
今回ティッシュを浮かせるのに使うのは、セリアの「壁ピタ」というアイテム!
粘着テープ式で、ボックスティッシュを壁に固定することができる便利グッズです。
こんな風にボックスティッシュをぴったり挟める形状になっています。
シンプルな形状で&ホワイト一色なので、目立ちにくくすっきり見えるのも◎♪
「壁ピタ」にも付属のテープがついているんですが、粘着が弱くて外れてきてしまったため、強力両面テープの「コマンドタブ」を使いました。
これなら落ちてくることなくがっちりホールドできます。
ダイニングテーブルの裏に、「壁ピタ」を貼りつけます。
これで座ったままティッシュを手に取れるように♪
ティッシュがなくなった時も、挟んでいるボックスティッシュを外すだけで簡単に交換できます。
席を立たなくてもティッシュを使えて、かつテーブルの上はすっきりと何もない状態に。
これならテーブルを広く使えて、拭く時にも退ける手間なくラクラク♪
「壁ピタ」を使えばとっても簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね^^
2018年6月に新刊が発売になりました!
『いつでも「きれいな部屋」になる 片づけベタでもできるやさしい収納』
こちらの書籍でも、手軽にできる収納づくりやアイデアをたくさんご紹介していますので、
もしよければお手に取っていただけますと嬉しいです♪
壁ピタを貼りつける前に、手に取りやすい位置をしっかり確認してから貼りつけて下さいね♪
テーブルの中心に貼りつけると少し遠くて手が届きにくいので、どの席からも使えるようにする場合は、テーブルの両側2ヶ所に取り付けるのがオススメです!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます