お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
リメイク・ハンドメイド

*お正月に*はぎれ de お手玉 ~俵型のお手玉づくり

  • ブログで紹介
Hidemi
Hidemiさん
2児の母です。 仕事をしながらお菓子教室に通って、あとは独学で...もっと見る
*お正月に*はぎれ de お手玉 ~俵型のお手玉づくり

子供の頃、母がたくさんのはぎれの中から可愛い生地を選んで作ってくれたお手玉。

そのお手玉を小さい娘にも作ってあげたいと、
おうちにあるはぎれを使って作ってみました♪

我が家のお手玉は俵型。
シンプルだけどコロンとしてかわいらしくって、しかも簡単にできるので、当時、母と一緒に作って覚えました。

直線だけミシンを、口を閉じるのを手縫い(なみ縫い)で作っています。

ミシンがなくてもすべて手縫いだけでも出来ますし、小学生ぐらいなら、ママとお子さん一緒に作ることもできます(^_-)-☆

家にあるはぎれが洋柄なので洋柄で作っていますが、洋柄でも和柄でもかわいらしいと思います。

遊ばないときもちょこんと飾っておいてもかわいいですよ♪

材料 (お手玉一つ分)

  • 生地(17cm×11cm):1枚
  • ペレット(もしくは小豆など):40g
  • 縫い針:1本
  • 糸(今回は2本どりで):適量
  • ミシン(直線縫いのみ。手縫いでもOK):1台

生地をカットして中表に折って、直線縫い

生地をカットして中表に折って、直線縫い

縫い代を多く取りたかったのとよりコロンとしたまるい感じにしたくて、17×11cmにしました。

生地を表側が内側になるように半分に折って、
端から大体7mmぐらいのところを直線縫いします。

今回は、少しでも作業を早く楽にしたくて、ミシンで縫っていますが、手縫いで「なみ縫い」でもOKです。その場合は中身が出ないように少し細かくなみ縫いしていください。

中表のまま周囲をぐるりと一周なみ縫いします

中表のまま周囲をぐるりと一周なみ縫いします

1cmちょっと内側を縫います。

生地は合わせるのではなく、一枚のままぐるりと
1cmちょっと内側を一周「なみ縫い」します。

終わったら糸を引っ張りながら袋を閉じます

終わったら糸を引っ張りながら袋を閉じます

なみ縫いを一周したら、糸を引っ張り、袋口を巾着を閉じるように閉じます。

閉じたら、何回か反対側、また斜めにそして反対側にという感じで縫って玉止めをしてしっかり閉じます。

中身を測って入れます

中身を測って入れます

生地を表に返して中身を入れます。

今回、中身には「ペレット」というぬいぐるみやお手玉用の手芸用品やさんなどで手に入るビーズを使用しています。

今回は「40g」にしていますが、それ前後であれば、お好みで。

もちろん、あずきでもいいですし、余っている使っていない大きめのビーズや、豆状、丸いものなどがあればそれで代用してもOKです。

なみ縫いをして、縫い代を内側に入れて引っ張ります

なみ縫いをして、縫い代を内側に入れて引っ張ります

1cmちょっと内側を一周ぐるりとなみ縫いします。
終わったら、縫い代を今度は内側に入れながら糸を引っ張ります。

この時、もう片方の指を一本中に入れてゆっくり引っ張っていくと縫い代を入れやすくなります。
縫い代が入ったら、最後はぎゅっと絞って。

口の部分をしっかり縫い合わせるようにします

口の部分をしっかり縫い合わせるようにします

最後に何度か行ったり来たりしながら、しっかりと口を閉じます。

しっかり閉じたら玉止めをします。

最後に玉止めした後、糸を横から出して、カット

最後に玉止めした後、糸を横から出して、カット

玉止めして終わりでもいいのですが、玉止めが中に入るように、針を横から出して、はさみでカット。
こうすることで玉止めの後が表に出にくくなります。

生地は薄めの生地が楽で手になじみます

生地は薄めの生地が楽で手になじみます

生地は何でもいいのですが、あまり厚手のものは「なみ縫い」がしずらかったり、口を絞った時にきれいな形になりづらいので、薄めの生地の方が縫いやすいと思います。

また持った時、手になじみやすいと思います。

飾っておいても◎

飾っておいても◎

遊ばないときは、飾っておいてもかわいいです。
飾っておくことも考える場合は、作るときに互いの色合いや生地のテイストを揃えて置くとかわいらしくなると思います。

また、あえて同じ柄じゃなく違う柄で作ると楽しいですし、色違いにしたり、一枚じゃなく2枚合わせなどにして作ってもかわいいです。

コツ・ポイント

自分も子供の時に教わりましたが、小学生ぐらいになるとお裁縫を教えながら一緒に作るのも楽しめると思います。
また、はぎれの消費にもなりますし、こうした日本らしい遊びやお手玉の感触を親子で味わうのも楽しいと思います。

今回は2歳の娘に作って持たせてあげましたが、まだ投げる遊びは難しくても、手に持つ感触、積み上げて遊んだりと楽しんでいました。

親から教わった温かな愛情や遊びを手作りで伝えられたらうれしいなと思っています(*´∀`*)

Hidemi
Hidemiさん
2児の母です。 仕事をしながらお菓子教室に通って、あとは独学で勉強しました。 今はおうちで楽しめるお菓子を作っています。 写真を撮るのも好きで、趣味で楽しんでいます。作ったお菓子や風景を撮...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

246019

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

112676

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

3

舞maiさん

104702

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

95578

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

智兎瀬さん

63320

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

907730

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

489234

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

412820

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

277957

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

🌠mahiro🌠さん

174503

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

ひこまるさん

10596021

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

🌠mahiro🌠さん

16990151

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

happydaimamaさん

5566240

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12059927

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

RIRICOCOさん

4259033

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2014/12/19/4c08fb7c3a559147e44856bad5f1ff28.jpg
*お正月に*はぎれ de お手玉 ~俵型のお手玉づくり
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

*お正月に*はぎれ de お手玉 ~俵型のお手玉づくり
2014年12月19日

子供の頃、母がたくさんのはぎれの中から可愛い生地を選んで作ってくれたお手玉。 そのお手玉を小さい娘にも...
Hidemiさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

*お正月に*はぎれ de お手玉 ~俵型のお手玉づくり
2014年12月19日

子供の頃、母がたくさんのはぎれの中から可愛い生地を選んで作ってくれたお手玉。 そのお手玉を小さい娘にも...
Hidemiさん