毎日のランチはもちろん、行楽や運動会などイベントでも欠かせないお弁当。毎朝の調理は大変だけど、笑顔でカラのお弁当を受け取ったときは「明日もがんばろう!」とうれしくなりますよね。
そこで、忙しい朝でも簡単に作れて子どもに大好評間違いなし!のおかずレシピと、見た目にも喜ばれるお弁当の作り方をご紹介します。
みんな大好き!お弁当で不動の「人気おかず」
唐揚げやハンバーグ、玉子焼きなど定番のおかずは子どもたちも大好き。シンプルに調理するのもいいけれど、ちょっとアレンジを加えてさらにおいしく簡単に仕上げませんか。「また作って!」とリクエストが来るかもしれません。
作り置きもできる簡単ミートボール
【材料】(15個分)
・合挽き肉:200g
・玉ねぎ:1/4個
・パン粉:大さじ2
・牛乳:大さじ2
・醤油:小さじ1
・塩:少々
・こしょう:少々
・サラダ油:小さじ1
・ケチャップ:大さじ4
・ウスターソース:大さじ1
・みりん:大さじ1
・水:大さじ1
・パセリ(あれば):適量
材料を一気に混ぜて丸めたタネを、フライパンで焼いてケチャップソースを絡めればOK!ミートボールは1ヶ月ほど冷凍保存ができるので、作り置きしておくと便利です。
食べるのがもったいない!揚げないくまちゃんライスコロッケ
チーズを入れて成型したチキンライスに、炒ったパン粉をまぶし、オーブントースターへ。チーズと海苔、ハムで顔を作り、マステ(マスキングテープ)の耳を付けると、かわいいクマちゃんの完成です♡
カレーマヨで食欲アップ!豚ひき肉の簡単つくね
【材料』(4人分)
・豚ひき肉:300g
・卵:1個
・片栗粉:大さじ2
・しょうが(すりおろし):小さじ1
・塩:小さじ1/4
・こしょう:少々
・マヨネーズ:大さじ2
・カレーパウダー:小さじ2
マヨネーズのコクとカレーのスパイシーな香りが、豚ひき肉で作った簡単つくねと相性バツグン。やみつき必至のおかずです。用意する材料が少ないのもうれしいですね。
揚げなくてOK!ささみの香り揚げ
【材料】(2~3人分)
・ささみ:4本(200g)
・酒:小さじ1
・醤油:大さじ1
・からし(チューブタイプ):5cm
・片栗粉:適量
・サラダ油:適量
調味料に漬ける時間はたったの5分!しかも、フライパンで揚げ焼きにすればOKの唐揚げです。練りがらしは香りづけのため。辛みがほとんどないので子どもでも大丈夫ですよ。
鶏もも肉のコク旨生姜焼き
【材料】(3~4人分)
・鶏もも肉:2枚(800g)
・塩:小さじ1
・こしょう:少々
・醤油:大さじ2
・オイスターソース:大さじ1
・みりん:大さじ2
・ざらめ:大さじ1
・紹興酒(なければ酒):大さじ2
・しょうが(チューブタイプ):5cm
鶏の照り焼きと生姜焼きが一つになった、食べざかりの男子に大ウケのおかず。しっかりとした味付けはご飯が進み食べごたえも十分!お弁当の中で堂々と主役になりますよ。
ゆで卵に牛肉をくるり♪人気のおかずに大変身!
【材料】(2~3人分)
・ゆで卵:5個
・小麦粉:大さじ1/2
・牛切り落とし肉:150g
・醤油:大さじ1
・酒:大さじ1
・みりん:大さじ1
・砂糖:小さじ1
・サラダ油…大さじ1/2
ゆで卵を牛の切り落とし肉でくるりと覆って焼いた、肉巻きおにぎりならぬ肉巻き卵。ゆで卵が一気にボリューミーなおかずになる上、断面もきれいなのでお弁当にぴったりです。