料理のコツのコラム一覧
2019.11.20
いつも食べているご飯。同じお米を使っていても、炊飯方法にちょっとこだわるだけで、炊き上がりの味わいにかなりの差がでるって知っていますか? ここでは、お米の計り方から研ぎ方、お水の量について、基本的な方法やおいしく炊く... 続きを見る
卵は常温で保存できる?正しい保存方法を知っておいしく食べよう!
2019.11.11
卵ってどこで保存していますか? 買ってきたらすぐに冷蔵庫に入れている人がほとんどではないでしょうか? でもちょっと考えてみてください。スーパーで売られているときって常温で置かれていますよね? ということは常温でもOKなんで... 続きを見る
2019.11.06
シャキシャキと歯ごたえがよく、栄養があって価格もリーズナブルなもやしは、家庭の定番食材ですよね。 でも、「気が付いたら冷蔵庫のなかでダメになっていた…」という経験はありませんか? しかも、「もやしの袋に消費期限が書... 続きを見る
2019.10.16
みそ汁や煮物などの和食によく使われる「だし汁」。 この「だし汁」ってどんなもの? 実はだし汁にはいろいろな種類があり、お料理に合わせて使い分けると仕上がりが変わってきます! 今回はそんな「だし汁」について、種類ごとの作... 続きを見る
実は簡単!たけのこのおいしい茹で方は?おすすめの和・洋・中・エスニックレシピも紹介♪
2019.10.07
採れたてのたけのこを自分で茹でて、調理できるといいな!と思ったことはありませんか? 新鮮なたけのこはシャキシャキとして、やさしい甘みが楽しめるごちそう食材です。 そこで今回は、たけのこの下茹で方法に注目。いろいろな... 続きを見る
2019.09.30
健康に良いと言われる「亜麻仁油(あまにゆ」。亜麻という植物の種から絞られるこの油には、様々な健康効果があるそうです。でもどんな味なの? どうやって食べたら良いの? と疑問もいっぱい。そんな亜麻仁油のおいしい食べ方について調... 続きを見る
2019.09.10
お刺身や天ぷらのつまに、そうめんや冷や奴の薬味に、そして肉・魚料理や手巻き寿司にも巻いたり敷いたりとおいしさを引き立てて、臭み消しにも役立ってくれる青じそ。スーパーでは大葉の名称でおなじみですね。 常備したい香味野菜です... 続きを見る
うそ?こんなに違うの!?普通のもやし炒めが高級中華の味になる“ひと手間”とは?
2019.09.05
安くてボリュームがある「もやし」。お肉と一緒にササッと炒めただけで立派なメインおかずになるし、ゆでてごま油と塩で味付けすれば1品になるし、重宝する野菜ですよね。 ところでみなさんは、もやしを調理するときに「ひげ根」っ... 続きを見る
【グラスに生けるだけ!?】オクラを長持ちさせる超効果的な方法[やってみた]
2019.08.30
オクラは新鮮なものを買ってきたつもりでも、気が付いたら「すぐに黒くなってしまう」のが難点。せっかくなら、あのキレイな緑のまま味わいたい!そんな願いを叶えてくれる簡単な保存方法があるという情報をキャッチしました。それは「グラ... 続きを見る
2019.08.25
ハンバーグのソースやビーフシチューなどに使われる、コクのある焦げ茶色のデミグラスソース。誰でも一度は食べたことがあるでしょう。肉料理がグンとおいしくなるこのソース、実は自宅で簡単に作れるんです。時間のあるときに作っておくと... 続きを見る
瓶の蓋が開かない時の対処法10選!道具を使って開ける方法とおすすめグッズも
2019.08.21
使おうと思ったときにカッチカチに固まっている瓶の蓋。困りますよね〜。そばに力持ちがいればいいけれど、そんなときに限って頼れる人がいなかったり。頼れると思った人が意外と非力だったり… でもここにある方法を覚えておけば、自分で... 続きを見る
2019.08.19
レシピの中でよく見かける「コーンスターチ」の文字。きっと片栗粉と同じでしょ?と自分流で代用したりしていませんか? コーンスターチには、片栗粉にはない、ある特徴があって、使い分けると新たな食感の世界が広がりますよ。 続きを見る
2019.08.17
岩塩を使ったお料理、イメージ的に、ふつうの塩で作るよりおいしそうですよね。でも海塩や粗塩、精製塩とは何が違うのでしょう? おすすめの岩塩はある? などなど、知っているようで知らなかった岩塩について調べてみましょう。 続きを見る
レタスが30日間以上シャキシャキのまま!たった2つのコツで保存期間が延びる
2019.08.13
サラダに欠かせない野菜といえばレタスですよね。 N家では、これまでレタスを買うとき、使い切れないからと半分カットのものを買っていました。 すると2~3日くらいでカット面が茶色く変色してくるので、”レタスって日持ちのしな... 続きを見る
2019.08.12
ザーサイって、食べたことありますか? 中国料理のお通しや、桃屋の「搾菜」の瓶詰めなどで見たことのある人は多いでしょう。このザーサイ、知れば知るほど栄養面でも使い勝手でも優秀で、しかも漬物になってからは、料理の隠し味としても... 続きを見る
2019.08.08
歯ざわりの良さとネバネバ食感で人気の野菜、オクラ。茹でたりレンジで加熱したりして食べることが多いオクラですが、実は生で食べるのもおすすめです。今回は、オクラを生食するときの下ごしらえの方法や、生で食べるのにふさわしい鮮度の... 続きを見る
ピータンってどうやって食べるの?基本的な食べ方とおいしいレシピをご紹介
2019.08.07
コーヒーゼリーのような褐色の白身に、暗緑色の黄身からなるピータン。不思議な見た目や独特の香りから、ふだんの食卓には上りにくい食べ物ですよね。 でも、中国では人気がある伝統的な加工食品ですし、食わず嫌いはもったいないと言う... 続きを見る
もやしは電子レンジで簡単!加熱時間や保存方法、レシピを紹介!
2019.08.02
一年を通して安く手に入れることができる主婦の強い味方、もやし。皆さんはどのように調理していますか?もやしの調理は、レンジでチンがおすすめです。洗い物が少なくて済み、時短調理にもなるもやしのレンチン方法やレンチンしたもやしの... 続きを見る
きゅうりの大量保存は、【塩もみ→冷凍】が最適!解凍後もパリパリ食感のまま
2019.08.02
今年は冷夏&長雨の影響もあり、夏野菜が高い! どうやら例年に比べトマト、なす、きゅうりなどの収穫量が2割り減になる予想なのだそう。 できるだけ安く売っているときにまとめ買いしたいのですが、夏野菜は長期保存に向かないもの... 続きを見る
なすは余ったらすぐに【まるごと冷凍】が正解?!〈やってみた〉
2019.07.30
夏だからこそ食べたい野菜の1つに「なす」があります。でもいくら食べたいからといって、一気に5本ほど入った1袋まるごと使いきるのは難しかったりしますよね。せっかく旬のなすを最後までおいしく食べるためには「○○」してしまうとい... 続きを見る
とうもろこしはダイエットに効果的?取り入れ方と注意点を紹介。栄養成分やカロリーも。
2019.07.25
夏が旬のとうもろこし。そのまま食べても、他の食材と合わせても、甘みがあっておいしいですよね。こんなにおいしいとうもろこしが、ダイエットにも効果的だったら最高なんだけど… そんな希望的観測をもとに、とうもろこしの栄養価や、お... 続きを見る
卵は完全栄養食品!茹でると栄養成分やカロリーは変わる?1日何個まで食べていいの?
2019.07.18
安くて栄養満点の卵。お弁当のおかずが一品足りないとき、お給料日前にピンチのとき、いつでもオールマイティに使える万能選手ですよね。でも、気になるのがコレステロールやカロリー。一日にあまりたくさん食べないほうがいいって本当? ... 続きを見る
2019.07.16
納豆に卵、定番の組み合わせですよね。誰もがやっているこの納豆+卵が、あまり良くない食べ合わせだというウワサがありますが、それは本当なのでしょうか? ほかにも知らずに食べているNGな食べ合わせがあるのでしょうか? 大事な健康... 続きを見る
米一合は何グラム?炊飯時の水の量はどれぐらい?新米や無洗米のときはどうする?の疑問をまとめて解説!
2019.07.12
私たちの生活に欠かせないお米。毎日の食事作りやお弁当作りのたびに、「今日は○合でいいかな…」「○合炊いたのに足りなかった…」などとつぶやいている方も多いのでは?では、米一合って実際のところ、どれくらいの量なのでしょうか?今... 続きを見る
ゴーヤの栄養や効果は?効能をまるごといただくレシピをご紹介!
2019.07.10
夏の定番野菜としてすっかりおなじみのゴーヤ。熱中症対策のグリーンカーテンとして軒先で栽培しているという方も多いかもしれませんね。健康食材としても注目されている、この緑のツブツブだらけのユニークな野菜を、栄養もまるごとおいし... 続きを見る
味噌の賞味期限切れは食べられる?未開封と開封後の保存方法の違いは?
2019.07.10
和食になくてはならない調味料の味噌。その歴史は古く、今の味噌の起源につながるのは奈良時代までさかのぼり、当時の文献に「未醤」(みさう・みしょう:まだ豆の粒が残っている醤の意味)と呼ばれた食品の記録があるのだそう。 身近な... 続きを見る
2019.07.06
買い物に行けなかったとき、急に食事を用意したいときなどに、便利なのが缶詰ですね。今では、食材としてではなく、缶を開けたらすぐに夕食としても食卓に並べられる料理の缶詰も種類豊富に販売されています。 保存食として知られている... 続きを見る
電子レンジでアルミホイル使用は危険!火花が出る理由は?使えるケースも紹介
2019.07.05
アルミホイルで包んで作った焼き芋などの食べ物。電子レンジで温めたら、バチッと火花が出た!そんな経験はありませんか?「アルミホイルを使ったものを、電子レンジで温めるのは危険」と言われますが、どうしてなのでしょう。ここでは、そ... 続きを見る
オーブンレンジでトーストは焼ける!その他おすすめのトーストの焼き方まとめ
2019.06.29
朝食メニューには欠かせない「トースト」。最近では、高級食パンブームも相まっておいしいトーストの焼き方が注目されています。 せっかく買ってきた食パンをおいしくトーストして食べたい!でも自宅にあるのはオーブンレンジでトースタ... 続きを見る
半熟卵は何分ゆでるべき?ゆで卵の種類別の時間や作るコツをご紹介!
2019.06.25
ゆで卵は、卵をゆでるだけの超シンプルな料理ですが、ゆで時間が定まらなかったり、殻が上手にむけずにボロボロになったりと毎回出来上がりが安定しないという方も多いのではないでしょうか。特に「半熟卵」は好みの黄身のトロトロ加減にす... 続きを見る
2019.06.24
栗ご飯にさまざまなスイーツ、お正月のきんとんにもおいしくいただける栗。 スーパーには皮を剥いたものも売っていますが、できれば新鮮な栗を自分で剥いて使いたいですよね。 でも、渋皮を上手に剥くのはなかなか難しい! はがれに... 続きを見る
納豆の賞味期限ってどれくらい?発酵しているから気にしなくていいってホント?最適な保存方法もご紹介!
2019.06.21
手軽でヘルシーな納豆。お手頃価格&さまざまな料理に使える上、美肌やアンチエイジングにもよいとされる、お役立ちの食品です。 でも、納豆の賞味期限って一体どれくらいなのでしょうか? もともと発酵しているから、気にしなくていい... 続きを見る
長芋のカロリーや栄養価は?ダイエット効果やおすすめレシピをご紹介♪
2019.06.19
長芋、好きですか? とろろごはんにしたり、お好み焼きに入れたり。でも他にどんなレシピが?そんな程度のお付き合いの人が多いのではと思いますが、それはとてももったいない。低カロリーで栄養価の高い長芋は、もっと食卓に登場して欲し... 続きを見る
2019.06.14
毎日のお料理に欠かせないフライパン。毎日使っていると、だんだん焦げが気になってきますよね。焦げついたままのフライパンで調理すると、料理の仕上がりにも影響するし、おいしさまでも半減してしまいます。 そこで今回は、フライ... 続きを見る
『マツコの知らない世界』で紹介された「最強のゆで卵」を作ってみてわかったこととは?
2019.06.14
こんにちは。家事コツ研究員の卵大好き♡コンドウです。 水からなの?お湯からなの?とか、卵は冷たいままでいいの?それとも常温に戻すの?などなど、正解を求め、あれやこれやと試してきた「ゆで卵」の作り方ですが、いよいよ終止... 続きを見る
こんにゃくの保存方法はどうしたらいい?保存期間やレシピもチェック
2019.06.12
低カロリーで食物繊維も豊富、満腹感も感じやすいこんにゃくは、普段の食事はもちろん、ダイエット中でも罪悪感なく食べられるのが嬉しいですよね。そんなこんにゃくですが、どんな方法で保存するのが望ましいのでしょうか。今回はこんにゃ... 続きを見る
にんにくを食べると口臭がするのはどうして?にんにくの臭いを消す方法&翌日のケア方法をご紹介
2019.06.05
疲労回復や滋養強壮、血行促進に血栓予防などなど、たくさんの健康効果で知られるにんにく。そこまで詳しくは知らなくても、ちょっと元気ないなというときに、にんにくのガツンときいた料理でスタミナアップというのは、誰もが知っている健... 続きを見る
2019.05.31
こんにちは。家事コツ研究室・のんびり研究員のコンドウです。 料理に野菜を使うとき、みなさんはどんなふうに下ごしらえしてますか? まずは、しっかり洗って、あとは、皮をむいて、という感じですよね。 でも、野菜によ... 続きを見る
2019.05.17
先日農家さんに会った際、野菜を冷蔵庫で保存するときのコツをうかがいました。 教えてくださった方によると、野菜を出荷するときに使う袋はだいたいのものが鮮度保持になっているため、使いきれない分はそのまま袋に戻して保存したほう... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます