お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

おはじきで!ステンドグラスディスプレイ☆

おはじきで!ステンドグラスディスプレイ☆
投稿日: 2015年8月14日 更新日: 2022年8月26日
閲覧数: 29,709
309 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子さんと楽しめるハンドメ...
小さな頃からおはじきやビー玉を見ると心がときめく☆幼少時代、私にはキラキラ光る宝物でした。そんな馴染みのある身近なおもちゃ、おはじきを貼り合わせてステンドグラス風のディスプレイを作ってみました。裏から楽しんでも表面にガラス瓶などを飾っても楽しめます♪100均商品をプラスして作ってみられませんか?

他にも身近な素材で作ったステンドグラス
・ネイルでステンドグラス風鈴の作り方↓
簡単!すぐデキ!!100均風鈴のステンドグラスリメイク☆
簡単!すぐデキ!!100均風鈴のステンドグラスリメイク☆
2015年7月18日
ダイソーで販売されてたガラスのシンプルな風鈴。セリアの100円ネイルを使えばあっという間に涼し気なステンドグラスに変身!!現在のネイルは発色がよく、とにかく乾くのが早いので、作業がスムーズ♪今や、私の立派な画材道具となりつつある100均ネイル。特にマットになるトップコートはすりガラス効果抜群!!雨に濡れても大丈夫な所も優秀☆ 和のイメージの強い風鈴をステンドグラス風にアレンジしてみました。 同じ風鈴を使用した新男前風鈴はこちら 以前に紹介した。空き瓶やクリアファイルを使ったステンドグラス もご参考に合わせてご覧下さい。 夏の風物詩でもある風鈴。日本の伝統と、新しい工夫で是非皆さんもオリジナル作品を作って見て下さい。 ※ネイルは匂いがキツイので充分換気をして下さる様、お願い致します。 アクリル絵の具や他の塗料でも作って頂けます。
2015年7月18日


・空き瓶orクリアファイル+ネイルでエコステンドグラス↓
100均ネイルで♪塗るだけで簡単!ステンドグラス☆(入門編~応用編)
100均ネイルで♪塗るだけで簡単!ステンドグラス☆(入門編~応用編)
2015年7月4日
手軽にステンドグラスを手に入れたい。空き瓶や、クリアファイルを使って、100均ネイルで塗るだけ簡単!オリジナルのステンドグラスはいかがですか?半年位で沢山作りました。 最近の100均のネイルはすぐ乾くし、色づきも抜群!せっかく買ったけど使わなくなってしまった不要のネイルでもOK!不要になったネイルから始めましたが、今では追加で画材としてネイルを購入してしまうほど(笑)お絵かき気分でステンドグラスを作ってみませんか?今回はそんな作品例とちょっとしたコツをご紹介します。 簡単編〜応用編まで良かったらご覧ください。 この作品は会社で余っていた空き瓶を捨てる場所がなく、家で処分しようと持ち帰ったことがきっかけで、この瓶を再利用できないかな?っと思いました。夏場は少し派手な色を足の爪だけに塗ったりすることがあり、でも長期ネイルは保存すると固くなる性質から、どちらにも再利用になるこちらのアイデアへと辿りつきました。空き瓶だから失敗を恐れず取りかかれます。ネイルだから除光液で簡単におとせます。あと発見としては、トップコートには艶出しタイプと、マットタイプがあり、マットタイプをうまく使えばすりガラス風に仕上がるという発見でした。ステンドグラスは特にお子様受けがよく、会う度に写真で見た姪がこの作品をねだり、即席でペットボトルに描いてあげたら大喜び!!キラキラ輝くものは子供の心に響くのかな?っと思いました。自分ではふと思いついたアイデアでしたが、アンテナ・クックパッドニュース!色んな媒体にとりあげて頂いた作品となり、素朴であることに目を向けられるきっかけになりました。空き瓶は日々出てくるので、これからも季節やイベントに応じて沢山の作品を作っていきたいです。 パレットも筆もいらないネイルだからこそ、手軽に出来るハンドメイド。そのうち、お子さんにも優しい匂いが少ない、ステンドグラス用のネイルの発売!とかされるといいなっと妄想しています。 最後まで写真たっぷりで解説していますので良かったらお付き合い下さい。 おはじきで作るステンドグラスディスプレイ↓
2015年7月4日

材料 (ステンドグラスディスプレイ1個分)

  • おはじき(セリア) :49個(2袋)
  • キューブディスプレイボックス12cm角(セリア) :1個
  • 3M スコッチ 強力ガラス用接着剤 :1つ
  • 水性塗料アースホワイト :1つ
  • クリアファイル :1枚

1.ディスプレイボックスをペイントする

1.ディスプレイボックスをペイントする

まずは、ディスプレイボックスに水性塗料を塗って乾かします。(アクリル絵の具でも代用可)

2.おはじきを接着する。

2.おはじきを接着する。

下にクリアファイルを敷き、おはじきを7個×7個=49個、好きな配置で色を選び並べて、おはじき同士を専用の接着剤を使用し貼り付けていきます。(工作用のボンドだと強度も弱く仕上がりも悪いので専用の接着剤を使用して下さい。瞬間接着剤はガラスには不向きです。)

3.ディスプレイボックスとおはじきの接着

3.ディスプレイボックスとおはじきの接着

ディスプレイボックスの枠に接着剤をつけ、乾いたおはじきを貼り付けて乾かします

4.おはじきの間を接着剤で埋めていく

4.おはじきの間を接着剤で埋めていく

おはじき同士の間が空洞でもいいのですが、今回は強度を高める為と、ステンドグラスの雰囲気にする為に更におはじき同士の間の空間を専用接着剤で埋めていきます。少し厚みがある位しっかり目に接着剤を入れてください。

5.外でしっかり乾燥させる。

5.外でしっかり乾燥させる。

接着剤を沢山つけたので、外でしっかり乾かせて下さい。乾燥した基準になるのはクリアファイルとおはじきがバリバリっと剥がれやすくなった頃が剥がせるタイミング。まだ糸をひいていたりベチョッとしていたら、更に時間を置いて乾かして下さい。

完成

完成

今回2つ並べて重ねてみました。差し込んだ日差しだけでキラキラ輝いて綺麗です。

ライトアップしたところ

ライトアップしたところ

夜に暗いところでライトアップすると、飴やゼリーみたいにとろけそうな感じでまた違う表情を見せてくれます。

アップにしてみました

アップにしてみました

アップにしてステンドグラス部分を写してみました。接着剤の間に入った気泡もソーダーみたいでどこか懐かしい様な心地よい仕上がり

工作用ボンドで作った失敗例

工作用ボンドで作った失敗例

こちらは工作用のボンドを使用。何日も乾かしましたが、かなり弱くグニャグニャしています。更に仕上がりも写真の通り、透明感がありません。

コツ・ポイント

ポイントはガラス専用の接着剤を使用し、よく乾かす事です。ダイソーにはガラス専用接着剤の2剤を混ぜて使用するタイプが売られているそうですが、今回は1剤だけでOKな物を使用しました。東京ハンズさんで300円代でした。しっかり乾かせばおはじきが幻想的なディスプレイに早変わり。トップ写真は裏面から撮りました。裏面をメインに飾っても綺麗です。クリアファイルは接着剤を使用しても柔らかく表面がツルツルなので、とても便利です。
ディスプレイボックスを使用しなくても、そのまま飾っても可愛いです。



SNSでシェア
詳しく見る