お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

この食べられる大きな花、ご存知ですか?魚醤にんにくダレが合う〜誰もが知っている甘くて黄色い実がなる!

この食べられる大きな花、ご存知ですか?魚醤にんにくダレが合う〜誰もが知っている甘くて黄色い実がなる!
投稿日: 2025年7月1日 更新日: 2025年7月1日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
恐る恐る、サラダ・お浸し・天ぷらにして食べてみました!下処理をしたので、えぐみはなく、ほんのり甘くて、シャキシャキとして歯ごたえも良いです!

魚醤にんにくダレがよく合います!
意外と美味しいですよ!

これは、「バナナの花(バナナハート)」です!

本来ならば、バナナの花は、大きな花弁のように見える赤紫色の苞葉が1枚ずつ開き、中から果指と呼ばれるバナナの花が現れ、一つ一つがバナナの実に成長し、一房のバナナになるらしい!

材料 (作りやすい分量)

  • バナナの花 :1個
  • ●魚醤 :適量
  • ●にんにく(すりおろす) :適量
  • 小麦粉 :適量

サラダ
シャキシャキした食感

お浸し
やわらかさの中に、少しシャキっとした食感

天ぷら
甘みが増し、良い意味での独特の食感

1.大きな花弁のように見えるの赤紫色の苞葉をたけのこのように1枚ずつ剥がして、苞葉に包まれた果指を取る

1.大きな花弁のように見えるの赤紫色の苞葉をたけのこのように1枚ずつ剥がして、苞葉に包まれた果指を取る

2.何枚も赤紫色の苞葉を剥いていくと、白い苞葉が現れる→更に、この白い苞葉をたけのこのように1枚ずつ剥がして、苞葉に包まれた果指を取る※白い苞葉と、白い苞葉に包まれた果指が食べられます

2.何枚も赤紫色の苞葉を剥いていくと、白い苞葉が現れる→更に、この白い苞葉をたけのこのように1枚ずつ剥がして、苞葉に包まれた果指を取る※白い苞葉と、白い苞葉に包まれた果指が食べられます

外側の花序(花の集まり)から順に並べて、大きさを測ってみた

外側の花序(花の集まり)から順に並べて、大きさを測ってみた

※果指は600本(!?)程あったのですが、綺麗に取れた花序の一部だけを並べています

先端部分の縦割り

3.果指の下処理をする

3.果指の下処理をする

花に切り込みを入れて、マッチ棒のような雌しべと根元の膜のような部分を硬いので取り除く(たくさんありますが、手間がかかるので12本だけ取り除いて調理しました)。

分かりやすいように、大きめのバナナの花を開いてみた

分かりやすいように、大きめのバナナの花を開いてみた

4.白い苞葉と果指をボウルに入れる→たっぷりの水を注ぎ入れ、数滴の酢を入れてアク抜きをする(1〜2時間)→ザルにあけ、流水でサッと洗う→水気をきる

4.白い苞葉と果指をボウルに入れる→たっぷりの水を注ぎ入れ、数滴の酢を入れてアク抜きをする(1〜2時間)→ザルにあけ、流水でサッと洗う→水気をきる

5.大きめの白い苞葉数枚は天ぷら用。食べる直前に小麦粉をつけて油で揚げる

6.白い苞葉と果指(半量)は、サラダ用。食べやすい大きさに切る

7.白い苞葉と果指(半量)は、お浸し用。1分ほどサッと湯通をして、ザルにあけ、流水で冷まし、食べやすい大きさに切る

※火を通すと、色が悪くなってしまうので、綺麗な色の外側の赤紫色の苞葉の上に盛り付ける

8.材料●を合わせて、タレを作る

8.材料●を合わせて、タレを作る


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集