【DIY】諦めないで!割れたお皿を修復【手軽にできるなんちゃって金継ぎ】
更新日:2021.06.07 105797 maruri_7さん他35人

基本の道具

割れたお皿編

接着剤を作る








完成

ヒビ割れ編


完成

欠けたところには編


注意点

なんちゃって金継ぎの器の使用に際して

収納棚DIYアイデア31選♪ 100均アイテムやすのこ、カラーボックスで簡単に作れちゃう
賃貸でも諦めない!ディアウォールで壁や床を傷つけないDIY&収納アイデア14選
憧れのキッチンカウンターを手作り!DIYの実例アイデア集12選
エアコン室外機カバーを簡単DIY!日除け、雪よけ、目隠しなどメリットがいっぱい
アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

SHIMAさん!
あけましておめでとうございます。
暮らしニスタ編集部のこんどうです。
このアイデア、すごくいいですね!
興味津々で読み込んじゃいました。
金継ぎ、私もすごく興味があって、でも、漆をつかったり、本息で習うのにもけっこうお金がかかるので一歩踏み出せないでおりました。
でも、SHIMAさん流のこの方法なら、やれるかも!
しかも師匠がお父さんとは、なんてステキな継承♡
新年そうそう、ホッコリさせていただきました!
-
SHIMAさん2020-01-09 17:14:31
近藤さん あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします。
実は、私も金継ぎ教室、ずっと、興味があったけど、
漆の金継ぎはなかなかハードル高いし、
一歩踏み出せなかったのです〜。
高価な器なら本物金継ぎした方がいいのかもですが、
買った時とか、お料理出した時の食卓とか、
いろいろ思い出詰まっているから、
普段使いでお気に入りの器はこの方法で愛用できています。
父も古民家カフェをしている友人から昔、教わったそうで、
こうやって、物を大切にする気持ちも一緒に
伝わっていくのっていいな〜と思って、投稿して見ました〜。
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
リメイクのランキング
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます