食品収納
お菓子や調味料などの収納方法に困った時は、暮らしニスタが便利です。パントリーがなくても、キッチンの戸棚や引き出しなどを工夫すれば、食品を上手に収納することが可能です。100均のアイテムや、簡単なDIY術など、お洒落で使いやすい食品収納のヒントが盛りだくさんです。 食品を見やすく整理できれば、普段の料理がもっと楽しくなるではないでしょうか。
特集記事一覧

2019.03.01
新年度を前に、家じゅうのインテリアや収納を見直す人も増えるこの季節。整理収納アドバイザー1級を持つ髙木あゆみさんの投稿に注目してみました。機能的に収納するだけでなく、おしゃれっぽさも両立できる数々のアイデアは、きっと参考に... 続きを見る

冷蔵庫収納のコツ!野菜室、調味料がすっきりするアイデア♪整理グッズも紹介
2017.09.21
冷蔵庫は雑然としやすい場所ですよね。調理の度にごそごそ探し物をするのは面倒なもの。また、調味料などのケースやチューブなどは形や色もさまざまでごちゃごちゃしやすく、パッケージのデザインも生活感を漂わせてしまいます。そこで、そ... 続きを見る
コラム一覧

予約の取れない家政婦★タスカジ ままみさん推薦!調理時短の100均神技グッズ!
2019.11.27
家事を極めたすご腕ハウスキーパーが多数在籍する、家事代行マッチングサービース「タスカジ」。そのプロフェッショナルな仕事ぶりの陰に、100均グッズの存在があるという情報を聞きつけてスタートした本連載。家事道を追求するタスカジ... 続きを見る

100円スゴ技グッズを大公開! 家事プロ★タスカジさんの神道具はこれ! Vol.1
2019.10.29
スゴ腕ハウスキーパーが多数在籍する、家事代行のシェアリングサービス「タスカジ」。 料理、収納、お掃除などのジャンルごとに活躍するハウスキーパー=タスカジさんは、まさに家事のプロフェッショナル。 そんなタスカジさんが追求... 続きを見る

キャベツの正しい保存方法って知ってる?丸ごと・カット・千切りなど切り方別に紹介!
2019.04.04
生で食べるサラダから、コトコトとろけるまで火を通した煮込み料理まで、使い勝手のいい野菜、キャベツ。丸ごと買ったほうがお得だけど、「使いきれないかも……」と、ついついカットしたものを買っていませんか。正しい保存方法を知れば、... 続きを見る

冷蔵庫のスッキリをキープ!すぐマネできる食材を入れる前の「ひと仕事」って?
2019.01.31
作り置きのおかずから食品のストックまで、さまざまなものが入っている冷蔵庫。整理できていないと「消費期限が切れちゃった!」とか「あると思っていたストックがない!」となりがちです。ライフオーガナイザーの香村さんは「冷蔵庫に“入... 続きを見る

ゆで卵の保存方法&期間は?煮卵にしたほうがいい?レシピも紹介!
2019.01.31
栄養価が高く、“完全栄養食品”とも呼ばれる卵は、加工のしやすさから料理やお菓子に幅広く使われています。中でも、「ゆで卵」はお塩をパパッと振ってそのまま食べるだけでなく、煮卵にしたり、マヨネーズであえてサンドイッチの具にした... 続きを見る

もやしの正しい冷凍保存の方法&期限は?おすすめレシピ10選も
2019.01.22
さまざまなメニューに使える万能食材の「もやし」。季節や天候に左右されにくく、価格変動が少ないので家計にやさしい食材ですよね。良いところ尽くしのもやしですが、日持ちしないので、安いときにたくさん購入して保存したいところですが... 続きを見る

2018.12.28
食器から食品ストックまで、しまいたいものがたくさんあるキッチン。収納スペースをムダなく使い切るのが理想ですが、これが意外と難問!どうしてもデッドスペースができてしまいがちです。今回ご紹介するライフオーガナイザーの森麻紀さん... 続きを見る
食品収納の人気順アイデア
アイデアランキング
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます