.08.06 25 4

丸ごと柚子を使いきり☆ 柚子の種醤油から柚子風呂まで 

91 丸ごと柚子を使いきり☆ 柚子の種醤油から柚子風呂まで 

年末年始は岡山に帰省していました。 実家の家庭菜園でとれた柚子をたくさん持って帰りました。 それを使っていろいろと仕込みました。 続きを見る

花ぴー花ぴー

2020.01.07 201 12

絶品!本格ピクルスの作り方

92 絶品!本格ピクルスの作り方

ピクルスに入れるスパイスは絶対これ!という決まりはありません。 でもにんにく、唐辛子、ローリエは最低限入れたいスパイスです。 唐辛子や... 続きを見る

バリ猫ゆっきーバリ猫ゆっきー

2016.03.23 32 164

【圧縮袋は買いません!】厚手の毛布もこれでペチャンコ

93 【圧縮袋は買いません!】厚手の毛布もこれでペチャンコ

100円ショップでも多種の圧縮袋は売っていますが、このゴミ袋があれば何でも圧縮出来ます★ 続きを見る

🌠mahiro🌠🌠mahiro🌠

2021.07.03 43 67

「糸通し」は針に糸を通す以外にも使えるよ

94 「糸通し」は針に糸を通す以外にも使えるよ

アルミでできた糸通し。おそらくどの家庭にも一つはあるのではないでしょうか。 針に糸を通す時はもちろんですが、ニットのほつれ直しにも活躍するのです。 続きを見る

中山由未子中山由未子

2025.03.08 111 8

クリアファイルで仕切りをつくる★100均BOXでくぎケース★DIYには必需品

95 クリアファイルで仕切りをつくる★100均BOXでくぎケース★DIYには必需品

DIYには欠かせない色んな種類のくぎやネジ。 これを使いやすいように収納したくて、100均BOXでくぎケースを作りました。 仕切りは家にあ... 続きを見る

あげぱんあげぱん

2017.01.10 39 20

【サンマ】茹でても美味いサンマがあるらしい。

96 【サンマ】茹でても美味いサンマがあるらしい。

サンマは好きですか。私(フタコトオオイ)は、大好きです。 目黒のサンマに憧れ、あの真っ黒にいい感じに焼かれたサンマとビール片手に秋を感じ... 続きを見る

フタコトオオイフタコトオオイ

2025.10.12 97 8

いわしの塩焼き | 内臓まで食べる時の調理方法

97 いわしの塩焼き | 内臓まで食べる時の調理方法

食材をできるだけ廃棄したくないので、 イワシの内臓まで食べることができるイワシの塩焼きを解説します! 続きを見る

あきこsanあきこsan

2022.12.05 63 2

牛乳でホイップクリーム!?試してみた!

98 牛乳でホイップクリーム!?試してみた!

ふんわりなめらかホイップが牛乳でできるの~!?とずっと思っていました。 ヘルシーでおいしいなら…と思い、試してみました! うちの子... 続きを見る

はるあやはるあや

2025.04.29 155 8

サイゼリヤのメニューを参考に!美味しく節約レシピ

99 サイゼリヤのメニューを参考に!美味しく節約レシピ

サイゼリヤさんのメニューは家で作るより安いんじゃない! 食べて帰った方が安い!と思う時もあります。 今回は、ヘルシーな「蒸し鶏の香味ソ... 続きを見る

舞mai舞mai

2025.03.02 46 2

【小学校1年生】朝顔のつるで作ったクリスマスリース

100 【小学校1年生】朝顔のつるで作ったクリスマスリース

小学校1年生になると生活の授業で『朝顔の観察』をします。 娘が通っている学校では、大切に育てていた朝顔のツルを使ってクリスマスリースを作ること... 続きを見る

mmmamammmama

2025.11.17 41 5

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け