ビタミンDを豊富に含んだ「舞茸」は、免疫力アップ効果があり今大注目の食材!せっかくなら素敵に調理して、美味しい&ヘルシーの一石二鳥を味わいたいですよね♪旬の舞茸を堪能できるレシピを20個厳選してみました。
当然ながら相性ばっちり♡舞茸×ごはん
舞茸×お米は、旨味と香りが贅沢に味わえる黄金ペアですよね。定番の炊き込みごはんから意外性あるカレーまで、ジャンル様々な舞茸×ごはんレシピをご紹介します♪
しょうが香る♪鮭と舞茸の炊き込みごはん
【材料】(4人分)
・鮭:3切れ
・舞茸:1/2パック(50g)
・米:2合(約300g)
・しょうが:2片
・だし汁:360ml(冷ます)
・しょうゆ:大さじ1
・酒:大さじ1
・小ねぎ:少々
鮭がドーンと乗った華やかな炊き込みごはん。刻んだしょうががアクセントになって、今すぐ頬張りたくなる最高の風味が出ています。おすすめは土鍋を使うこと。更に旨味が出ること間違いなしですよ♪
具沢山✧舞茸とシーチキンの炊き込みごはん
【材料】(2合分)
・米:2合
・舞茸:1パック
・ツナ缶:1缶
・人参:1本
・えのき(大):1/3袋
・ごぼう:1/3本
・酒、しょうゆ、みりん:各大さじ1.5
・ほんだし:小さじ1.5
写真からもわかる、この具沢山っぷり♡野菜・きのこetc…具をたくさん入れることによって、栄養価も高くなります。ヘルシーな上におかわり必至な美味しさで、子どもも大喜び!
旨いっ!豚バラと舞茸の甘辛コチュジャン炊き込みごはん
【材料】(3人分)
・米:2合
・舞茸:1パック
・豚バラスライス:100g
・だししょうゆ(だしつゆ)濃縮5倍 :大さじ1
・オイスターソース:大さじ1
・みりん:大さじ2
・コチュジャン:小さじ2
・創味シャンタン :小さじ1と1/3
・仕上げのオイスターソース :大さじ1/2
・白ごま:大さじ2
・ねぎ:適量
・サラダ油:適量
炒めた豚バラと舞茸でごはんが進む!調味料にコチュジャンを加えることによって定番の炊き込みごはんに甘辛さがプラスされ、食欲の秋にぴったりな、やみつき度100%の一品になっています♪
舞茸とママレードで柔らか効果!焼鳥風 親子丼弁当
【材料】(1~2人分)
・卵:2個
・砂糖:小さじ1
・塩:少々
・サラダ油:小さじ1
・鶏もも肉:1枚
・長ネギ:1/2本
・舞茸:1/2パック
・オレンジママレード:75g
・濃口しょうゆ:75g
・サラダ油:小さじ1
舞茸にはタンパク質を分解する酵素が含まれているため、お肉柔らか効果もあるんです。オレンジママレードと一緒に入れれば、鶏肉がお店で出てくるみたいに柔らか&ジューシーになりますよ。お弁当のメインにぜひどうぞ!
残ったお餅でもっち餅!舞茸おこわ
【材料】
・米:2合
・切り餅:1個(50g)
・舞茸:1パック
・人参:3cm
・ごぼう:10cm
・ベーコン:30g
・白だし:大さじ3
・水:360㏄
・いんげん:2~3本
・白ごま:適宜
おこわをもちもち食感にしたいなら、スライスした切り餅を投入!お米2合に対してお餅1個がベストの割合です。正月明けなど、お餅が余ってどうしよう…という時期に使えるメニューですね。
たっぷり舞茸を使った低カロリー‼和風ドライカレー
【材料】(2人分)
・舞茸:1パック
・しめじ:1/2袋(50g)
・エリンギ:45g
・しいたけ:2個
・玉ねぎ:1個(約200g)
・にんにく:1/2片
・しょうが:1/2片
・牛脂:1個
・水:300g
・カレー粉:大さじ1
・白だし:大さじ2
・しょうゆ:小さじ1/2
・砂糖:小さじ1
・ごま油:小さじ1/2
4種のきのこがゴロゴロ入った和風ドライカレー。栄養満点なのはもちろんのこと、舞茸の歯ごたえある食感とドライカレーの相性がバッチリ!材料からは考えられないくらいボリューミーな仕上がりです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます