炒め物・汁物とさまざまな料理にアレンジできる万能食材の「もやし」。どんなメニューに使ってもおいしく食べられ、値段も手ごろなので節約料理にも最適な食材です。しかし問題は日持ちしないところ。
家計応援食材のもやしだからこそ、賞味期限が長くなればより使い勝手がよくなりますよね。今回は、そんな万能食材もやしを日持ちさせる保存方法をご紹介します。
もやしの保存方法
もやしを保存する際、袋のまま冷蔵庫に入れるという人もいるでしょう。しかし、もやしを買ってきた状態のまま手を加えずに冷蔵庫で保存していると、短期間で変色したり臭いが出てきたりして傷みが目立ってきます。また、もやし独自の食感も失われ、もやし本来のおいしさを味わえなくなってしまいます。
そんなもやしを買ってきたときのままの新鮮な状態に保つには、簡単なひと手間を加えるだけ。このひと手間をプラスすれば、もやしを新鮮な状態のまま日持ちさせられます。それではその方法をみていきましょう。
生のまま保存する場合
もやしを袋のまま保存するときは、つまようじなどで袋に穴を数か所開けて保存するようにしましょう。もやしの呼吸を助けて、新鮮さを保ちます。また、傷みにくくするにはもやしを低温で保存する必要があるため、できれば冷蔵庫の中でも温度が低めな「チルドルーム」に入れてください。ただし生のまま保存するときは、正しく保存しても傷みが早いので、2~3日で使い切ることをおすすめします。
2~3日以上日持ちさせたい人は、もやしを袋から取り出し水に浸けて保存しましょう。保存容器にもやしが浸るくらいの水を張り、蓋をします。あとはもやしを入れた保存容器を冷蔵庫に入れて保存するだけです。
水に浸けるひと手間を加えるだけで、もやし本来のシャキシャキ感をなくさず保存できます。この方法なら約1週間保存できますが、最低でも2日に1回は中の水を交換することを忘れずに。
茹でてから保存する場合
もやしを茹でてから保存する場合は、もやしを鍋に入れ沸騰したら火を止めざるにあげます。もやしが冷めたら保存容器に入れるか、穴を開けた保存袋に入れて冷蔵庫に保存してください。茹でることで、生で保存するより細菌の繁殖が抑えられますが、傷みやすいことに変わりはないので早めに使い切りましょう。
もやしの保存期間の目安
先ほどもご紹介したとおり、もやしを生のまま保存する際は2~3日で使い切るのがおすすめです。また賞味期限内でも保存状態や扱いが悪いと、傷みが早くなってしまいます。もやしが傷んでいるか見極めるポイントは、酸っぱい臭いがしていないか、茎がやわらかくなっていないか、茎が黒っぽく変色していないかというところです。
臭いが出てくる時点で、もやし自体の栄養はほとんどなくなっており、茎がやわらかくなる状態は腐る手前。このような状態になったら食べずに捨てましょう。すぐに食べる予定がないときは、必ず正しい保存方法で保管することをおすすめします。
もやしは冷凍保存ができます!
もやしをもっと長く保存したいなら、冷凍保存がおすすめです。もやしの冷凍はあまり聞きませんが、もやしの冷凍保存は手軽にもやしを日持ちさせられる便利な方法です。やり方も、買ってきた袋のまま冷凍庫に入れるだけと簡単。
料理に使って残ったもやしを保存したいときは、もやしを洗い水気を切って冷凍用保存袋に入れ保存してください。上手に冷凍保存すれば、最長で約1ヶ月保存できます。ただし、日持ちがするからといって冷凍庫に入れっぱなしにせず、定期的に保存状態を確認して早めに使い切りましょう。
冷凍保存は簡単ですが、残念なのは、もやし独自のシャキシャキとした歯ごたえは失われてしまうこと。食感を楽しむ料理には向かないので注意してください。
もやしを使ったおかずの保存方法・保存期間の目安
もやしを使って手軽に作れるナムルやおひたしは作り置きに最適なメニューですよね。1度にたくさん作っておけば、手軽に1品追加できるのでとても便利。作り置きメニューを作る際に注意してほしいのが、火をしっかり通して水気を切ることや濃い目の味付けにしておくことです。
保存の際に注意してほしいポイントは、常温での保存をさけること。そして作り置きメニューを取り出す際は、直接口に入れる箸を使わず取り分け用の箸を使うようにしましょう。安全のためには、2~3日で食べ切ることをおすすめします。
もやしのおかず① ナムル
ナムルの味付けには、中華スープの素を使うと手軽に味が決まるのでおすすめです。時短するならもやしは茹でずに電子レンジで火を通すといいでしょう。ナムルを日持ちさせるポイントは、もやしの水切りをしっかりすること! また、食材がしっかり冷めてから冷蔵庫に入れることも忘れないようにしましょう。
完成したナムルは、清潔な保存容器に入れ冷蔵庫で保存してください。そのまま食べたりラーメンなどにトッピングして食べたりと、さまざまなアレンジができるメニューです。
もやしのおかず② おひたし
おひたしは、もやし1つあれば簡単に作れるお手軽メニューです。しょうゆや塩で味付けして自分好みに仕上げましょう。保存するときは、必ず清潔な保存容器に入れることを忘れずに!少し手間ですが下処理でひげ根を取ると口当たりが良くなり、よりおいしく食べられますよ。
まとめ
どんな料理にもアレンジできる万能食材のもやしだからこそ、日持ちすればとても便利ですよね。冷凍・水に浸ける・チルド室に保存と保存方法によって日持ちする期間や味わいが変わってくるので、使う料理に合わせて保存方法を変えてみるといいでしょう。
もやしを新鮮に保つ方法はどれも簡単なので、紹介した保存方法を参考にしてもやし料理を楽しんでみてくださいね!
もやしを使ったアイデアレシピ
ヘルシー!ウォーターソテーの『無限もやし』
【材料(3~4人分)】
もやし…2袋
きゅうり…1本
ハム…4枚
塩…小さじ1/4
麺つゆ(4倍濃縮使用)…大さじ1
ごま油…数滴
千切りにしたハムときゅうりをフライパンで炒めます。次にもやしを入れ強火で炒め、◎で味付けします。もやしに火が通ったら火を消し、ごま油を数滴かけましょう。あっさりしているので、いくらでも食べられ箸が止まらなくなってしまう一品です。
2018.05.23ヘルシー仕様のもやしのウォーターソテー。お正月明けに食べすぎた体をリセットしたくって、作ったものです。あまりに、簡単過ぎるので出さないままでしたが?時短レシピ募集があったので、フライパン1つでささっと作れるのでいいかな~と...続きを見る
さば缶の栄養を逃さず摂るわ♪もやしと南瓜のさば出汁スープ
【材料(4人分)】
さばの水煮缶の汁…1缶分
もやし…1袋
南瓜…1/8
◎コンソメ…1個
◎水…400cc
◎コショウ…適量
◎乾燥パセリ…適量
鍋に拍子切りした南瓜ともやし・さばの水煮缶の汁を入れ中火にかけます。南瓜に火が通れば完成です。さばの水煮缶の余り汁で作れるので、節約メニューとしても最適。お好みで他の野菜を入れて作ってもおいしく食べられますよ!
2018.08.14【さばメルト】を作った時に残った汁を出汁につかって栄養満点スープを作りました。コンソメとさばのダブルスープです。ちなみに【さばメルト】はこちら↓↓https://kurashinista.jp/articles/detai...続きを見る
レンジでチンして和えるだけ「とりのささ身と豆もやしのサラダ」
【材料】
とりのささ身…3本
豆もやし…1袋(200g)
◎マヨネーズ…大さじ2杯
◎練りごま…大さじ1杯
◎フレンチマスタード…小さじ1杯
◎すりおろしたにんにく…小さじ1/2杯
◎はちみつ…小さじ1杯
◎醤油…小さじ1/2杯
一味(お好みで)…適量
乾燥パセリ(お好みで)…適量
煎りごま(お好みで)…適量
イタリアンパセリ(なくてもOKです)…適量
酒…大さじ1杯
ささみの下処理を済ませたら酒を振りかけラップをし、600wのレンジで約1分加熱。ひっくり返して再び約1分加熱。もやしもレンジで加熱したら水気を切り、割いたささみともやしをボールに入れ、◎の調味料と混ぜ合わせます。好みでパセリやごまを散らして!
レシピURL:
2018.05.18気温が上がるとキッチンで火を使う作業はなるべく避けたいもの・・・ そんな時に便利なレンジで調理する副菜を作ってみる事にしました。ねりごま・フレンチマスタード・マヨネーズ・おろしにんにくなどで疲労がたまり易い時期にもピッタリ...続きを見る
お財布にやさしい節約レシピ<もやしの天津丼風>
【材料(2人分)】
もやし…1袋
ピーマン…2個
豚こま切れ肉…100g
ごま油…大さじ1
めんつゆ…大さじ3
溶き卵…2個分
サラダ油…大さじ1
ご飯…丼2杯分
◎水…カップ1
◎めんつゆ…大さじ4
水溶き片栗粉…大さじ1/2
ピーマン・豚肉は千切り。フライパンでごま油を熱し豚肉に火が通ったらもやし・ピーマンを入れ、めんつゆをかけます。薄焼き卵を作り、炒めた食材と交互になるようにご飯の上に盛り付けます。最後に◎を煮立たせ片栗粉でとろみを付け丼の上にかけたら完成!
2016.01.18【お財布にやさしい節約レシピ】年末年始でゆるめたお財布の紐を、固~く結び直したい今日この頃。やっぱり「もやし」は主婦の味方ですね!めんつゆのあんかけをかけて、シャキシャキおいしい「もやしの天津丼風」レシピをご紹介します。続きを見る
もやしでかさまし!ヘルシーもやしバーグ
【材料(2人分)】
合挽き肉…200g
豆もやし…1/2袋(100g)
玉ねぎのみじん切り…1/2個分
パン粉…大さじ2
卵…1個
塩・コショウ…少々
◎醤油…大さじ2
◎みりん…大さじ2
◎酒…大さじ1
◎砂糖…小さじ1
強サラダ油…適量
◎を600wの電子レンジで約50秒加熱。溶いた卵にパン粉を入れ、合挽き肉・もやし・玉ねぎのみじん切りと混ぜ合わせ塩コショウで味を整えます。フライパンで両面こんがり焼き、バットなどに入れた◎に漬け込んだら完成。小さいサイズにすればお弁当にぴったり!
2018.05.17コリっと美味しい豆もやしでかさまし!常備菜にもぴったりな、ヘルシーハンバーグです。使用するもやしは是非とも豆もやしでどうぞ。続きを見る
まとめ/暮らしニスタ編集部
もやし関連記事はこちら
2019.03.01季節を問わずリーズナブルな価格で手に入り、調理も簡単なもやし。シャキシャキした食感が特徴で、ヘルシーで美味しく、かさ増し効果も抜群な頼りになる野菜です。今回は、もやしをおいしく食べるための茹で方やちょうどいい茹で時間をおさ...続きを見る
2019.01.22さまざまなメニューに使える万能食材の「もやし」。季節や天候に左右されにくく、価格変動が少ないので家計にやさしい食材ですよね。良いところ尽くしのもやしですが、日持ちしないので、安いときにたくさん購入して保存したいところですが...続きを見る
2019.08.02一年を通して安く手に入れることができる主婦の強い味方、もやし。皆さんはどのように調理していますか?もやしの調理は、レンジでチンがおすすめです。洗い物が少なくて済み、時短調理にもなるもやしのレンチン方法やレンチンしたもやしの...続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます