料理のコツのコラム一覧
れんこんって冷凍しても大丈夫?失敗しない冷凍保存の方法と絶品レシピを大公開♪
2019.04.08
天ぷらや揚げ物、煮物、きんぴらなど、調理法によってさまざまな味わいが楽しめる「れんこん」。穴の空いた独特の形状は「見通しがきく」として“縁起が良い野菜”とも言われ、お正月などおめでたい席の料理にもよく使われています。 し... 続きを見る
しいたけは冷凍保存でうま味アップ!さまざまな冷凍方法や保存期間をご紹介
2019.04.05
うまみたっぷりで、汁物、煮物、炒め物、鍋物などさまざまな料理に使えるしいたけ。 「安売りで大量に購入した」「たくさんもらって食べ切れない」なんてときは、冷凍するのがおすすめ!今回は、しいたけを上手に冷凍保存するポイントを... 続きを見る
ごぼうは冷凍してOK!正しい冷凍保存の方法やおすすめレシピを紹介
2019.04.04
食物繊維やポリフェノールなどが含まれていて体によく、1年中手に入るごぼう。身近な食材ですが、1本買っても余らせてしまう…という方もいるのでは? そんなときは、ごぼうを冷凍保存してみてはいかがですか?まとめて下処理をして小... 続きを見る
キャベツの正しい保存方法と保存期間とは?丸ごと・カット・千切りなど切り方別に紹介!
2019.04.04
生で食べるサラダから、コトコトとろけるまで火を通した煮込み料理まで、使い勝手のいい野菜、キャベツ。丸ごと買ったほうがお得だけど、「使いきれないかも……」と、ついついカットしたものを買っていませんか。正しい保存方法を知れば、... 続きを見る
2019.04.04
和食に欠かせない調味料の一つ、みりん。キッチンに常備している、という人も多いでしょう。 毎日の料理によく使うみりんですが、そもそもどんな調味料なのかご存知ですか?ここでは、みりんの原材料や料理における役割と、みりんを切ら... 続きを見る
鮭の切り身の美味しい焼き方を極める!鮭を使ったアレンジレシピも紹介
2019.04.04
やわらかくて旨味が強い「鮭」は子どもから大人までみんな大好き!生の鮭ならお塩をパパッと振って焼いただけで美味しく食べられます。 今回は鮭の切り身をより美味しく焼く方法についてとことん調査! 生鮭、塩鮭、さらに冷... 続きを見る
2019.04.04
独特な香りと風味が魅力の大葉は、さまざまな料理のアクセントとして使われます。しかし、一度に使う量が少ないため、残りの大葉が気づいたらシナシナになっていた…なんてことも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、使い切れなか... 続きを見る
冷凍保存でグンと長持ち!オクラの冷凍方法やおすすめレシピをご紹介
2019.04.02
6~8月が旬の夏を代表する野菜、オクラ。ネバネバの食感で口当たりがよく、さまざまな料理に使えるので、旬の時期には毎日でも食べたいですよね。しかし、オクラは傷みやすい野菜の一つ。冷蔵庫で保存していても、数日で黒ずんでしまった... 続きを見る
2019.04.01
透き通った黄金のつゆ「白だし」。和食などの味付けに便利な白だしですが、いざ使おうと思ったときに切らしていた!ということはありませんか?そんなときは、白だしの代用になる調味料を使ってのりきってしまいましょう! 続きを見る
ピーマンの切り方いろいろ。料理によっておいしい切り方は違うの?
2019.03.27
炒め物や肉詰めをはじめ、いろいろな料理で味と彩りのアクセントの役割を担ってくれるピーマン。出回る時季によってはもちろん、切り方によっても苦味、食感が変化することをご存知でしょうか。料理に合わせた切り方をマスターすれば、さら... 続きを見る
ご飯の炊き方をおさらいしよう!鍋・炊飯器を使ってご飯を美味しく炊く方法
2019.03.27
“ご飯を炊く”ことは日本人にとってごくありふれたことですよね。だからこそ、改めてご飯の炊き方を教えてもらうという機会は少ないのではないでしょうか。 また一般的には炊飯器を使うことがほとんどですが、実は鍋でも意外と簡単にご... 続きを見る
食パンの冷凍保存の方法や保存期間は?冷凍&解凍で賞味期限の短さを克服!
2019.03.25
トーストにしたりサンドイッチにしたりと、朝食に欠かせない食パン。購入したてはフワフワとおいしいけれど、日がたつにつれて、徐々にパサついてきてしまいますよね。 意外と賞味期限の短い食パンですが、最後の1枚までおいしく食べる... 続きを見る
たけのこは冷凍保存でおいしさ長持ち!正しい方法とおすすめレシピを公開
2019.03.20
たけのこの旬は春、4~5月が一番安く多く出回ります。旬のたけのこは、独特の風味や食感が持ち味ですよね。しかし、鮮度が落ちるのがとても早く、同時にどんどんえぐみが出てしまうのが難点。すぐに全部を使いきれないから、なかなか手を... 続きを見る
なすは冷凍保存できるの!?最適な方法&おすすめレシピをチェック
2019.03.19
インドが原産国と言われている「なす」は、日本では夏に旬を迎える野菜のひとつです。特売でたくさん買ったり、家庭菜園で採れすぎたりしたとき、上手な保存方法があったらうれしいですよね。そこで、なすの冷凍保存について詳しく調べてみ... 続きを見る
2019.03.19
うまみたっぷりで、煮物や炒め物、鍋物、ごはん物などさまざまな料理に使えるしいたけ。食物繊維やビタミンD、ミネラルなどを豊富に含み、栄養価も高いので、積極的に食卓に取り入れたいですよね。でも、しいたけは傷みやすいため、上手に... 続きを見る
「砂糖大さじ1」って何グラムなの?塩やその他の調味料の「大さじ1」もチェック!
2019.03.16
レシピ本を見ながら料理を作っていると必ず出てくる「大さじ〇」や「小さじ〇」。料理をおいしく作るためには、レシピ通り作ることがポイントですが、もし家に計量スプーンがなかったらどうしますか?そんなとき、大さじ1のグラム数が分か... 続きを見る
ごぼうを正しく保存しておいしさキープ!おすすめレシピもご紹介
2019.03.15
おいしくて体にもよいと言われるごぼう。ですが、「いつの間にか冷蔵庫でしなびていた…」という経験がある人や、「そのまま保存する以外の方法があるの?」と疑問に思う人もいるはず。そこで今回は、ごぼうの保存方法を詳しく解説。最後に... 続きを見る
卵焼きは冷凍できる?冷凍してもおいしい卵焼きの作り方と冷凍方法
2019.03.13
お弁当のおかずの定番といえば、やっぱり卵焼き。鮮やかな黄色がお弁当を華やかにしてくれますよね。お弁当の他にも朝食やお酒のおつまみなどとしてテーブルに並ぶことも多いのではないでしょうか。しかし、毎回作るのは面倒で時間もかかる... 続きを見る
2019.03.11
1年を通して手に入りやすいピーマン。お弁当のおかずや毎日の食卓によく使う野菜の1つですよね。保存するときは冷蔵庫へ入れるのが基本ですが、すぐに使わないとしなびてきてしまうもの。変わり果てた姿のピーマンを発見したことがある人... 続きを見る
こんにゃくはアク抜きするべき?下ごしらえのひと手間で味わいが変わる!
2019.03.11
低カロリーで食物繊維が豊富なこんにゃく。この食物繊維は人間がもつ消化酵素では分解されず、栄養にはなりません。しかし、腸内細菌(善玉菌)の栄養になって、腸内の状態を整えてくれます。昔から「胃腸のホウキ」などと呼ばれるほど優れ... 続きを見る
2019.03.06
秋の味覚といえばの「栗」は、茹でてそのまま食べるのはもちろん、炊き込みごはんや渋皮煮、モンブランなど活用法もさまざま。みなさんはご自宅で栗を茹でる場合、どのようにしていますか?下処理が面倒で敬遠してしまうひとも多いかもしれ... 続きを見る
もやしのベストな茹で時間は?シャキシャキに仕上げるコツは茹で方と下準備!もやしの種類による違いもご紹介
2019.03.01
季節を問わずリーズナブルな価格で手に入り、調理も簡単なもやし。シャキシャキした食感が特徴で、ヘルシーで美味しく、かさ増し効果も抜群な頼りになる野菜です。今回は、もやしをおいしく食べるための茹で方やちょうどいい茹で時間をおさ... 続きを見る
ごぼうのささがきの正しいやり方は?保存方法や活用レシピも伝授
2019.02.28
きんぴらごぼうやサラダ、炊き込みご飯など、さまざまな料理に活躍するごぼうの「ささがき」。シャキシャキとした食感がおいしく、食物繊維もしっかりとることができる食材ですよね。でも、「ごぼうのささがきってどうやるの?」「作るのが... 続きを見る
2019.02.28
和食・中華・洋食と、さまざまな料理に活躍する「なす」。加熱するととろとろの食感になり、ついついお箸が止まらなくなる…なんてことも少なくありません。 旬の時期にはリーズナブルな価格で出回ることから、たくさん買いすぎてしまっ... 続きを見る
人参を上手に冷凍保存するには?冷凍するコツとおいしいレシピをご紹介
2019.02.27
一年を通して比較的安価で手に入れることができ、いろいろな料理に使うことができる人参。冷蔵庫に常にストックしているという人は多いのではないでしょうか。ただ、人参を大量に購入しても、すぐに使い切ることは難しいですよね? 人参は... 続きを見る
えのきは冷凍保存でおいしさアップ!正しい方法やおすすめレシピを紹介
2019.02.27
えのきはスーパーマーケットや八百屋さんで、一年中手に入れることが身近な野菜のひとつです。香りや食感がよく、さまざまな料理に活用できるうえ、お財布に優しい価格なのも人気の理由といえるでしょう。 さらにお得な大容量パックを購... 続きを見る
ごぼうの正しいアク抜きの方法は?必要性やおすすめレシピをご紹介
2019.02.25
きんぴらや煮物、炊き込みご飯などさまざまなメニューに、主役としてもわき役としても活躍するごぼう。食物繊維が豊富で体調を整えるのに一役買ってくれる食材の一つです。ごぼうはアクが強いことでも知られ、アク抜きはごぼう本来の風味を... 続きを見る
オクラの下ごしらえはレンジで簡単時短♪オクラのアイデアレシピもご紹介
2019.02.22
ネバネバの食感がおいしいオクラ。おひたしや和えもの、丼ものなどさまざまな料理に使える便利な食材ですよね。でも、「オクラの下ごしらえが面倒で…」と、なんとなく苦手意識を持っているひともいるかもしれません。今回はオクラの下ごし... 続きを見る
レタスを長持ちさせる保存方法は?爪楊枝や小麦粉を使った裏技紹介
2019.02.22
1年を通して手に入り、サラダやメイン料理の付け合せ、炒め物、スープにも使えて出番の多いレタス。 レタスは鮮度が落ちると食感が悪くなるばかりか苦みが強くなるので、できるだけ鮮度を保ちたいところです。もう少し長持ちしてくれた... 続きを見る
2019.02.21
見た目も色鮮やかで、栄養価も高いブロッコリー。炒め料理・煮込み料理・サラダなどの前菜料理など、さまざまな料理にアレンジできることから、よく購入するという方も多いのではないでしょうか? ブロッコリーを長くおいしくいただくた... 続きを見る
みょうがの切り方は料理によって使い分けを!下準備やおすすめレシピも紹介
2019.02.21
さまざまな料理の薬味として活躍する「みょうが」は、しゃきしゃきとした歯ごたえとさっぱりとしたさわやかな風味が魅力の香味野菜です。みょうがは、千切りや輪切り(小口切り)など料理に合わせて切り方を変えることで、さらにおいしく食... 続きを見る
さつまいもの美味しさを保つ保存方法は?収穫後の保存方法も紹介
2019.02.21
ホクホクとした食感と甘い味が子どもにも人気のさつまいも。シンプルな焼き芋や蒸し芋からスイーツ、ふだんのおかずまで幅広く使えるのが魅力です。 旬の時期にはお手頃に購入できるため、まとめて買ってストックしておく人も多いのでは... 続きを見る
2019.02.21
炒め物・汁物とさまざまな料理にアレンジできる万能食材の「もやし」。どんなメニューに使ってもおいしく食べられ、値段も手ごろなので節約料理にも最適な食材です。しかし問題は日持ちしないところ。 家計応援食材のもやしだからこそ、... 続きを見る
玉ねぎのくし切りは煮物に最適!トマト・じゃがいも・レモンも!
2019.02.20
丸い形をした食材に用いられることが多いくし切り。中央から放射状に切り分けるため、野菜やフルーツの栄養を均等に配分することができる切り方のひとつです。 玉ねぎはくし切りにすると煮崩れしにくいため、煮込み料理におすすめのカッ... 続きを見る
2019.02.14
アクが強いなすは、切った後そのまま放置していると、切り口が茶色に変色してしまいます。変色したなすをそのまま料理に使うと、見た目も味も落ちてしまうのです。この変色や味が落ちるのを防ぐために、なすは切ったら「アク抜き」をするの... 続きを見る
ほうれん草は電子レンジ簡単!加熱方法やアク抜き、おひたしレシピも紹介
2019.02.13
栄養満点のほうれん草は、和、洋、中さまざまなメニューで活用できる万能食材の1つですよね。でも、鍋でお湯を沸かして茹でるのが面倒…と思っている人も多いのでは? そんなときにおすすめなのが、電子レンジを使ってほうれん草を茹で... 続きを見る
れんこんの正しい保存方法と保存期間とは?おいしく長持ちさせて食べきろう!
2019.01.31
シャキシャキ、ホクホク、切り方や調理法によって違った食感を楽しむことができるれんこん。穴が開いているため「見通しがきく」という意味合いで縁起物として用いられることもあります。れんこんのおいしさをしっかりと味わうため、正しい... 続きを見る
ゆで卵の保存方法&賞味期限は?常温は避けて冷蔵・冷凍・煮玉子がおすすめ!
2019.01.31
栄養価が高く、“完全栄養食品”とも呼ばれる卵は、加工のしやすさから料理やお菓子に幅広く使われています。中でも、「ゆで卵」はお塩をパパッと振ってそのまま食べるだけでなく、煮卵にしたり、マヨネーズであえてサンドイッチの具にした... 続きを見る
ほうれん草の茹で時間ってどれくらい?下処理から保存方法まで!
2019.01.31
緑黄色野菜の代表格とも言える、ほうれん草。おひたしやごま和えなどの和食メニューから、シチューやグラタンなど洋食メニューの具材としても使える、万能な野菜です。また、赤ちゃんのいるご家庭では、離乳食に欠かせない野菜としても大活... 続きを見る
2019.01.31
茹でてよし、焼いてよし、炒めてよしとさまざまな調理方法で楽しめるとうもろこし。ジューシーで甘いので、小さな子どもも大好きな野菜ですよね。旬を迎える夏になると、大量に購入したり、もらったりということもあるのではないでしょうか... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます