おいしくて体にもよいと言われるごぼう。ですが、「いつの間にか冷蔵庫でしなびていた…」という経験がある人や、「そのまま保存する以外の方法があるの?」と疑問に思う人もいるはず。
そこで今回は、ごぼうの保存方法を詳しく解説。最後に、ごぼうのおすすめレシピも集めました。さっそくチェックしていきましょう。
ごぼうってどんな野菜?
保存方法を詳しく解説する前に、ごぼうの特徴を知っておきましょう。
ごぼうには食物繊維が豊富で、ビタミン類やカリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛などのミネラルも多く含む、栄養価の高い野菜。
食物繊維は、水溶性と不溶性の2種類が含まれており、水溶性のイヌリンは、整腸作用や血糖値を正常に保つ働きがあると言われています。不溶性のリグニンは腸内環境を整えたり、大腸ガンの予防にも有効とされています。
健康のためにも、積極的に食べたい食材ですよね。
また、ごぼうは皮の近くに香りとうま味が多いので、調理のときは包丁の背で皮を薄くこそげる程度に。新ごぼうや洗いごぼうは、たわしでこするだけでもOKです。
皮を厚くこそげてしまうと、ごぼう本来の持ち味が失われてしまうので注意しましょう。
ごぼうの保存はどうしたらいい?
では、ごぼうを正しく保存する方法をご紹介します。保存後の使い方に合わせて、便利な方法を選びましょう。
そのままで保存
ごぼうの鮮度や香りを長く保つためには、そのまま保存するのがおすすめです。泥付きと洗ったもので保存方法が違うので、整理しておきましょう。
・泥付きごぼう
紙袋に入れるか、新聞紙やキッチンペーパーで全体を包んで、風通しのよい冷暗所に根元を下にして立てて保存します。長いままのほうが長持ちしますが、スペースに収まらない場合は2~3等分に切ってから保存を。夏の暑い時期は、冷蔵庫で保存するのがいいでしょう。
・洗いごぼう、新ごぼう
キッチンペーパーで包んでから全体をラップで包んで、冷蔵庫の野菜室に保存します。
ささがきなどカットして保存
ごぼうを切ってから保存する手もあります。ささがきや千切り、乱切りなど調理法に合わせてカットしておくと時短につながるので、忙しい人には助かりますよね。
切ったごぼうは、水を張ったボウルや保存容器に少量の酢を加え、そこに浸して冷蔵庫で保存しましょう。毎日水を入れ替えるのがおすすめです。
ちなみにごぼうの切り方で使い勝手がいいのは「ささがき」ではないでしょうか?ここで、ささがきの方法をおさらいしておきましょう!
1 表面から1/3ほどの深さのところに縦に長い切り込みを入れます。全体で数か所切り込みを入れればOK。
2 ごぼうを手に持ち、鉛筆を削る要領で斜めに削っていきます。アクを抜くために、水をはったボウルの上で削るとよいでしょう。
3 ごぼうのささがきを作り終わったら、ボウルの水をきれいな水に入れ替えて、水にさらします。
加熱してから保存
ごぼうを生のまま長く保存すると、徐々にスが入って食感が悪くなり、風味も落ちてしまいます。おいしさを保って保存するには、加熱してから保存するのがおすすめです。
使いやすい形にカットし、ゆわらかく茹でて水気をきるか油で炒めます。
冷ましてから保存容器やジッパーつき保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。
ごぼうの保存期間の目安
先ほど紹介した保存方法で、それぞれの保存期間は以下のとおりです。
・そのまま常温保存:1~2週間(気温や湿度によって変わります)
・そのまま冷蔵保存:1週間程度
・カットして冷蔵保存:2~3日
・加熱してから冷蔵保存:5日程度
生のごぼうは置いておくとどんどん風味や食感が損なわれてしまいます。上記の期間が目安ですが、なるべく早く食べるようにしましょう。
ごぼうって冷凍保存できる?
結論から言うと、ごぼうは冷凍保存できます。ほかの野菜に比べて食物繊維が豊富なごぼうは、冷凍しても食感や風味が落ちにくく、解凍せずに調理できるというメリットが!
ただし、そのまま冷凍すると食感がスカスカになりがちなので、使いやすい形にカットしてから冷凍するようにしましょう。
ごぼうを冷凍保存する方法はこちら。
生のまま冷凍する場合
使いやすい形にカットしてアク抜きまで完了したら、水気をキッチンペーパーでよくふきとり、保存容器かジッパーつき保存袋に平らに入れて冷凍庫へ。
加熱してから冷凍する場合
茹でたり、炒めたりしてから冷凍することも可能です。使いやすい形にカットして加熱した後、冷ましてから保存容器かジッパーつき保存袋に入れて冷凍庫へ。
どちらの方法も冷凍保存できる期間は約1カ月となっています。
軽く凍らせたあと、ひとかたまりにならないようにほぐしておくと、使うときに取り出しやすくなります。
ごぼうを使った料理はどのくらい保存できる?
きんぴらごぼうや、茹でてからマヨネーズで和えるごぼうサラダなどは作り置きにも向いています。
きんぴらごぼうならしっかりと汁気をとばす、ごぼうサラダは茹でた後、からいりして水分をとばす、などなるべく水気が残らないようにするのが保存性を高めるコツ。
どちらも保存容器に入れ、冷めてから冷蔵庫で保存を。5日ほどもちます。
また、きんぴらごぼうは冷凍保存も可能。使いやすく分量ずつ小分けにして冷凍しておくと便利ですね。2週間程度を目安に使い切るようにしましょう。
上手なごぼうの選び方も知っておこう!
鮮度の見分け方が難しいごぼうですが、ポイントを知って、おいしいごぼうを選びましょう。
・握ったときしっかりと弾力がある。
・ひげ根が少ない
・直径2~3cmほどで、先の方までしっかり太さがある
・まっすぐ伸びている
また、泥付きの方が日持ちするため、すぐ料理に使うのでなければ泥が付いたごぼうを選ぶと良いでしょう。
軽いものや太すぎるものはスが入っていることがあるので避けること。
洗いごぼうの場合は、断面をチェックして、スが入っているものは避けるようにしましょう。
まとめ
常温、冷蔵、冷凍などさまざまな保存方法を紹介しました。調理方法に合わせて保存方法を使い分け、ごぼうをおいしく食べきりましょう!
ごぼうを使った献立に悩んだら、このあと紹介するアイデアレシピをぜひ参考にしてくださいね♡
ごぼうを使ったおすすめアイデアレシピ
オイスターソースを使いこなす♪冬野菜のほっこりグラタン
【材料(2人分)】
ごぼう…1/2本
にんじん…1/2本
山芋…4cm
カリフラワー…1/4株
マカロニ…100g
サラダ油…大さじ2
富士オイスターソース…大さじ1
がらあじ(鶏がらスープの素)…小さじ2
小麦粉…大さじ3
牛乳…3カップ
ピザ用チーズ…適宜
パン粉…適宜
ごぼうをはじめさまざまな野菜がゴロゴロ入って食べ応えも抜群!心も体も温まるグラタンのレシピです。大きめにカットした野菜を炒めるときに、隠し味として旨みたっぷりのオイスターソースを使うのがポイント。また、牛乳と小麦粉で手軽にグラタンソースを作れるのもいいですね。耐熱皿に具材入りのグラタンソースを入れたら、あとはピザ用チーズとパン粉を乗せてオーブンでこんがり焼くだけ♪子供ウケもよさそう。
2018.12.18冷蔵庫に静かに眠り続ける調味料の代表格と言われる「オイスターソース」。炒め物だけに使うのではもったいない!!炒め物だけではない色々な使い方もご紹介します♪♪オイスターソースは、万能調味料として和食・洋食の隠し味としてもぜひ...続きを見る
2つの食材で作る!鍋うどん「肉ごぼう鍋うどん」
【材料(1人分)】
冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」…1玉
牛薄切り肉(小間切れ)…100g
ごぼう(ななめ薄切り)…小1本(120g)
サラダ油(or牛脂:ひとかけ)…小さじ2
(水)…(300ml)
【A】
酒:大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
【B】
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1/2~
塩…少々
【お好みで】
万能ねぎ(小口切り)…適量
七味唐辛子…適量
寒い日や風邪をひいたときなどにぴったりの、ごぼう入り鍋うどんのレシピ。最初に、ごぼうと牛肉を炒めて香りとうま味をアップさせます。牛肉の色が変わってきたら、お鍋に水と冷凍うどんを投入。沸騰してわずか1~2分で完成!のお手軽スピードメニューです。斜めにスライスして保存しておいたごぼうを使うと、より時短に☆ごぼうと牛肉の相性が良いのはもちろん、太めのうどんともベストマッチ!1人分から作れるので、ママだけのランチにもぴったりです♡
2018.12.04寒い冬にぴったり。旬のごぼうがたっぷり入った鍋うどんです。続きを見る
旨辛!豚バラごぼう #食材2品
【材料(2人分)】
ごぼう…170g
豚バラ肉…200g
生姜…10g
☆だし汁…150ml
☆日本酒…大さじ1
☆みりん…大さじ2
☆砂糖…大さじ2
☆醤油…大さじ2
大葉…少々
ごぼうと豚バラ肉を使ったうま辛の炒めものレシピです。メイン食材はたったの2種類なので、とっても手軽!ごぼうのささがきは、あらかじめ作って保存したものを使うと時短につながります。盛り付けるときに大葉を乗せて彩りをプラス。温玉をのせると、マイルドな味わいになりますよ♪
2018.12.13豚バラとごぼうを炒め、旨辛に仕上げました。メイン食材は、たった2品(大葉は、彩りです。) 思わずご飯が進んでしまう組合せ。ぜひお試しくださいね。器 堂本正樹箸置き 村上直子続きを見る
ごぼうと鶏そぼろのカレー炒め。
【材料(2人分)】
ごぼう…1本
鶏ひき肉…100g
☆出し汁…150ml
☆醤油…大さじ1
☆砂糖…小さじ2
☆みりん…大さじ1
☆カレー粉…小さじ2
水溶き片栗粉…適量
サラダ油…大さじ1
おそばやさんのカレーうどん味をイメージした、ごぼうと鶏そぼろの炒めものレシピです。餡仕立てでやさしい口当たりに仕上げています。皮をむいたごぼうは斜めスライスにしたら、水にさらしてアク抜き。その後、鶏ひき肉とじっくり炒め合わせて☆の調味料を加えて少し煮込みます。最後に水溶き片栗粉を加えて、お好みのトロトロ加減に♡ごはんが止まらなくなりそうな一品です。おかずはもちろん、お酒のおつまみにもどうぞ!
2019.03.01皆さんが大好きな、お蕎麦屋さんのカレーうどん味の簡単おかずです。餡仕立てで優しい味に仕上げました。続きを見る
お弁当にもオススメ‼便秘解消に☆牛蒡のごま入りコールスローサラダ♡
【材料(2人分)】
ごぼう…1/2本(100g)
にんじん…約50g
かいわれ大根…1/2パック
白ごま…大さじ1
☆マヨネーズ…大さじ2
☆酢…小さじ1
☆塩、胡椒…各少々
ごぼう・にんじん・かいわれ大根を使ったコールスローサラダです。下ごしらえで、ごぼうとにんじんを同じ太さの千切りにすることがポイント☆ごぼうとにんじんをレンジでチンし、粗熱が取れたら水気をしっかり絞っておきましょう。最後に、かいわれ大根・ごま・☆の調味料を混ぜ合わせて完成!野菜不足を感じたときに作りたいヘルシーサラダです。
2018.04.13食物繊維がたっぷりだと言われている牛蒡(ごぼう)そんな牛蒡を使って、シャキシャキのサラダレシピのご紹介♪お弁当にもいかがですか?☆牛蒡(ごぼう)の栄養と効能☆水溶性食物繊維のイヌリンが豊富に含まれており、腸の働きを整えてく...続きを見る
カリコリやばウマ♪ ごぼうの豚バラ巻き
【材料(2人分)】
ごぼう…40cm分
豚バラスライス…130g
塩、胡椒…少々
片栗粉…適量
サラダ油…小さじ1
おろしにんにく…1かけ分
おろし生姜…1かけ分
酒…大さじ1
醤油…小さじ1
ごぼうの歯ごたえと風味が存分に楽しめる肉巻き。20cm程度にカットしたごぼうをポリ袋に入れ、おろしにんにく、おろし生姜、酒、醤油で下味をつけ、レンジで加熱。豚バラ肉で巻いてこんがり焼けば出来上がりです。周りの豚バラがカリカリ、中のごぼうがザクザクシャキシャキ! 食感が楽しい一品です。
2018.11.26味付けして軽く加熱したごぼうを豚バラ肉で巻いて焼きました。ひと口噛むと、じゅわっとごぼうの風味が広がるんです。この食感もとてもいい感じ*^^*ごぼうの下味は、にんにくと生姜と醤油。ザクザクシャキシャキとごほうが口の中でほど...続きを見る
甘辛ごまごぼう。ー常備菜ー
【材料(2~3人分)】
ごぼう:1本(約150g)
◎出し汁:200cc
◎醤油:大さじ2/3
◎みりん:大さじ2
◎砂糖:大さじ1
白すりごま:大さじ1強
お弁当の一品や副菜にぴったりの常備菜。斜め薄切りにしたごぼうを調味料で汁気がなくなるまで煮るだけ。仕上げに加えた白ごまの香ばしさがアクセントです。少し優しめの味付けなので、しっかり味が好きな人は醤油の量で調整しましょう。
2018.11.26お弁当のおかずや常備菜、おせち料理にぴったりの一品です。続きを見る
まとめ/暮らしニスタ編集部
ごぼうの関連記事はこちら
2019.02.25きんぴらや煮物、炊き込みご飯などさまざまなメニューに、主役としてもわき役としても活躍するごぼう。食物繊維が豊富で体調を整えるのに一役買ってくれる食材の一つです。ごぼうはアクが強いことでも知られ、アク抜きはごぼう本来の風味を...続きを見る
2019.02.28きんぴらごぼうやサラダ、炊き込みご飯など、さまざまな料理に活躍するごぼうの「ささがき」。シャキシャキとした食感がおいしく、食物繊維もしっかりとることができる食材ですよね。でも、「ごぼうのささがきってどうやるの?」「作るのが...続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます