お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

それは思いつかなかった!衣替えに役立つアイデア33選

それは思いつかなかった!衣替えに役立つアイデア33選
  • クリップ

季節が変われば必ず必要になる衣替え。まだいいや…なんて面倒になってしまいがちですよね。これからご紹介するアイデアは衣替えの基本から豆知識まで!来年からは、かしこく衣替えしてみませんか。

衣替えっていつするの?

みなさん、衣替えはいつ頃していますか?体感温度でしている方も多いはず。秋冬物の衣替えは、季節の変化を感じる9月の終わりから10月頃。春夏物の衣替えは、ゆるやかに寒さが減っていく3月がおすすめの時期です。

衣替えのときにもう戸惑わない!洗濯のコツ

衣替えをするときは収納する前に必ず洗濯をしてから行いましょう。これからコツから豆知識までご紹介します!

衣類は、出来るだけ動かさずに洗濯しよう

衣類は、出来るだけ動かさずに洗濯しよう

面倒になって一気に洗ったら、洋服が縮んでしまった!というイタイ経験をお持ちの方もいるのでは?素材によっては、水に浸かったまま動かすと縮んでしまいます。動かさずゆっくりと押し洗いで十分汚れは落ちますよ。

縮みや色落ちを防いでくれるおすすめの洗剤は、中性のドライマーク専用洗剤。一度ぜひ試してみて。

手洗いは面倒!という方へ、洗濯機のドライコースを使いましょう。水流が弱いので、縮む可能性が減りますよ。衣類とサイズが合ったネットに入れるのがポイント。

自宅で洗いたい!ドライマークの洗濯表示がついている衣類を自宅で洗濯するポイント

2016.10.07

ドライマークのある衣類の家での洗濯を避けている方もいると思います。ですが、洗濯方法を工夫したり、ドライマーク用の洗剤などを使用することで家でも洗濯できちゃうんです。今回は、ドライマークの衣類を洗うポイントをご紹介します。続きを見る

タオルケット、敷きパットは、汚れに洗剤液をなじませる

タオルケット、敷きパットは、汚れに洗剤液をなじませる

タオルケットや敷きパットを洗うときは、まず洗剤液を含ませたスポンジで汚れている箇所へなじませましょう。スポンジのやわらかい部分でするのがポイント!

洗濯機に入れる際、汚れている部分を下にして「毛布」もしくは「大物洗い」のコースを選びましょう。スタートボタンを押してからが重要!水から浮きやすいので、一度水がたまったのを確認したら停止してしっかり押し沈めましょう。

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

141188

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

137485

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

137461

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

134567

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

71606

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

534105

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

473809

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

329573

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

239068

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

197175

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

よんぴよままさん

6813103

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ハニクロさん

4149932

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

roseleafさん

8721742

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

桃咲マルクさん

6959326

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

michiカエルさん

4878393

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け