家事
家事は毎日やってもやっても終わりがない!と嘆いているあなた。毎日のことだからこそ、ちょっとの工夫で家事がぐっとラクになりますよ。目からウロコの時短術、おどろきの裏ワザ、知りたいですよね? 海外の主婦のやり方や、家事のプロといえる人たちからとっておきの方法を教えてもらいました!家事を楽しんで、ラクをして自分時間も作っちゃいましょう!
家事に関連するキーワード
特集記事一覧

2021.01.15
収納上手な人はみんなやっているラベリング。すっきり収納には欠かせないものですが、実はこのラベリング、使い方次第で家事もラクになってしまうという裏のポイントがあったんです。家族みんなが使いやすくお手伝いも期待できるラベリング... 続きを見る

2019.09.19
毎日家事をする中で、ちょっとした「不便」や「大変」ってけっこうありますよね。そんなプチ悩みも、仕方ないやとあきらめることなく、知恵と工夫でじゃんじゃん解決している暮らしニスタへの投稿も多いroseleafさん。びっくり&大... 続きを見る

2019.08.15
暮らしニスタにいつも斬新なアイデアを投稿してくださる斉藤夏枝さん。「なんだか使いにくいけど、どうしたら?」的な家事&収納のモヤモヤを、インテリアコーディネーターや整理収納アドバイザーとしての経験から、スッキリ解決してくれま... 続きを見る

2019.03.25
いつも家じゅうの整理整頓や子どものお片づけに関してのアイデアを投稿してくださる横田ちひろさん。「暮らし整えサポーター」として忙しい日々を送りますが、家では小学生のお嬢さんのお母さん。時間や心のゆとりはお家のスッキリから!と... 続きを見る

2018.05.17
近ごろ、テレビや雑誌では「カリスマ家政婦」に注目が集まっていますよね。中でも、「伝説の家政婦 魔法の作り置き」というレシピ本が人気になるなど話題沸騰中なのが、家事代行サービス「タスカジ」。暮らしニスタの公式サポーター「助家... 続きを見る

部屋干しのコツは洗剤選びも重要♪ 嫌な臭いを残さない干し方アイデア
2017.07.06
梅雨時や悪天候が続く冬の日など、洗濯物を部屋干ししなければならない時がありますよね。でも、乾くのに時間がかかったり、嫌な臭いが残ったりと、部屋干しには特有の悩みがつきもの。そこで、そんな悩みをすっきりと解消できる、さまざま... 続きを見る

すっきりキレイ♪主婦が教える20のおすすめお掃除のコツ・方法
2017.07.05
連日の猛暑と湿気で、体はダルいし気分もシャッキリしないし、お部屋の中で冷たいものを飲みながらついダラダラ…。でも、こんな時期だからこそ、しっかりおうちをお掃除をしませんか?見て見ぬふりをしてきた汚れをきれいにしたり、お部屋... 続きを見る

2016.11.30
季節が変われば必ず必要になる衣替え。まだいいや…なんて面倒になってしまいがちですよね。これからご紹介するアイデアは衣替えの基本から豆知識まで!来年からは、かしこく衣替えしてみませんか。 続きを見る

汚れやすいキッチンのお掃除術!お手軽&スッキリのアイデアをご紹介
2016.10.26
シンク、換気扇、コンロ…キッチンは毎日頻繁に使う場所。油や調味料のこびりつきも落としにくく、お掃除もつい面倒になりがちですね。そこで、そんな手間をぐっと楽にしてくれるお掃除アイデアをご紹介します。清潔できれいなキッチンに立... 続きを見る

トイレのお掃除アイデア24選 毎日使うからこそ簡単キレイに!
2016.10.26
日に何度もお世話になるトイレ、いつだって気持ちよく使えるように清潔にしておきたい場所ですよね。後回しにせず、気分よくお掃除が出来るように工夫しましょう。 トイレ掃除はあらゆる掃除の基本です!トイレ掃除をマスターすれば家中... 続きを見る

フローリングをピカピカに☆すぐに役立つ掃除アイデアからおすすめグッズまで!
2016.10.25
自宅の床はフローリングという方も多いのではないでしょうか。ピカピカの床って気持ちいいですよね。逆にホコリがたまっていたり、ベタついているとテンションも下がり気味に。 今回はそんなフローリング掃除のコツをご紹介します。便利... 続きを見る

2016.10.22
日々たまっていく新聞紙。古紙回収日まで待っていると、結構な量になってしまいまとめるのも面倒・・・。でも捨てる前に!耳よりな情報です♪ 実はこの「新聞紙」、意外な活用法があるんです!今回は、新聞紙が持つ吸水性や吸湿性に... 続きを見る
コラム一覧

【家事は労働なの?】シンプルライフ研究家マキさんがたどり着いた答え
2022.06.10
毎日、休みなく生じる家仕事。ちょっとでも「楽」できるなら、それにこしたことはありません。とはいえ、お手伝いさんにお願いするわけにもいかないし、どうすれば……?という方にぜひ、試していただきたいことがあります。それは「家事」... 続きを見る

数年モノの蛇口のゴリゴリ汚れ、何とかしたい!家にあるもので試してみた♪
2022.06.05
洗面所の蛇口は掃除をさぼりがちな場所の一つ。ふだんの掃除ではスポンジで水アカなどはこすって落としていたのですが、落としきれなかった汚れがいつの間にか、ゴリゴリにこびりついていました。今回、重い腰を上げて、ゴリゴリ汚れの掃除... 続きを見る

ズボラ主婦が捨ててみた!消えたらめっちゃ快適で、出費も減りまくりの家グッズ3つ!
2022.06.04
筆者は、面倒で手間がかかる家事が大の苦手…。買い出し・掃除・家計管理、ありとあらゆる家事をできるだけラクしたい、根っからのズボラ体質です(笑)。今回は、こんな願いが叶ったうえに出費減にもつながった、「捨ててよかったもの」を... 続きを見る

キンパの端をつまみ食いし、鼻歌まじりに家事をする「お気楽かあさん」は最強!【シンプルライフ研究家マキさん】
2022.06.03
毎日、休みなく生じる家仕事。起床して早々に朝ごはんをつくり、掃除と洗濯。仕事を終えると、また夕飯づくりに片づけ…と、やることは変わりません。 ですが「考え方が変わると、日々は輝く!」という嘘のような本当の話をシンプルライ... 続きを見る

今すぐやめて!その使い方NGかも?!長持ちする「まな板」の使用法とカンタンなお手入れ♪
2022.06.01
丈夫で使いやすい木製のまな板は、長く大切に使っていきたい人に向いています。しかし、長持ちしやすい木製のまな板も、こまめなメンテナンスは必要不可欠です! 木製のまな板を長く愛用するためにも、正しいお手入れ方法とNGな使... 続きを見る

すべては楽しい日々を生み出すため!シンプルライフ研究家マキさんの【ラク家事】まとめ♡
2022.05.27
毎日、休みなく生じる家仕事。 起床して早々に朝ごはんをつくり、掃除と洗濯。仕事を終えると、また夕飯づくりに片づけ……と、やることは変わりません。 ですが「考え方が変わると、日々は輝く!」という嘘のような本当の話をシンプ... 続きを見る

意外と知らない!?ドラム式洗濯機の掃除方法とは?頻度やおすすめグッズもご紹介!
2022.05.26
ドラム式洗濯機って、どうやって掃除をすればいいか迷ってしまうことはありませんか?今回は、お掃除講師でもある私が実践するドラム式洗濯機のお掃除方法をご紹介します。 続きを見る

「できる主婦」にならなくていい!マキさんが教える【暮らしの幸福度が上がる家事マインド】って?
2022.05.20
毎日、休みなく生じる家仕事。 ちょっとでも「楽」できるなら、それにこしたことはありません。 とはいえ、お手伝いさんにお願いするわけにもいかないし、どうすれば……? という方にぜひ、試していただきたいことがあります。 ... 続きを見る

食パンの袋、まだ捨てちゃダメ!あの面倒な家事の最強お助けアイテムなんです♪
2022.05.19
こんにちは。家事コツ研究員の主婦Aです。本日は、食パンの袋を意外な場面で再利用しちゃう方法をお伝えします(^_-)-☆ 続きを見る

捨てないで!荷物に入っている「紙の緩衝材」が家じゅうでこんなに使えるなんて♪
2022.05.17
荷物と一緒に同梱されてくるもの緩衝材の役割を果たしている柔らかい「紙」。外箱に対して、中の荷物が小さい場合、大量に入れられている場合も多く、「紙がいっぱい入っていて、捨てるのはなんだかもったいない・・・」と感じる時もあるの... 続きを見る

もう腐らせない!バナナを最後の1本までおいしく食べ切る保存方法はこれ☆
2022.05.01
栄養が豊富で価格もお手頃なバナナ。体にも家計にも嬉しい果物ですが、一房買うと量が多く、食べ切る前に傷んでしまいがちです。そこで今回は、バナナの保存法3つを試して、長くおいしく保存する方法をご紹介します。これで少人数の家庭で... 続きを見る

オーブントースターの掃除方法って?網や受け皿、庫内の油汚れや焦げの落とし方を解説
2022.04.26
オーブントースターの掃除、家事の中でも案外面倒で、ついついほったらかしにしてしまうという人も多いのでは?上手な掃除の仕方をマスターすれば、オーブントースターをすっきりキレイにできるだけでなく、結果的に掃除も楽になって一石二... 続きを見る
家事の人気順アイデア
アイデアランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます