手芸
手芸・ハンドメイドのレシピや作品をご紹介! 縫うだけじゃなく、貼ったりくっ付けたりするだけで簡単にできるアイテムもご紹介してます。 100均の材料やリサイクル素材を使用して世界に一つのアイテムを気軽に始めてみませんか? 手作りなら自分の使い勝手のいいサイズにする事もできますし、市販品にない工夫が盛り込めるお手製ならではの魅力もありますよ。 これを機に作家さんへの道も夢じゃないかも♪
特集記事一覧

2017.11.17
使う予定もないのに買ってしまった布や、捨てられないでいるはぎれ、家の隅に眠っていませんか?“ちょっとずつ”の布も、合体させれば、すてきな布作品に――はぎれを縫い合わせる「パッチワーク」は根強い人気ですが、色柄選びや布合わせ... 続きを見る

Tシャツヤーンでハンドメイド♪作り方&可愛いアイデア20選☆
2017.03.02
Tシャツヤーンってちょっと聞きなれないですが、その名の通りTシャツから生まれた編み糸です。太いのでザクザク編めて、Tシャツ素材だから肌触りが気持ち良い!しかも自分で作れちゃう?!そんな普通の毛糸とは違ったユニークな素材、T... 続きを見る

入園・入学準備で必見!簡単、巾着袋の作り方☆ミシンなしレシピもあります♪
2017.02.18
巾着はとっても役立つアイテムです。子どものお弁当袋にはもちろん、バッグの中の仕分けや整理にも大活躍!ワンポイントを加えたり、マチを作ったりアレンジも自在です。 ミシンなしで作れるレシピもありますので、ミシンの苦手な方やお... 続きを見る

入園・入学準備に!はじめての通園(レッスン)バッグ作り方★購入派も手作り派も必ず役立つ!
2017.02.17
子どもが毎日使うものだからこそ、慎重に選びたい通園バッグ。見た目はもちろん、機能にもこだわって選ぶことが大切です。ハンドメイド派必見の、通園バッグの選び方・作り方のアイデア今すぐ作りたくなるアレンジ方法を豊富にご紹介します! 続きを見る

入園入学・進級準備の必須アイテム☆移動ポケットの人気アイデア13選
2017.01.25
最近の幼稚園児・小学生に人気の必須アイテムといえば「移動ポケット」。キャラクターものからファッション性の高いものまでデザインもいろいろありますが、市販のものはお値段もそれなりに。せっかくなら入園入学・進級に準備する手作り品... 続きを見る

シュシュの作り方アイデア15選♡リボンや毛糸で簡単かわいい!
2016.12.22
ヘアアレンジが好きな人にとっては、お気に入りのアクセサリーをつけることも楽しみの一つ。だけど、キュンとくるヘアアクセサリーってなかなか見つからなかったり、見つかっても高額だったりしますよね。 だったらいっそ、自分好みのヘ... 続きを見る

華やかさをアップするコサージュの作り方特集♡お部屋も私もドレスアップ♪
2016.12.21
おしゃれな手作りコサージュで、華やかにドレスアップしましょう♪お菓子のリボンや余ったレースやハギレ、100均アイテムを上手に活用したアレンジアイデアばかり!暮らしニスタさんの工夫が詰まった簡単&こだわりの作り方をメインアイ... 続きを見る

巾着袋の作り方&簡単アレンジ特集♪憧れのハンドメイドを始めよう
2016.12.21
巾着型のバックは、お弁当や小物の持ち運びに欠かせませんよね!裁ほうの基本が詰まった巾着袋作りは、ハンドメイド初心者の方におすすめ。まずは基本的な巾着袋の作り方をマスターして、ハンドメイドの幅を広げましょう!今回は、ミシンを... 続きを見る

誰でも簡単にできるポーチの作り方!メイク道具や筆記具、コインも可愛く収納♪
2016.12.06
メイクグッズやペン、コインなどを収納するポーチ、みなさんのバッグにはいくつ入っていますか? ポーチはいつも携帯するアイテムだけに、おしゃれで可愛いものを使いたいですよね。ここでは、布から作る方法や100均商品のリメイク法な... 続きを見る

オンリーワンの手作りバックでおしゃれを楽しんで!基本の作り方からアイデアまで教えます♡
2016.11.22
お子さんの入園を迎えると、手作りトートバッグが必要だったりしますよね。その時お子さんが喜んでくれるイメージ通りのバッグが作れるように、簡単なバッグから手作りしてみませんか?お裁縫が苦手…という方でもコツさえ掴めば、バッグは... 続きを見る

2016.10.27
お気に入りの布を使ってお裁縫をしたあとに、余ってしまった布はどうしていますか?お気に入りの布たちを組み合わせることによって、思っても見なかったかわいい小物ができあがります。はぎれで、かわいくアレンジできる小物をご紹介します... 続きを見る

捨てるなんてもったいない!Tシャツリメイクで素敵に変身させてみて♡
2016.10.03
サイズアウトしたお子さまのTシャツや、ちょっとシミがついてしまったお気に入りのTシャツ、衣替えの度にたくさん出てきますね。捨てるのはちょっと待って!Tシャツを素敵に変身させてみませんか?2枚のTシャツを組み合わせたり、ママ... 続きを見る
コラム一覧

警官募集や、指名手配犯の顔写真の並ぶポスターの貼られた交番の前で、急に身動きができなくなった。|うさぎの耳〈第五話〉谷村志穂
2022.07.20
E駅の外のベンチで莉子を待った。 理玖をベビーカーから出してやり、空に高く抱き上げたり、膝の上に立たせたりしていても、なかなか義母との会話によって始まった胸のつかえが、解けていなかった。 続きを見る

実の母が、「あの子なら」と言うのだから、そこには自分の知らない夫がいるのかもしれない|うさぎの耳〈第五話〉谷村志穂
2022.07.19
「今日は何を召し上がりますか?」 玄関先のベビーカーで、理玖はすでに待機中だ。リビングの扉に手をかけて慌てている私に、義母は訝しく目を細めた。 「出かけるの?だったらその前に、バスルームを片付けていってちょうだい」 続きを見る

義母の方こそ、角部屋に私たちを閉じ込めていることに疲れていたのかもしれない。|うさぎの耳〈第五話〉谷村志穂
2022.07.18
二階の窓は広く、厚地のカーテンを両端に手繰り寄せていくと一気に視界が開ける。朝ごとに、新しい一日の始まりを感じる。 陽射しがあれば、ベッドの上の白いシーツには、光がさまざまな線で形を描く。 続きを見る

好きなこと・趣味を仕事にしたい!まず何する?知らないと成功しない4タイプ
2022.07.12
「趣味を仕事にしたい」「自分スタイルで働きたい」など、今、起業を目指す女性が増えています。でもうまくいかない悩みを抱える人も多いよう。今まで3000人以上の起業をサポートしてきた起業コンサルタント、中山ゆう子さんのアドバイ... 続きを見る

いなくなった夫を、心の底ではずっと待っていた|うさぎの耳〈第三話〉谷村志穂
2022.06.04
作りかけのパペットは、はじまりの輪はピンク色。そこから水色を足したが、しましまは、何度かやってみてもうまくいかず、今は水色の色がたらりと垂れたままだ。 次の月曜日にも、次の金曜日にも、莉子は現れなかった。 続きを見る

私はきっと調子に乗ってしまっていたのだと思う|うさぎの耳〈第三話〉谷村志穂
2022.05.29
理玖にとってのはじめては、この公園で名前を呼んでもらった日から、次々続いている。指人形だってそうだし、今日は、シャボン玉だ。ある日は図書館の絵本も、莉子が借りてきて読んでくれた。読むというより、それは「ころころ」と「にゃー... 続きを見る

光、プリズム、揺らめくシャボン玉|うさぎの耳〈第三話〉谷村志穂
2022.05.17
理玖は生後七ヶ月、母子二人で過ごしていた公園で、はじめて友人になった飯村莉子は、不思議な人だった。 次に会う約束やLINEでのやり取りは一切しないと、最初から言われていたのだが、月曜日と金曜日には公園に来る、という予定を... 続きを見る

見つめることや、知り合うことを|うさぎの耳〈第二話〉谷村志穂
2022.05.05
「今日もご機嫌だね。確か、お名前はリクくん」不意に長い影帽子が伸びてきて、かすれた声が響いた。 「ここ、座っていいかな?」ベンチの隣を指さす。 「もちろん。名前を覚えてくれたんですね。理玖、この間いただいたパペットがお... 続きを見る

あまり期待してはいけない、と自分に言い聞かせていた|うさぎの耳〈第二話〉谷村志穂
2022.05.01
あまり期待してはいけない、と自分に言い聞かせていた。彼女は、昼下がりのいつもの公園で、たった一度出会っただけの女性だ。思えば名前も訊いていないのだ。ベビーカーの中の理玖の顔を見て、リクくん、とかすれた声で呼びかけてくれた。... 続きを見る

ゆるくなった靴下、まだ捨てちゃダメ!5分でお手軽に復活させる裏ワザ
2022.03.28
靴下って、劣化してくるとゴムが再起不能になりますよね。特に100均などで買った安い靴下にはよくありがち。だからといって、靴下本体は何ら問題ないのに、スッパリ捨ててしまうのも忍びない…。そんなワケで、エコ&セコな私がいつも実... 続きを見る

使わないネクタイを切って貼るだけ!卒入学式用のアクセサリーがすぐできた♪
2022.03.24
こんにちは。家事コツ研究員のTです。コロナ禍でお出かけする機会もないまま気が付けば、セレモニーシーズン!今回は、不要なネクタイを使って、針と糸なしで、数時間で完成してしまうセレモニーアクセサリーをご紹介します。手作りすれば... 続きを見る

使わないマニキュア、捨てません!面倒な作業をラクにする意外な活用術をご紹介
2022.02.28
こんにちは。家事コツ研究員&おばちゃん代表のワタクシ主婦Aは、普段はほぼマニキュアをしません。なので、我が家のマニキュアさん達はめったに出番がなく放置状態…。でも、爪以外のところでは意外と活躍してくれています☆我が家での実... 続きを見る
手芸の人気順アイデア
アイデアランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます