冷製パスタはお店で食べるとおいしいのに、家で作ると何だかイマイチ。そんなときは、まず麺のゆで方を見直してみてはいかがでしょう?実は、冷製パスタは温かいパスタとはちょっと違う、ゆで方のコツがいるんです。今回は、冷製パスタをおいしく作るコツとお店にも負けないおすすめレシピを紹介します。
コツをつかんでもっとおいしく♪冷製パスタ基本のゆで方&冷やし方
(1)たっぷりのお湯と塩でゆでる
ゆでるときに塩を入れることで、コシのある面に仕上がります。
沸騰したのちに、パスタをお湯に沈め、その後は火加減を少し落とし、ふつふつとしている状態でゆでるのがポイントです。(沸騰しすぎに注意!)
(2)麺は鍋の中で躍らせる!
パスタが鍋の中で踊るくらい、絶えずかき混ぜることでパスタ同士がくっつくのを防ぐことができます。
(3)茹で時間は1分長く
冷製パスタの場合、麺を冷やしたときに少ししまるので、表示ゆで時間よりも1分長くゆでるようにします。
(4)氷水でしっかり冷やす
ゆであがったら氷水につけて急激に冷やします。こうすることで、歯ごたえのいい麺になります。
(5)水気はしっかり切る
ソースが絡んだとき味が薄まらないよう、水切りをしっかりしましょう!
2016.06.17暑~い夏の日。なんだが食欲がわかないな・・・そんな時は、のどごしのよい冷製パスタがおすすめです!パスタなので色々な食材と組み合わせができ、バリエーションが豊かになります♪今回は、一軒のレストランからはじまったピエトロから、...続きを見る
冷製パスタは作り置きできる?
温かいパスタとは異なり、数日なら保存できるのは冷製パスタならでは。パスタとソースは混ぜずに、別々に保存するのがポイントです。茹でたパスタはオリーブオイルで和えてから、ソースはビンや保存容器に入れてから冷蔵庫に保存しましょう。
そして実は、パスタは冷凍保存もできちゃいます。茹でたあと、粗熱をとったら、平らに広げてラップや食品保存袋に包んで急速冷凍するのがおすすめ。多めに作って冷凍保存しておけば、忙しい日も、献立に迷う必要がなくなりますね。
基本のトマトソースなどは、多めに作っておけば温かいパスタにも冷たいパスタにも使えて重宝します。
冷製パスタも王道トマトレシピは外れなし!
レモンとミントで爽やかに!トマトとサーモンの冷製パスタ
【材料】
・トマト:1個
・スモークサーモン:3枚
・おくら:2本
・ペパーミント:10枚
・レモン:適宜
・グレープシードオイル:大2
・レモン汁:大1
・塩小:1/3
・醤油:少々
・はちみつ:極少々
・カペッリーニ:50g
ミントの香りが爽やかな、サラダ感覚でさっぱりいただける冷製パスタ。おくらがプチプチとはじけ、食感も楽しめますよ。
2015.07.17ペパーミントがさわやかな冷製パスタです オクラの食感も楽しくまとめます グレープシードオイルとレモンでさっぱりとしたソースも夏にピッタリですよ!続きを見る
トマトジュースでお手軽ガスパチョスープパスタ
【材料】(4人分)
・きゅうり:1本
・セロリ:10cm
・ミニトマト:12個
・トマトジュース:600ml
・塩:少々
・こしょう:少々
・レモン汁:大さじ1
・カッペリーニ:280g
・サラダ油:適量
・生ハム:4枚
お弁当用に買ったミニトマトが余っちゃった!そんなときは、トマトジュースと組み合わせて冷製スープパスタにアレンジ♪カリカリの生ハムがさっぱりスープと良く合います。
2014.07.07夏にピッタリの冷たいスープパスタ。仕上げにのせたカリカリの生ハムが、さっぱりしたスープのちょうどよいアクセントに。生ハムのかわりにベーコンをカリカリに焼いてのせてもおいしいですよ。続きを見る
ミニトマトで見た目もかわいい♡和風冷製パスタ
【材料】 (2人分)
・パスタ:160g
・ちりめんじゃこ:25g
・大葉:10枚
・ミニトマト:10個
・大根:3センチ
・ぽん酢:大2
・花かつお:10g
・オリーブ油:大1
洋食に多く使われるトマトですが、実はかつおだしなど和風の味付けとも相性がいいんです。鮮やかな赤が色どりも添えて見た目もおいしく仕上がります。
2016.05.31さっぱりパスタが食べたい時に♪花かつおの出汁がたっぷりな、とっても美味しい冷製パスタ☆をご紹介します♪オリーブ油、ぽん酢、花かつおの味付けで、ボウルに混ぜるだけ、簡単、お手軽レシピです♪続きを見る
スーパーフードキヌアとタコの冷製パスタ
【材料】 (2人前)
・サラダパック:1袋
・キヌア:1袋
・スパゲッティ:200g
・タコ:50g
・トマト:1個
・バジルドレッシング:適量
美容や健康にいい成分を多く含むキヌアをトッピングにした、色鮮やかな冷製パスタ。ビタミンが豊富なトマトもたっぷり入った、疲労回復にもおすすめのレシピです。
2016.05.20鮮やかな彩りにスーパーフードのキヌアをたっぷりトッピングした冷製パスタです。夏の疲労回復におススメのメニューです。続きを見る
カルディを活用♪おしゃれな蒸し魚のせ冷製パスタ
【材料】 (1人分)
・カッペリーニ:60g
・オリジナル塩トマト:大さじ2
・カニビスク:1パック
・白身魚:50g
・オリーブオイル:大さじ1
・芽ネギ:適量
・白ワイン:大さじ1
・塩:適量
輸入食品店のカルディコーヒーファームには、冷製パスタにぴったりのおしゃれな食材や調味料も豊富。うまみ調味料としても使える塩トマトを加えたパスタは、コクがあるのにさっぱり♪
https://kurashinista.jp/articles/detail/22288
さっぱりが夏にうれしい!シンプルイタリアンの定番パスタ
【材料】
・スパゲッティーニ(スパゲッティより細い1.4mm):200g
・トマト缶:200ml
・ホワイトバルサミコビネガー(白ワイン+お酢でも):大さじ2
・バジル:4枚
・塩・黒コショウ:適量
・オリーブオイル:大さじ4
トマト缶を使ったあっさり冷製パスタ。にんにく不使用ながら、太さ1.4mmのスパゲッティーニを使うので、ソースがしっかり絡んで食べ応えもバッチリです。ツナやエビなどのシーフードをプラスしてもgood!
2019.05.24いつでも手軽にできて、満足感もあるパスタ料理。暑い季節はひんやりおいしい冷製パスタで楽しむのもおすすめです♪冷たいパスタには、ソースに絡みやすい細い麺を使うのが基本。ゆで時間はもちろん、冷水で冷やす時間も短くて済みますよ。...続きを見る
大葉の香りがさわやか♪ヘルシー冷製パスタ
【材料】
・パスタ :160g
・釜揚げしらす :100g
・大葉:4枚
・トマト:1個
・玉ねぎ・にんにく :各少々
・オリーブオイル :大さじ3
・酢:大さじ1
・塩 :2つまみ
・胡椒 :少々
しらすを使った、ちょっぴり和風のパスタです。刻んだ大葉がさわやかに香り、暑い夏のランチにぴったりです。
2018.08.16柔らかいしらすとトマトに大葉が爽やかに香る、夏にピッタリの冷製パスタを作りました。冷たいのど越しと爽やかな酸味で、夏バテ気味でもさっぱりと頂けます。短時間でぱぱっとできるので暑くて長時間キッチンに立ちたくない夏におすすめの...続きを見る
塩昆布が隠し味。和風味のツナ×トマトパスタ
- 【材料】
水:2リットル
- 塩(パスタの場合のみ使います):大さじ2
- カッペリーニや素麺など:250~300g
- ★トマト:中サイズ2個
- ★ツナ缶(オイル漬けがおすすめです):1個
- ★粉のにんにく(あれば):小さじ半分くらい
- ★オリーブオイル:大さじ3
- ★白だし:大さじ3
- ★塩昆布:大さじ2くらい
- ★鶏ハム、サラダチキンなど(あれば):50gくらい
- 大葉:5~6枚
- 氷(あると便利です):たくさん
-
- トマトとツナのコンビネーションに白だしをプラスした、間違いないおいしさ!和えるだけの簡単さもうれしいですね。鶏ハムやサラダチキンの代わりに、茹でたささみも好相性。そうめんを使えば、カロリーが抑えられてさらにヘルシーです♪
2019.07.10麺を茹でたら、ボウルで混ぜるだけ!白だしや塩昆布の和っぽい味です。細いパスタのほか、そうめんや冷麦のアレンジにもおすすめです。続きを見る
意外な組み合わせ!桃を使った冷製パスタ
桃酢が香る生ハム冷製パスタ
【材料】
・お酢:大さじ4
・カッペリーニ:120g
・トマト:3個
・サラダ菜:適量
・生ハム切り落とし:1/2p
・オリーブオイル:適量
・塩コショウ:適量
生ハムはフルーツとの相性もバツグン。桃酢と組み合わせれば、甘い香りと塩気がマッチしたおしゃれな冷製パスタに♪
https://kurashinista.jp/articles/detail/18013
フルーツでさっぱりいただく冷製パスタ
おもてなしにも!グレープフルーツの冷製パスタ
【材料】 (4人分)
・アボカド:1個
・トマト:2個
・プロセスチーズ:60g
・オリーブオイル:大さじ3
・塩:少々
・こしょう:少々
・グレープフルーツ:各1個
・スパゲティ:320g
温かいパスタではなかなかフルーツを組み合わせることはありませんが、冷製パスタならサラダ感覚でフルーツも取り入れられます。カラフルな見た目は、おもてなしで出しても喜ばれること間違いなし!
2014.07.07おもてなしやママ友とのランチ会メニューに喜ばれること間違いなし。オリーブオイルとグレープフルーツが、味のポイントです。同じかんきつ類でも、グレープフルーツならレモンより酸味がきつくないので食べやすいのもGOOD。続きを見る
食欲そそる♪バジルが効いた冷製パスタ
お弁当にも!ジャーでおしゃれな冷製パスタ
【材料】
・パスタ:80グラム
・クリームチーズのオイル漬け:山盛り大さじ2
・バジルペースト:小さじ1
・マスタード:小さじ1/2
・トマト:適量
・レタス:適量
・紫キャベツ:適量
・バジルペースト:少々
・マスタード:少々
・オイル漬けのオイル:少々
・塩:少々
味付けしたパスタに、野菜を重ねて作る見た目もおしゃれな冷製パスタ。持ち運びも簡単なので、お弁当にもぴったりですね。
2015.07.16味付けには、旨味がぎゅっと詰まったチーズのオイル漬けを加えれば少しの調味料で簡単に美味しいひんやりパスタが完成♪ごろっと加えたチーズがさっぱりパスタの中にもこっくりした味が加わって、最後まで飽きずに食べられます♥続きを見る
ホワイトアスパラの缶詰で作る冷製パスタ
【材料】 (2人)
・スパゲッティーニ:160g
・ホワイトアスパラの缶詰:1缶(140g)
・ホワイトアスパラ缶の汁:80cc
・豆乳クリーム:大さじ3
・パルミジャーノ:大さじ2
・オリーブオイル:大さじ2
・塩・黒コショウ:少々
・バジリコ
・くるみ:15g
メジャーな素材ではないホワイトアスパラの缶詰ですが、ミキサーでソースにすれば、簡単おいしい冷製パスタに♪色味が少ないので、バジルを飾って彩り良く!
2016.09.01ホワイトアスパラの缶詰を汁とともにミキサーにかけて作るヴィシソワーズ風の簡単おいしい冷製パスタです。豆乳クリームとミキサーして茹でたパスタと和えるだけですが本格的なおいしさ。火を使わずにおいしいパスタができあがります。冬は...続きを見る
主食もおかずもこれ一つ!ジャーのサラダパスタ
【材料】
・アガー:小さじ1と1/2強
・砂糖:大さじ2
・水:大さじ5強
・酢:大さじ8
<マリネ液>
・オリーブオイル:大さじ4~6
・酢:大さじ6
・砂糖:大さじ1
・塩:小さじ1と1/2
・マスタード:小さじ2
・レモン汁:少々
一口にパスタと言っても、その種類はさまざま。小さな形のパスタを使えば、ジャーに入れても下からすくいやすく、食べやすいので便利です♪
2015.06.25バジル風味のパスタ、つるんっと茹でた豚肉、豆、お野菜いろいろに甘酢をゼリーにしたキラキラジュレを最後にトッピング。食事の時間が少ししかとれない時でも、炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラルがこれひとつでしっかりとれるジャ...続きを見る
10分でできる!ササッとサラダパスタ
【材料】
・サラダパック:1袋
・きゅうり:1本
・トマト:1個
・しそ:5~10枚
・ジェノベーゼ:大さじ3
・塩コショウ:適量
ソースがあれば、あっという間にできちゃうサラダパスタ。早ゆでのパスタを使えば、10分かからずに完成しちゃいます。育ち盛りのおやつにも!
2015.07.16「お腹空いた!」と言われて、あっという間に出来ちゃうサラダパスタです。早くできるワケ・・それはね、「早ゆでサラダ」シリーズのマカロニ・パスタを使うこと。私は、「早や茹でサラダフリッジ」を使いました。90秒茹でるだけ。ねじっ...続きを見る
やっぱりおいしい♪アボカド入り冷製パスタ
詰めるだけでランクアップ!アボカドカプレーゼのジャーパスタ
【材料】
・アボガド:適量
・プチトマト:適量
・バジル:適量
・パスタ:適量
・モッツァレラチーズ:適量
<ドレッシング>
・甘酢:適量
・オリーブオイル:適量
・塩:適量
・こしょう:適量
女性に人気のカプレーゼとアボカドを組み合わせた、おしゃれなジャー入りパスタ。材料がシンプルなので、忙しい朝にもすぐ作れちゃいますね。こんなランチを持っていけば、職場でも注目間違いなしです!
2015.06.28アボガド入りカプレーゼのジャーパスタです。続きを見る
暑い日には食べたくなる!?梅肉を使った冷製パスタ
夏バテでもこれならイケる!薬味たっぷり梅パスタ
【材料】
・カッペリーニ:120g程度
・梅干し:3個
・大葉:5枚
・みょうが:1~2個
・シラス:大さじ2
・めんつゆ(ストレート)(A):大さじ3
・オリーブオイル(A):大さじ1
・白ごま:少々
梅の他にみょうがや大葉などをたっぷり使った、香りがおいしい冷製パスタ。めんつゆで味付けするから失敗しらずのおいしさです。ガラスのお皿に盛れば、涼しさも倍増です。
2018.08.03連日記録を更新するような暑さが続いていますね。夏バテ気味の方でも食べやすい、さっぱりとした冷製パスタをご紹介します。約2分ほどで茹であがるカッペリーニというパスタを使用していますが、そうめんで代用してもOKです。梅と大葉、...続きを見る
マンネリ解消!ちょっと変わった冷製パスタ
カット野菜もうまく活用♡夏野菜のサラダパスタ
【材料】 (2人前)
・サラダパック:1袋
・パスタ:160g
・枝豆:50g
・トマト:1/2個
・スイートコーン:適量
・レモンドレッシング:適量
いろいろな種類の夏野菜を買いそろえるのが大変!という場合は、カット野菜を使うのもおすすめ。ゴーヤなどの夏野菜がミックスパックになっているものを使えば、切る手間もなく時短にもなりますね。
2016.05.19ゴーヤをはじめ、夏野菜たっぷりのカラフルサラダがたっぷり入った冷製パスタです。柑橘系のドレッシングを使うことで、さっぱりした味に仕上がります。※「お家で作るごちそうサラダ 夏のサラダ用」は夏季限定の商品です。続きを見る
ジャガイモスープをアレンジ♪冷製カルボナーラ
【材料】(1人分)
・じゃがいもの冷たいスープ:約160g
・スパゲッティ:1人分
・生ハム:適量
・ポテトチップス:適量
・温泉卵:1個
・刻み葱:適量
・塩、あらびき黒胡椒:少々
市販でも手作りでも、余ったジャガイモスープがあるときにおすすめなのが冷製カルボナーラへのアレンジ。パンプキンスープで作れば、甘みが強くなりまた違ったおいしさに!
2014.08.27残ったじゃが芋スープをリメイク!冷た~~いポテトスープをパスタに絡めてカルボナラーを作りました。パリパリポテトチップスがアクセントです!今回は冷製にしてますがこれから寒くなるので温かいスープで作って頂いてもOKです。材料(...続きを見る
イソフラボンたっぷり!ヘルシー野菜たっぷりパスタ
【材料】 (4人分)
・きゅうり:1本
・人参・セロリ:1/2本
・おくら:4本
・みょうが:2個
・大葉:4枚
・めんつゆ:大さじ3
・白ごま・しょうが:少々
・めんつゆ:大さじ3
・水: 90ml
・納豆:2パック
・もめん豆腐:1/2丁
・きざみのり:お好みの量
・パスタ:300g
豆腐と納豆のダブル使いでイソフラボンたっぷりの和風冷製パスタ。麺はうどんやそば、ごはんに代えてももちろんおいしくいただけます。
2016.08.15加熱なしで簡単!ヘルシー!オイシー!納豆でとろっ♪豆腐でふわっ♪香味野菜たっぷりでシャキ♪女性にうれしいイソフラボンたっぷり和風パスタです。続きを見る
クミンソースが決め手!モンゴル風冷製パスタ
【材料】 (1人分)
・カッペリーニ :70g
・クミンソース:1パック
・赤味噌パウダー:大さじ1
・もへじ白だし:大さじ2
・豚挽肉:50g
・タマネギ:1/4個分
・クレソン:適量
・長ネギ:1/4本
・ごま油:大さじ2
・塩、黒コショウ:適量
独特な香りと辛味、苦みが特徴のクミン。このクミンのおいしさを最大限に生かしたカルディコーヒーファームオリジナルのクミンソースは、かけるだけで冷製パスタもエスニックに仕上げてくれます♪
https://kurashinista.jp/articles/detail/23063
焼きなすの香ばしさ×チーズのコクがクセになる!冷製パスタ
【材料】
・パスタ(乾燥):70g
・ナス:1本(200g前後)
・新玉ねぎ:4分の1個
・クリームチーズ:40g
★オリーブオイル:大さじ1
★にんにく:小さじ1
★塩:小さじ3分の1
・ブラックペパー:適宜
☆キユーピー玉ねぎと大麦黒酢テーブルビネガー:大さじ2
・水菜などあれば
焼きなすとチーズのコンビが食欲をそそります。パスタと具をテーブルビネガーで和えればOKの簡単さもうれしいですね。玉ねぎスライスや水菜もピリリと効いて、ちょっと大人な味わいが楽しめます。
2017.06.09焼きナスチーズの冷製パスタです♪焼きナスの焼けた香ばしさ~キンキンに冷やして~新玉ネギとクリームチーズと合せて混ぜるだけ♪これ下に水菜を引いていますが、この水菜と一緒に食べるのがまた凄く合いました(●>v<●)♡水菜って味...続きを見る
そうめんをパスタに代えても◎ 甘辛そぼろの冷製麺
【材料】
☆合挽きミンチ肉:100g
☆みりん:大さじ1
☆しょうゆ:大さじ1/2
☆さとう:小さじ1
☆片栗粉:小さじ1
・大根:100g
・ソーメン:2束
・めんつゆ(ストレート):適量
甘辛いそぼろは子どもも大好き!レンチンで作るお手軽さもgood。きのこやなすを細く刻んでプラスするのもおすすめ。そうめんをフェデリーニやカッペリーニなど細めのパスタに代えても、イケちゃいますよ。
2020.07.06今日はこれから出番の多い素麺(そうめん)を使ったレシピのご紹介♪めんつゆにつけるだけでも、サッパリして美味しいのですが…今日は、レンジで作るそぼろと大根おろしを組み合わせるだけで、いつもとはひと味違うレシピに❤︎七夕にもオ...続きを見る
サラダに近い冷製パスタは、あたたかいパスタには合わせづらいフルーツや生野菜ともマッチするので、また違った魅力がありますよね。さっぱりしたものが多いので夏のイメージが強いですが、このおいしさを夏だけにするにはもったいない!寒い季節はサラダやおかずの一品として取り入れるのもおすすめですよ。
パスタの関連記事はこちら
2016.11.30手軽なランチとしても、ときにはおしゃれなディナーとしても、人気のパスタ料理。子どもたちも大好きですよね。そんなパスタ料理の中でも、簡単に作れるシンプルなレシピを集めてみました。ササッと作れるので忙しい時にピッタリ! おいし...続きを見る
2016.10.09もともとはイタリア料理のパスタ。今では和風味や明太子パスタが定番化するなど、すっかり日本のでもお馴染みのメニューの1つになっていますね。いろんな食材と合わせやすい上に、冷たくても温かくても美味しいレシピがいっぱい。楽しみ方...続きを見る
2016.11.28ニョッキやペンネなどソースを絡めやすいパスタや、グルテンフリーのパスタ、缶のミートソースを美味しくアレンジする方法など嬉しいレシピが盛りだくさん♪トマトパスタのバリエーションを増やしてみませんか。続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます