お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

それ、ムダ!?野菜の「本当はしなくていいこと」3選

  • クリップ
それ、ムダ!?野菜の「本当はしなくていいこと」3選

こんにちは。家事コツ研究室・のんびり研究員のコンドウです。

料理に野菜を使うとき、みなさんはどんなふうに下ごしらえしてますか?
まずは、しっかり洗って、あとは、皮をむいて、という感じですよね。

でも、野菜によっては「必要のないこと」をわざわざやっていた、なんてことがけっこうあるんです!

そこで今回は、野菜の「本当はしなくいいこと」を3つご紹介いたします。

1. きのこの水洗い


これは割りと知られていますが、理由まで把握している人は少ないかも。

えのき、しめじ、しいたけ、舞茸、エリンギなど、スーパーで手に入るほとんどのきのこは、おがくずなどの培地を使ってクリーンな環境で栽培されているため、洗う必要がありません。

さらに、きのこを水洗いするとせっかくの風味や栄養が失われてしまい、水分で味が水っぽくなってしまいます。

2.人参の皮むき

「普通にピーラーでむいてますけど?」という方、実はそれ、必要ないんす!

人参の皮は非常に薄いため、出荷前の洗浄でむけてしまっているそうなのです(ただし、土つきの人参は別です)。

ということは、ピーラーや包丁でむいていたのは……身??

しかも、根菜類は皮と身の間に栄養が集まっていることが多いため、一番よい部分を捨てていたのかと思うと、ちょっと悔しいですッ。

3.ごぼうのアク抜き

ごぼうは切り口が黒く変色するので、水にさらしてアク抜きするのが一般的ですよね。でもこれ、栄養面で考えると、ちょっともったいないことをしているんです。

ごぼうが黒くなるのはクロロゲン酸というポリフェノールによるもの。
ポリフェノールといえば抗酸化作用があり、老化防止や美肌効果が期待できます。

アク抜きのためにごぼうを水にさらすと、せっかくの有効成分が水に流れ出てしまいます。
仕上がりの色を気にしない料理だったら、ごぼうのアク抜きは不必要な作業と言えます。

まとめ

3つの野菜の「本当はしなくていいこと」、いかがでしたか。

野菜の状態や特長を知っていれば、栄養を無駄にせず、忙しいときの時短にもなりますよ。ぜひお試しを!

文/暮らしニスタ編集部

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

happydaimamaさん

169766

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

2

mamayumiさん

50453

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

50195

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

43779

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

cot.cotさん

41635

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

智兎瀬さん

260073

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

239988

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

220071

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

148324

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

mamayumiさん

145673

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

よんぴよままさん

6902785

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

roseleafさん

8802700

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

おおもりメシ子さん

8647236

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

香村薫さん

5404479

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

コストコ男子さん

12542114

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...