お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

編集部ニュースPR

毎日にちょうどいい♡ママたちが惚れ込んだ〈ポータブル電源〉の使い道、ぜんぶ見せます!【Jackery座談会】

  • クリップ
毎日にちょうどいい♡ママたちが惚れ込んだ〈ポータブル電源〉の使い道、ぜんぶ見せます!【Jackery座談会】

災害時や日々の暮らしの中で「ここにコンセントがあれば」と感じる場面は意外と多いもの。

そんな現代の暮らしに、一台あると安心なのが「ポータブル電源」です。でも実際、どんなものに使えて、どんな時に役立つのかピンとこない人も多いはず。

そこで今回は、子育て中のママ3名と編集部で、ポータブル電源をテーマに座談会を開催!生活の中でのリアルな悩みや、「こんなふうに使いたい!」という活用シーンを語り合ってもらいました。

\災害時に安心を、暮らしに快適を/

ママたちの“電源がなくて困った”リアル体験談!

座談会参加者

〈左から〉ミドリさん(7歳の女の子のママ)、マイさん(5歳の男の子のママ)、ハナさん(5歳・8歳・10歳・13歳の4人のママ)、暮らしニスタ編集部

編集部(以下、編) まずは皆さんの災害時や日常で感じる「電源の困りごと」を教えてください。

ハナさん(以下、ハ) うちは家が古くて、コンセントの位置と数が本当に悩みのタネなんです。延長コードだらけで見た目が悪いですし、子どもが足を引っ掛けないか心配で…。

マイさん(以下、マ) 私はやっぱり災害時です。停電で真っ暗な中、スマホでライトを照らすとあっという間に充電がなくなりますよね。夏場のエアコンや扇風機、冬場の暖房が使えないのも不安に感じます。

ミドリさん(以下、ミ) 日常的なシーンでいうと、夏にベランダで子どもをプールに入れた時ですね。私が暑すぎて扇風機を使いたかったんですけど、コンセントがなくて諦めました…。

夏や冬など電力の使用が増える時期には、家電を同時に使ってブレーカーが落ちてしまったという“あるある”エピソードも寄せられました。

日常のプチトラブルも、ふり返れば“電気がないと困る瞬間”のひとつ。もしもの時にも慌てないように、日常からできる備えを考えておきたいですよね。

暮らしの中にポータブル電源あれば…「こんなふうに使いたい!」妄想トーク

\「ちょうどいい」ってこういうこと/


そんな災害時や日常で電源に困ったときにあると便利なのが、ポータブル電源。今回の座談会では、参加者の皆さんにJackeryの新商品「Jackery ポータブル電源 500 New」に触れていただきました。

実物を前に「意外とコンパクト!」「見た目もシンプル」と第一印象も上々。

この「Jackery ポータブル電源 500 New」は、容量512Wh、定格出力500Wと、初めての一台にぴったりな“中容量モデル”。

停電時に家族のスマホ充電や照明といった基本的な電力を確保するのに十分なパワーを備えながら、重さも5.7kgと持ち運びやすく、日常でも使いやすいのが魅力なんです。

この一台があれば、先ほどの悩みがどう解決できるか…皆さんの活用アイデアがどんどん膨らみます!

もしもの時に電気が使えるってすごく安心。

 災害時や日常のさまざまなシーンで活用できる、ポータブル電源「500 New」。皆さんなら暮らしの中でどのように活用したいですか?

 やっぱり一番は、もしもの時の防災対策ですね。日常でもスマホの充電が減るのは心細いのに、非常時ならなおさら…。これがあれば、家族みんなのスマホを充電できて、テレビも繋げられる。何よりの安心材料になると思います。

 わかります!あと非常時は特に、子どもが夜の暗闇を怖がるんですよね。LEDライトが一つ使えるだけでも全然違う。さらに夏は扇風機、冬は電気毛布で体調管理もできるなんて、本当に心強い。

 食事も大事ですよね。これがあれば電気ケトルでお湯が沸かせるから、赤ちゃんのミルクはもちろん、大人も温かいスープを飲むだけですごくホッとできそう。

 情報を得て、体を休め、温かいものを食べる。もしもの時には、その当たり前がすごく心強く感じられますよね。ポータブル電源があるだけで、安心感も心の余裕もまるで違ってきます。

「お出かけ」も「毎日の買い物」もさらに快適になる予感!

 毎日の暮らしの中では、どのようにポータブル電源を活用してみたいですか?

 災害時の備えとしてはもちろん、私は屋外でバレエの仕事をすることがあるので、イベントでスピーカーやスマホを繋ぐのに活用したいです。子どもの運動会など、ビデオカメラの充電にも便利かも!

 確かに、カメラの充電は特に動画だとすぐ切れてしまいますよね。予備バッテリーを購入するほど、頻繁に使うわけでもなかったり。

 取り合いになりがちなスマホやタブレット、ゲーム機の充電にも使えますね。車内に常備してもいいくらいかも。

 車での活用、便利ですね。アンケートでも「ポータブル冷蔵庫を繋いでおけば、倉庫型スーパーで冷凍食品やアイスを気兼ねなく購入できる」という意見があげられていました。

 その使い方、賢い!キャンプにもアイスを持っていけるし、停電時も冷蔵庫の中身を一時的に避難させられますね。食料が無駄にならないのは助かる…。

当たり前に電気を諦めていた。ポタ電で暮らしがもっと上質に!

 アンケートでは、もっと意外な使い方もあって、例えば「深夜電力で充電し、電気代が高い日中に使う節電対策」とか。編集部的には、「プロジェクターを繋いで野外映画鑑賞会を楽しむ」「誕生日会などで電源を分け合う」などもイチオシの活用法です。

 えっ、そんな賢い使い方が…。思いつきませんでした。

 言われてみれば、普段当たり前に諦めているだけで、意外と電源が欲しい場面ってたくさんあるのかも。ポータブル電源があれば、コードを用意したり壁際を探したりする必要もなくなるんだ。

 ええ。お部屋やお庭をライトアップする、なんて使い方も素敵ですよ。さらにソーラーパネルもあれば、電源本体の充電もコードレスで叶えられます!

 いつでもどこでも手軽に電源を用意できるって、なんだか暮らしそのものが上質になる気がしますね。 

\使い方無限大!あなたはどう使う?/

 

ココ大切!防災の鍵は“しまい込まない”普段使いにあった

話が盛り上がる中で、ふたたびメインの使い方となる「防災」に関するある重要な発見も。

 防災専用でしまい込んでしまうと、いざという時に充電がなかったり、使い方を忘れたりしそうで…。

 すごく分かります。普段からリビングなどに置いておいて、日常的に使うことが大切なのかも。

 もしもの時のシミュレーションにもなりますね。何に使えるのかを把握することで、災害時でも慌てず使える!

まさに「もしも」のために「いつも」使う、というのが大事!しまい込まずに日常使いすることで、いざという時の充電切れや操作の不安がなくなり、本当の意味での“使える備え”になります。

ポータブル電源を選ぶ際に重視するポイントは?

 災害時や日常でも活躍するポータブル電源。もし皆さんがポータブル電源を購入するなら、どんな点を重視しますか?

 やっぱり大きさと重さですね。我が家にはこれよりももっと大きなポータブル電源がありますが、持ち運びが大変で。いざという時に充電がなくて使えなかったら、本末転倒ですよね。

 デザインもなるべく生活に馴染むのがいい。普段からリビングに出しておけるくらいのデザインだと日常的に使いやすいです。

 私はソーラーパネルに対応しているかどうかが大きいです。災害時も安心ですし、普段から節電にもなる。そう考えれば、少し高くても「元が取れる」というか、買う価値がある気がします!

 価格・容量・サイズのバランスは悩みどころですよね。今回の新商品「500 New」は、まさにバランスの取れた1台と言えるのではないでしょうか。

\ママ達が選ぶ基準、クリアしてます/

初めてのポタ電に最適!「Jackery ポータブル電源 500 New」の魅力

暮らしニスタで実施したアンケート(2025年7月実施、回答104件)で、ポータブル電源所有者の満足点として最も多くあがったのは「ソーラーパネルで充電できること」。

次いで「容量の大きさ」「サイズと重量のバランスの良さ」でした。

女性でも持ち運びできるくらいのサイズ感で、ソーラーパネルにも対応し、災害時も安心な容量。まさに初めてのポータブル電源にぴったりなモデルといえるのが、今回の新商品「500 New」です。

あらためて、その魅力を体験した皆さんの声とともに紹介します。

①女性でも持ち運べる重さとコンパクトさ

重さは5.7kg。「7kg超えのベビーカーもあるから、これなら全然持てる!」とママたちも納得の重量感。奥行きがスリムで棚にも収まりやすく、インテリアに馴染むデザイン性も高く評価されました。

②ちょうどいい容量!日常から防災までこれ一台

「容量が小さすぎると不安だし、大きすぎると重くて持て余しそう」。そんなジレンマを解消するのが、この“ちょうどいい”容量(512Wh)。

スマートフォン(15W)なら約24回、電気毛布(55W)なら約7時間も使用可能。

「家族全員分のスマホの充電も問題なし。まさにお金で買える安心ですね」と、頼もしさを実感していました。

③充電スピードが早くて、使いたい時にすぐ使える! 

コンセントからのAC充電で最短80分、専用のソーラーパネルで最短3.3時間、車のシガーソケットで最短6時間でフル充電可能。

「寝る前にセットしておけば、朝には満タンで使えるのは本当に手軽」「ソーラーパネルでこの充電速度ならアウトドアで大活躍!」と、充電の手軽さに驚きの声も。

④簡単操作で子どもでも使える!さらに長期保証付き 

スマホアプリの連携はなく、すべての操作が本体のボタンだけで完結する、シンプル設計。

バッテリーの無駄な消耗を防ぐ「省エネモード」や、停電時に家電への電力供給がストップしても、0.01秒でポータブル電源からの給電に切り替わる「UPS機能」も搭載しています。

さらに、最長5年の長期保証と、無料リサイクル回収サービスも完備。買う時から手放す時まで支えるサポート体制に、参加者からは「これなら気軽に取り入れられる」と好評価。

\長期保証も手放すときも安心!/

さらに広がる可能性!大容量・高出力モデルも見逃せない

「Jackery ポータブル電源 1000 New」

座談会では「海で遊んだ後などにドライヤーが使えたら嬉しい」「高圧洗浄機での洗車に使いたい」「ガレージで電動トゥクトゥクの充電がしたい!」といった、よりパワフルな使い方のアイデアも出ました。

こうした消費電力の大きな家電となると「500 New」では少し力不足ですが、Jackeryには1500W以上のパワフルな大容量モデルも揃っています。より幅広く活用したい方は、大容量モデルも合わせてチェックしてみてくださいね。

※ご使用予定の家電の消費電力を必ずご確認のうえ、対応する出力の製品をお選びください。

\さらに使い方の幅が広がる/

もっと自由に、もっと楽しく「ポータブル電源のある暮らし」を始めよう

座談会が始まる前は「ポータブル電源はキャンプを楽しむ人のもの」と、少し遠い存在に感じていた皆さん。

しかし、座談会が終わる頃には「これは絶対に買う!」「どのサイズにしようかな?」と笑顔で話し合う姿がありました。

「防災のためだけ」と考えると少しハードルが高いかもしれませんが、「暮らしを豊かにすることもできる」と考えれば、これほど心強いアイテムはありません。

ちょうどいいサイズとパワーで、災害時や日常で活躍してくれる「Jackery ポータブル電源 500 New」。あなたもこの一台から、どこにでも電源を用意できる便利な暮らしを始めてみませんか?

【最大45%OFF】月間セール&限定クーポンでお得にゲット!

AmazonのJackery公式ストアでは、8月1日(金)より月間セールがスタート。今回ご紹介した「500 New」およびソーラーパネルセットが、なんと40%OFFの特別価格で登場します。

・Jackery ポータブル電源 500 New 定価:59,800円→35,880円 40%OFF
・Jackery Solar Generator 500 New(ソーラーパネルセット) 定価:94,600円→56,760円 40%OFF

暮らしニスタ読者限定クーポン!セール価格からさらに5%OFF

さらに今回、暮らしニスタ読者限定で、セール価格からさらに5%OFFとなる限定クーポンをご用意いただきました。お得に購入できるこの機会、ぜひお見逃しなく!

クーポンコード:PR500KRN
対象製品:Jackery ポータブル電源 500 New 及びセット製品
利用期間:2025年8月31日(日)23:59まで

\【最大45%OFF】特別価格!/


協力・問い合わせ/Jackery Japan

撮影/中村彰男 ヘア&メイク/山下光理 まとめ/暮らしニスタ編集部

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

98183

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

64848

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

智兎瀬さん

30937

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

24958

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

ねこじゃらしさん

20248

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

243134

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

202465

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

177700

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

130698

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

智兎瀬さん

114194

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

ハニクロさん

4169938

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ひこまるさん

11108553

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

RIRICOCOさん

4532173

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

コストコ男子さん

12513344

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...