ほうれん草
特集記事一覧

2016.11.11
栄養価に優れた緑黄色野菜のほうれん草。オリーブオイルなどの油で炒めると相性はとても良いですし、生のままサラダにしたり、茹でで和え物にしても美味しいですよね。ここでは、ベーコンや卵などと組み合わせた料理法や、ご飯ものやパスタ... 続きを見る
コラム一覧

こんなに使えるなんて!『アイラップ』がいろいろ活用できて便利
2021.01.22
レジ袋が有料化しエコバッグを使うようになってから、スーパーなどで食材を入れる半透明のポリ袋もあまりもらわなくなりました。というわけで、ポリ袋を買ってみるかと思い、その際に思い出したのが実家でいつも常備してあった『アイラップ... 続きを見る

簡単・節約・美味しい!少量のお湯での【時短茹で】を試してみた
2021.01.14
食材を茹でる時、お湯をたっぷり沸かすのは、意外と時間がかかりませんか? ガス代も気になるところです。そこで今回は、少量のお湯で食材を茹でる技に挑戦! いつもたっぷりのお湯で茹でている、ゆで卵・ほうれん草・パスタを、インタ... 続きを見る

【おうち時間を楽しむ】こんなときだから、好きな家事でご機嫌になろう!
2020.04.06
子どもたちは臨時休校、大人は在宅勤務と、家族で家にこもる生活が続くと、 イライラすることが増えませんか? 誰かがイライラしていると他のメンバーの機嫌まで損ねてしまうことも。コロナのせいで家から出られない、とネガティブに受... 続きを見る

ほうれん草は生のまま冷凍保存がおすすめ?冷凍方法や期間、レシピをご紹介
2020.01.30
あと一品なにか欲しいというときや、お弁当のすき間を埋めるのに、超お役立ちなほうれん草。おいしい旬の時期はとくに、たくさん食べたいですよね。そんなとき便利なのが冷凍保存ですが、実は生でも冷凍できるって知っていましたか? 続きを見る

2019.05.17
先日農家さんに会った際、野菜を冷蔵庫で保存するときのコツをうかがいました。 教えてくださった方によると、野菜を出荷するときに使う袋はだいたいのものが鮮度保持になっているため、使いきれない分はそのまま袋に戻して保存したほう... 続きを見る

ほうれん草は電子レンジ簡単!加熱方法やアク抜き、おひたしレシピも紹介
2019.02.13
栄養満点のほうれん草は、和、洋、中さまざまなメニューで活用できる万能食材の1つですよね。でも、鍋でお湯を沸かして茹でるのが面倒…と思っている人も多いのでは? そんなときにおすすめなのが、電子レンジを使ってほうれん草を茹で... 続きを見る

ほうれん草の茹で時間ってどれくらい?下処理から保存方法まで!
2019.01.31
緑黄色野菜の代表格とも言える、ほうれん草。おひたしやごま和えなどの和食メニューから、シチューやグラタンなど洋食メニューの具材としても使える、万能な野菜です。また、赤ちゃんのいるご家庭では、離乳食に欠かせない野菜としても大活... 続きを見る

ほうれん草の保存方法、知っていますか?おいしく長持ちさせてたくさん食べよう!
2018.12.17
βカロテンや鉄分、カルシウム、マグネシウムなど栄養成分が豊富に含まれているほうれん草。せっかくの栄養価の高い野菜ですから、安売りの日などにまとめ買いをして、たっぷり食べたいもの。そこで、おいしく長持ちさせるほうれん草の保存... 続きを見る
ほうれん草の人気順アイデア
暮らしニスタ 特集
アイデアランキング
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます