節約
楽しく生活しながらお金を貯めたいなら、節約術を取り入れましょう。節約に効果的なアイテムを使用すれば、苦痛に感じることがありません。また、日常生活をほんの少し工夫するなど、さまざまなアイデアを参考にすれば、自然と節約術が身について、お金がどんどん貯まるようになります。まずは、たくさんのアイデアを見比べて活用しましょう。
節約に関連するキーワード
人気の投稿アイデア
編集部記事

しぼり出したつもりでも…まだ捨てちゃダメーーー!コツコツ節約ワザ
2023.03.25
食材高騰で暮らし方を節約モードにシフト! すぐに使えて便利なので常備している、チューブ入りのおろしニンニク。 絞っても、もう出てこなくなったら捨てますよね。でも、ちょっと待った-!!! 続きを見る

【Tサンプル】豪華賞品目白押し!絶対見逃してはいけない「3月末までキャンペーン」開催中よん♡Tポイント10000PのWチャンスも!
2023.03.22 | AD
食料品から美容アイテムまで、色々な商品がお得に試せるサイト・Tサンプル。「お得」に目がない暮らしニスタユーザーさんや編集部員からも「家計が助かる~!」と大好評のサービスです♡今回は、Tサンプルの「お得にお試し」以外の賢い使... 続きを見る

5日前からやる!月食費2万円台の人の「お給料日前ルーティン」
2023.03.19
余計な出費ゼロで乗り切るのは、お給料日前が山場!ここを乗り切れるかどうかで、貯金に回せるお金に差が出ます。予算内でクリアできると、「自分、よくやった!!!」と達成感もうまれて、モチベアップにもつながりますよ。 今回は、私... 続きを見る

ウハウハ♡【Tサンプル】の最強便利な使い方!編集部でシェアしたら「お得」があふれて止まらなかった!!
2023.03.10 | AD
値上げラッシュで何でも高くて萎える今日この頃。こんなご時世だからこそ、色々な商品をお得に試せるサンプリングサイト「Tサンプル」は要チェックのサービス。 主婦の3人に1人が見ているサイト「暮らしニスタ」のユーザーさんに試し... 続きを見る

チョットチョット!聞いてないよォーーー!!!【モスバーガー】無料裏ワザ3つにだいぶニンマリ♡
2023.03.04
ふわふわなバンスとボリューミーなパティ、シャキシャキな野菜がおいしい「モスバーガー」。ハンバーガーが好きな筆者は、よくモスバーガーのバーガーを食べに行きます♪ そんなモスバーガーにも、”無料”で利用できるお得なサービスが... 続きを見る

【家にあるモノで節電】2月も3月もやるしかない!!冬の電気代が節約できる7つのアイテムって?
2023.02.23
電気代値上げのニュースに、ため息をついている方が多いのではないでしょうか。 何かと値上げラッシュの中、光熱費を抑えたいけれど、寒さをガマンするのもツラいですよね。今回は、電気代を節約しながら自宅で簡単にポカポカになれ... 続きを見る

「すぐマネできた♪」たまり続けるスーパーのポリ袋…丸めたままでもスッキリ収納&再利用も一発で取り出し!
2023.02.21
マイバッグ持参が当たり前になり、買い物でレジ袋をもらうことが減りました。 ですが、パック入りのお肉やお魚を買ったときは無料のポリ袋に入れて持ち帰るので、ポリ袋はたまりがち…という方は多いのではないでしょうか。 ... 続きを見る

【消費電力を減らす3つの方法】電気代高すぎて泣いてる人はすぐやって!
2023.02.20
ここ1年、電気料金がどんどん上がっていますよね。電気代の請求書も、わたしにとっては“恐怖の手紙”になりつつあります…(笑) 高止まりしない電気料金に嘆いていても、電気代は減りません!!!今やるべきことは、無理のない節電で... 続きを見る

まさかの逆効果!!【電気代の節約】で絶対やっちゃダメなこと3つ!
2023.02.15
暖房必須の冬は、ただでさえ電力使用量が増えますが… 2023年は、電気代値上げのダブルパンチ!家計が悲鳴を上げているのはわが家だけではないはずです。 そこで今回は、電気代を節約するためにわたしが「しないこと」を3つ紹介... 続きを見る

【無料ケンタッキー】SNSで大復活バズり中の「チーズまみれ超えてチーズ大洪水!!」全部見せ!
2023.02.13
発売前からSNSでも話題になっていた、ケンタッキーの「チーズにおぼれるフィレバーガー」。 数量限定の復活ということで、売り切れ前にさっそく購入してきました! 裏ワザ注文で、チーズにおぼれるを超えた“チーズの大洪水バーガ... 続きを見る

電気代が高すぎて震える…。やらないと損する「効果アリ節電」3選!!
2023.02.12
「電気代が高すぎて震える」 「電気代が払えない」 「衝撃的な請求キターー!」 最近、電気代が高すぎる本音が多く見られます。電気代が苦しいのは、全国民共通の悩みと言えるのかも…。そこで今回は、わたしがここ1年で試した中... 続きを見る

お得の嵐!!1,000万円貯めた人の「コンビニ活用術」。ぴえん知らなかった~!!
2023.02.09
「コンビニは割高」というイメージがありますが、わたしは節約のために、“あえて”コンビニを利用することがあります。使い方によっては、スーパーやドラッグストアよりもコンビニのほうが安く済むこともあるんです!さっそくチェックして... 続きを見る

ペットボトル、どんだけ使えるの~!?食費節約にも役立つ便利グッズになったよ♪
2023.02.08
新年早々に、体調を崩して家族みんながダウン…。すぐに回復したもののしばらくは家で安静にしていました。とにかく水分をたくさん取ったため、家にはペットボトルの空きがゴロゴロ…。外出もままならなかったので、いろいろな活用法を試し... 続きを見る

飲み終わった紅茶ティーバッグ、捨てるの待った!ムダなく使い切る活用術でますます紅茶が好きになる♡
2023.02.07
皆さんは、飲み終わったあとの紅茶のティーバッグをそのまま捨てていませんか?それ、もったいないです!実は紅茶の葉にはいろんな活用方法があるんです♪ティーバッグではなく出がらしの茶葉も同様に活用できますよ。 続きを見る

悲報。100円マック全滅…!【マクドナルド】唯一の生き残りバーガーと禁断のお得メニューだけはチェーーーック!!
2023.02.05
2023年1月16日、ついにマクドナルドが3回目の値上げに踏み切りました。 1年前は110円だったハンバーガーも、今や170円…。 サイドメニューのポテトやナゲット、ドリンクまでに値段が上がりました。 でも、悲しんで... 続きを見る

使い終わったカイロを捨てるなんてもったいない!家じゅうで便利に活用できるんです♪
2023.02.03
寒い日のお出かけについつい持って行ってしまう、使い捨てカイロ。使い終わったカイロをすぐにゴミ箱に捨てていませんか?そんなのもったいないです!調べてみると、カイロには温めるだけではなく、他にもいろんな効果があるんです。 続きを見る

長ネギ買ったら最初にやってみてー! シャキシャキ新鮮なネギがエブリディ使えましゅよ♡|コミミちゃん
2023.01.30
ゴミ袋から生まれた妖精 コミミちゃんがお届けする、暮らしの知恵コーナー! 冬が旬の長ネギ。湯豆腐やお鍋薬味はもちろん、じっくり焼くと甘みが出てめちゃおいしいですよね♪ 今回は節約派におすすめ!ネギを買ってきたら... 続きを見る

節約主婦が陥りがちな3つの落とし穴って?毎月3,000円損してるかもしれない!
2023.01.28
毎日使う日用品は、「消耗品だから…」と節約を諦めていませんか? 実は日用品も、買い方を工夫するだけで出費がストン落とせます! 今回は、ズボラなわたしでも月3,000円以上浮いた、「日用品の超節約術」を紹介します。 続きを見る

【節約術】ちっちゃい保冷剤も捨てずに活用♪冷凍室の使い方を見直せば電気代&食費が節約できる!
2023.01.24
食料品や日用品、水道光熱費やガソリン代など、私たちの生活に欠かせないモノの値上げラッシュに「もううんざり…」と感じている方が多いのではないでしょうか? そこで今回は、わが家で実践している電気代と食費を節約する冷凍室の... 続きを見る

【無印】使い方は3パターン!変色してボロボロになるまで使い倒してます!よッ節約上手♪
2023.01.18
数々の便利なヒット商品がある無印良品。 今回はあまり話題になったことはないけれど、わが家でリピート購入している隠れた名品!?をご紹介します! 「固形石けんは、溶けてヌルヌルするのがイヤ!」と思ったことはありませんか... 続きを見る

余った「年賀はがき」の意外と知らない活用法!「通常はがき」と「切手」だけじゃない交換方法をご紹介【家計節約】
2023.01.14
毎年書いている年賀状。 「はがき」や「切手」に交換している、懸賞に応募しているよ、と言う方もいらっしゃることでしょう。実は、交換できる対象はその2種類だけではないってご存じでしょうか? 最近、私が良く使っている使い... 続きを見る

2023.01.06
わが家の食費は、5人家族で月2万円台です。 まとめてお金が出ていくお米・調味料代は別にしていますが、それでも食費を予算内におさえるのは大変なことも…。 ムダな出費を出さないために、ふだんから気を付けていることがいくつか... 続きを見る

【銀だこ】物価高に負けない『ぜったいお得な‼福袋』中身は…タコさん異常事態だった!!!
2023.01.05
今年も販売前から話題となっている「銀だこ福袋」。 予約なし・数量限定とあって、毎年買い求める人の行列ができる、人気の福袋です。 わたしもなんとかゲットするべく、元旦から早起きして、無事購入できました。 2023年の「... 続きを見る

売り切れ続出!【無印良品】6個入りで99円!新時代の持ち歩きアイテムは見つけたら即買い
2023.01.04
かゆいところに手が届く、ナイスアイデアな商品が魅力の無印良品。今回は無印良品で売り切れ続出のアイテムをご紹介します。 続きを見る

お正月から要チェック!Amazon初売りセール【~1月7日23:59まで】
2023.01.03
2023年も早速Amazonセールが到来!Amazon初売り、1月3日(火)9:00から5日間開催されます。生活用品・ファッションアイテムなどのほか、今回はお正月らしく福袋の販売も♡ぜひチェックして! 続きを見る

【新春マクドナルド】無料の裏ワザ祭りだヨ!朝マック、ふつうに買っちゃダメダメーーーー!!!
2023.01.01
明けましておめでとうございます!お得なもの好き、雑食系節約ライターの三木です。 「今日は外でサクッとモーニングを楽しみたい」そんなときは、価格もお手頃な「朝マック」がうってつけです! 暮らしニスタではこれまでも、マクド... 続きを見る

年200万円貯めた人の【家計節約】2022年、本当にやってよかったこと3つ
2022.12.29
2022年は円安に止まらない値上げラッシュと、家計にとっては打撃の多い1年でした。 そんな厳しい状況でも、なんとか「年200万円貯金」の目標を達成できた私が、2022年に「やってよかった」と思う節約を3つ紹介します! 続きを見る

目標達成。今年も200万円貯めた私が「2022年やったこと」
2022.12.23
値上げラッシュで苦しい時期が続いた、2022年。 「今年は、目標達成は無理かも…」と気持ちが落ちることもありました。 そんなモチベーションが低下する中でも、なんとか節約を続けられたのには理由があります。 今回は、今年... 続きを見る

2022.12.22
2022年も残り10日を切りました。クリスマスに加えて年末年始の準備と慌ただしい時期ではありますが、節約もラストスパート! 家計のために、年内にやっておいたほうが良いことがいくつかあるんです! 今回はわたしが実践してい... 続きを見る

【スリコ】電気代節約も!冬のプチストレスをかわいく解決する便利グッズ3選♡
2022.12.13
いよいよ本格的な冬。寒さもグッと増してきましたよね。この寒さによって冬に発生する“困った”、いろいろありますよね。そんな「冬のプチストレス」をかわいく解決するアイテムを【3COINS】で見つけました! 続きを見る

【マクドナルド】恒例の無料カスタム、大爆発!!誰も見たことのない究極の「グラコロ」爆誕じゃーーー!!
2022.12.12
今年も、マクドナルドの“冬の風物詩”が登場しました! 待望の「グラコロ」が期間限定で仲間入り! 2022年冬は、たまご×濃厚デミの新作を食べて、ほっとあたたまりませんか? 今回もマクドナルド恒例の裏ワザを使っ... 続きを見る

【妄想 離婚メシ#24】夫の夕食をレンチンする電気代がもったいない!そこで編み出した方法に笑いがこみ上げる
2022.12.09
世の中には「新婚向けレシピ」が数多くあるのに、なぜ今まで「離婚向けレシピ」はなかったのか!?離婚したいほどムカつく夫のために毎日ご飯を作らなくてはいけない! その気持ちをぶつけるのが「妄想 離婚メシ」です。あくまで妄想で... 続きを見る

1000万円貯めた人がゼッタイやると決めている!たった3つの「日用品」ルール
2022.12.04
食料品や飲食店の値上げが目立っていますが、「日用品」の価格も上がっています。 日用品は暮らしに欠かせない消耗品が多く、値上がりしても買わないというわけにはいかないですよね。 そこで今回は、日用品費を月5,000円以下で... 続きを見る

【マクドナルドの割引】全部&イッキ見せ!!この冬「最安値」でマックを堪能する9つの裏ワザ!
2022.12.03
ご存知でしたか…?9月30日(金)から、マクドナルドが今年2度目の「価格改定」を行いました。これにより、約6割の商品が値上げに…(涙)。 そこで今回は、マクドナルドのお得な「支払い方法・クーポン活用術」を紹介します♪お得... 続きを見る

気になるアイテムがお得に試せるサンプリングサイト!「Tサンプル」って知ってる?
2022.12.02 | AD
食品や日用品など、日常生活に必須のアイテムが値上がりしてきている今、「どう節約するか」は暮らしの大きな課題ですよね。そんな悩みを抱える皆さんに知ってほしいのが、「Tサンプル」というサービス。なんと、気になるアイテムが簡単に... 続きを見る

2022.11.26
食品の値上げや電気代の高騰で「家計のやりくりが大変!」という人、必見。発売後すぐ重版の大人気お金本『貯金ゼロから楽しく貯まるすっきり暮らし』の著者えまさん @simplehome.8 に、「子どもにまつわるお金」の考え方に... 続きを見る

【マクドナルド裏技】無料で2倍3倍に!いつものメニューをタダで100倍楽しむ注文方法、あなたはいくつ知ってる?
2022.11.21
こんにちは。お得・節約大好きなライター、石神りぴです。 お手頃価格でハンバーガーが楽しめる「マクドナルド」は、筆者も幼い頃からよく食べています。大人になった今でも、週に1回は必ずと言っていいほどにお世話になっているの... 続きを見る

なるほど!すごい!!年350万円貯めてる主婦の、たった3つの支払い術
2022.11.18
食品の値上げや電気代の高騰で「家計のやりくりが大変!」という人、必見。発売後すぐ重版の大人気お金本『貯金ゼロから楽しく貯まるすっきり暮らし』の著者えまさん @simplehome.8 に、お金が貯まるキャッシュレス事情につ... 続きを見る

年350万円貯めたズボラ主婦が、出費を減らすために変えた4つのこと
2022.11.15
最近は、食品の値上げや電気代の高騰で「家計が厳しい…」という人も多いのでは? でも寒いのにエアコンをつけずにガマンしたり、お出かけや娯楽費を大幅カットしたりする無理な節約は、心も体も疲れてしまいます。 「暮らしをすっき... 続きを見る

【捨てないで】トイレットペーパーの芯で「粘着ローラー」ができちゃう!便利グッズとして大活躍♪節約にも
2022.11.11
日々のお掃除に欠かせないグッズの1つ「粘着ローラー」。でもコレ、意外とかさばって置き場所に困ったり、替え用テープを準備しないといけなかったりと面倒な部分も…。それなら家にあるものでささっと作ってみませんか?使い捨てなので保... 続きを見る
特集

2019.10.14
増税であちこち値上がり。そんなとき、いちばん節約しやすいのはやはり食費ですよね。というわけで、ふだんのおかずのアイテム替えやかさ増しなど、食費節約につながるレシピを集めてみました。暮らしニスタの総力結集で、厳しい時代を乗り... 続きを見る

もやしの人気簡単レシピ35選!メインでも、副菜でも!節約にもなる♪
2019.06.20
安くて美味しいもやしは、どんな家庭でも鉄板の野菜ではないでしょうか。もやしは味のクセが少ないので、レシピ次第であっさり料理にもメイン料理にも大変身します!今回は、そんな大活躍するもやしレシピを集めました。 続きを見る

2019.06.13
葉物野菜の高騰が続いている今日このごろ。スーパーの野菜売り場に行くたびに思わずため息…なんて人も多いのでは? そんな中、お財布にやさしい野菜として人気急上昇中なのが「豆苗」。 豆苗は、工場で一年中生産されるため価格が手... 続きを見る

2018.11.03
家計をやりくりしながら料理に励む毎日。なるべく安い食材でおいしいおかずを!と思うと、メニューがマンネリ化してしまうことはありませんか。そこで、安くおいしくできる節約おかずをご紹介。お給料日前のお財布がピンチなときにも活躍し... 続きを見る

2018.08.16
野菜がたっぷりとれ、作りおきもでき、簡単にできちゃう!と、いいことづくめな「ナムル」。お気に入りレシピをいくつか持っておけば、あと1品ほしいときにパッと作れて大助かりです。節約食材が活躍するから、お財布にも嬉しい! 続きを見る

2017.01.26
「ちくわぶ」をご存知ですか?関東ではおでんの人気の具の1つで、小麦粉と塩、水をこねたものを蒸しあげた食材です。煮込み料理に入れると、汁気を吸ってもっちもちになって美味しいんですよ。 今回は、ちくわぶの美味しいレシピをご紹... 続きを見る

おからの簡単人気レシピ34選!おかずにもお菓子にも万能食材!
2016.11.25
おからは大豆から豆腐を作る際、豆乳をしぼったときに出る残りカスですが、その栄養価は高く、食物繊維やカルシウムが豊富に含まれています。たんぱく質、炭水化物、カリウムにも富んだ食材なうえに、年中安価で手に入りますから、毎日の献... 続きを見る

2016.11.23
葉物野菜が高騰している時期でも安定して低価格なもやしは、お財布にやさしい食材ナンバーワンといっても過言ではありません! そのうえ、カルシウムやカリウム、ビタミンCなどが含まれ、栄養価も高いスグレモノなんです。火の通りも早い... 続きを見る

こんにゃくの簡単人気レシピ23選!煮物やヘルシー料理を紹介!
2016.11.01
地味だけど、価格も安定&ダイエットの味方。料理の仕方次第で多彩な表情を見せるこんにゃくは、毎日のごはんづくりの隠し玉! じょうずに使いこなせたら、お財布にも体脂肪にも効果抜群のプラチナメニューに出会えること間違いなしですよ♪ 続きを見る

2016.10.23
「節約したい」「貯金したい」と思っている方のために、日常生活で役に立つ節約術を集めました。無駄をなくす方法からお小遣いを稼ぐ方法まで、すぐに実践できるアイデアばかりです。 ぜひ今日から試してみてください♪ 何気ないところ... 続きを見る

2016.10.04
お値段控えめなのがうれしい厚揚げ。しかも淡白な味だから、いろんな調味料や素材にマッチするので、和風にも洋風にも中華風にもアレンジできる便利食材ですよね。豆腐に比べてカルシウム・鉄分・たんぱく質が豊富…と、栄養満点な優れもの... 続きを見る

2016.05.18
先日、暮らしニスタが開催した「節約おかずレシピコンテスト」で、見事金賞を受賞したひこまるさん。飾らないふだんのおかずなのに、食卓をぐんと楽しくしてくれて、あれもこれも飛びきりおいしい♪と、レシピがいつも大人気です! 今回... 続きを見る

2016.05.18
安い材料を上手に使って、節約しつつも美味しくお腹いっぱいになれる「かさまし料理」。給料日前や、食べ盛りのお子さんがいるお家の主婦にとって、本当に心強い味方ですよね。節約だけでなく、ボリューム満点なのにヘルシーだから、ダイエ... 続きを見る

かさ増し&節約に!便利なヘルシー食材「高野豆腐」活用レシピ10選
2016.04.19
買い置きに便利な高野豆腐だけど、いざ使うとなると付属の調味料で味付けした煮物ばかりになりがちですよね。でも、それではもったいない! 高野豆腐は食物繊維とタンパク質が豊富なヘルシー食材。かつもともとの味がタンパクなので和洋中... 続きを見る
アイデアランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます