お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

たまねぎの簡単人気レシピ31選!サラダで食べると健康にいい

たまねぎの簡単人気レシピ31選!サラダで食べると健康にいい
  • クリップ

野菜不足が気になったら、食べたくなるサラダ。生の玉ねぎには強い辛みがありますが、下ごしらえを工夫することで、辛みが抜け、サラダとしてもおいしく召し上がれます。また、生の玉ねぎには血液をサラサラにする成分が含まれているので、サラダで玉ねぎを食べると血栓や動脈硬化の予防にもなりますよ。玉ねぎを使ったサラダのレシピを集めてみました。辛みを抜く下ごしらえの方法も必見ですよ。

紫玉ねぎをすりおろして作るドレッシング

【材料】
・紫玉ねぎ:1個
・りんご酢:大さじ3
・油:大さじ2
・はちみつ:大さじ1
・白しょうゆまたは薄口しょうゆ:小さじ1
・塩:小さじ1
・こしょう:少々
・ベビーリーフやレタス:適量
・かぶ:1〜2個

紫色がアクセントになったシックかつキュートなこちらのサラダには、紫玉ねぎをすりおろしたドレッシングがかかっています。紫玉ねぎをすりおろしたら、油以外の調味料をすべて入れて電子レンジで加熱し、粗熱がとれたら油と混ぜてなじませます。ドレッシングをすぐに使わず、2、3日おいてもよいという場合は、加熱はしなくてOKですよ。

生ハムと玉ねぎで作るドレッシング

【材料】
・生ハム:約10枚
・玉ねぎ:1/4個
・オリーブオイル:大さじ3
・レモン汁:大さじ1/2~1
・黒こしょう:適量

マリネを作るときに組み合わせることが多い生ハムと玉ねぎを使って、食感もしっかり楽しめるドレッシングを作ってみましょう。サラダにのせるだけでなく、冷やっこにのせたり、パンにはさんでもおいしく召し上がれる万能ドレッシングですよ。ひと晩おくことで玉ねぎに味がしみわたり、よりおいしく召し上がれますので試してみてください。

豆腐にぴったりの和風玉ねぎドレッシング

【材料】(2人分)
・絹ごし豆腐:1/2丁
・アボカド:1/2個
・トマト:1個
・チリメンジャコ :大さじ2
・青じそ:2枚
<ドレッシング>
・玉ねぎ:1/6個分
・にんにく:小さじ1/4
・麺つゆ:大さじ1
・バルサミコ酢:小さじ1
・あらびき黒胡椒:適量
・オリーブオイル:小さじ1
・レモン汁:少々

「カプリ島のサラダ」という意味のカプレーゼ。モッツァレラチーズの白、トマトの赤、バジリコの緑の配色が印象的なイタリアの伝統的なサラダです。チーズを豆腐で、バジリコは青じそで代用した、和風カプレーゼに合わせるドレッシングを作ってみましょう。麺つゆベースにバルサミコ酢の芳醇な香りがアクセントの和風ドレッシングは、豆腐や青じそとの相性抜群ですよ。

玉ねぎを使ったその他のサラダレシピ

玉ねぎを使ったサラダ料理は、まだたくさんあります。夕飯のおかずがあと一品足りないといったとき、玉ねぎを使ったアレンジサラダは、パパッと作れる副菜にもなっておすすめですよ。これまでのレシピでは紹介しきれなかったサラダレシピを5つご紹介します。単なるサラダでは終わらないおすすめ料理ばかりなので、ぜひ作ってみましょう。

鮭のオイル漬けで作る極上の蒸しサーモンサラダ

【材料】(2人分)
・鮭のレモンオリーブオイル漬け:2切れ
・玉ねぎ:1/6個
・パセリのみじん切り:大さじ1
・好みの葉野菜:適量

食材をオリーブオイルに漬けるオイル漬けは、風味がよくなるうえに、生魚や生肉でも冷蔵庫で一週間以上保存できるようになるといううれしい調理法です。鮭をオイル漬けする際に、レモンを加えて漬け込むことで、さわやかな酸味が加わります。この鮭のレモンオイル漬けを、電子レンジで加熱して野菜と一緒に盛りつければ、極上の蒸しサーモンサラダの完成です。

タコときゅうりのさっぱりサラダ

【材料】(4人分)
・蒸しだこ:足2本分
・きゅうり:2本
・玉ねぎ:半分
・お好みのドレッシング:適量

酢の物でよく目にするように、プリプリとした食感のタコとシャキシャキしたきゅうりは、とても相性の良い食材として知られています。酢の物が苦手だという方は、玉ねぎを加えてサラダにしてみましょう。食欲のないときにもお箸が進む、さっぱりとした仕上がりになりますよ。どんなドレッシングにでも合うので、日替わりで味を変えてみてもいいですね。

血液サラサラ効果が絶大の豆腐サラダ

【材料】(2人分)
・玉ねぎ:中2個
・豆腐:100g
・みょうが:1個
・大葉:5枚
<ドレッシング>
・ポン酢:大さじ3
・オリーブオイル:大さじ2
・はちみつ:小さじ1/2
・塩:少々
・チューブしょうが:小さじ1/2

豆腐には、血中のコレステロール値を下げるといわれている大豆サポニンが含まれていて、血の塊ができるのを防ぐ働きがあります。血液をサラサラにすることで有名な玉ねぎと合わせれば、その効果は絶大です。食べ過ぎてしまった日の翌朝にぴったりのメニューですね。レシピにはありませんが、しらす干しをのせると食べごたえもアップ。一層おいしく召し上がれます。

★ガス料金の見直しをしたい方はこちら
  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

RIRICOCOさん

4493224

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3780164

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

おおもりメシ子さん

8574146

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

happydaimamaさん

8987648

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12464139

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け