和食のド定番・味噌汁。作りやすいけれど、どんな具材で作るか毎回迷いませんか?そんなときは、シンプルに玉ねぎがおすすめ!甘みと旨みがじわっと沁みるほっこり味噌汁になりますよ。
今回は、玉ねぎの味噌汁のいろいろなバリエーションをご紹介。目からウロコのテクニックもあるので、ぜひお試しください。
バリエーション豊富!玉ねぎの味噌汁
玉田 悦子さんのアイデア
とうもろこしと玉ねぎの味噌汁
とうもろこしが旬の季節は、玉ねぎと一緒に味噌汁に入れればシンプルにおいしくいただけます。とうもろこしの芯も一緒に煮ると、甘さが出て子どもも大好きな味に!毎日飲んでも飽きない夏の味噌汁としてどうぞ♪
詳細を見る
*yuko*(曽布川優子)さんのアイデア
ごま油香るじゃがいもと玉ねぎの味噌汁
ほくほくのじゃがいもと甘い玉ねぎに、だしの旨みも合わさった懐かしい味の味噌汁。おいしさの秘密はごま油!最後にたらすことで、コクと香りが高まり食欲を刺激します♡これだけでごはんが何杯でも食べられそう。
詳細を見る
シルタス さんのアイデア
10分で作れる!栄養たっぷりおかず味噌汁
こちらの味噌汁は、たっぷりの野菜に豆腐、ベーコンも入って具だくさん!準備が面倒なのでは?と思われがちですが、大まかに切っていくだけなので意外と手間がかかりません。これ一品でがっつり栄養が摂れるのは助かりますよね。
詳細を見る
masakomamaさんのアイデア
エビ入り鯖つみれ味噌汁
育ち盛りの子どもには青魚をたくさん食べてほしい…。そんな思いで生み出された鯖缶味噌汁。食べやすいようにつみれ状になっているところに愛と工夫を感じます♪エビの旨みとワンタンの食感でおいしさもUP。
詳細を見る
髙木 あゆみさんのアイデア
冷凍玉ねぎの野菜だし味噌汁
冷凍玉ねぎをストックしてあるというご家庭は少なくないはず。その玉ねぎ、味噌汁に使いましょう!冷凍状態のまま煮込めば、甘さたっぷりでおいしい味噌汁の完成♪トッピングはお好みでOKですが、七味やゆずこしょうを効かせると◎。
詳細を見る
そらてりさんのアイデア
スライス玉ねぎだしで極上スープ
スライス玉ねぎを水にさらすと辛みが和らぐ、というのは有名な豆知識。その玉ねぎエキスが溶け込んだ水は、濃厚で甘い極上だしになるんです!味噌汁のほか、ポトフにも使える万能エキスなので、今後は捨てないようお気をつけください。
詳細を見る
ひびのはなばなさんのアイデア
長芋の野菜たっぷり味噌汁
胃腸にやさしい長芋を使っているので、冬場、特に風邪気味のときや食欲がないときには欠かせない味噌汁。長芋の酵素はでんぷんの消化を良くしてくれますが、熱に弱いので、長芋だけ後入れするのがポイントです。
詳細を見る
みんなのアイデアさんのアイデア
絹さやと玉ねぎの味噌汁
料理の時短には「茹で野菜」がおすすめ!事前に茹でておけば、味噌と同時に具材を投入できるのでじっくり煮込む必要がありません。今回は絹さやのレシピですが、いろいろな野菜で応用できるので、野菜を買ったら先に茹でてしまいましょう♪
詳細を見る
SHIMAさんのアイデア
ツナ缶でコクUP!具沢山おかず味噌汁
「入れるだけでコクがUPする」そんな夢のような材料の答えは、「ツナ缶」。ツナ缶のオイルが絡んだスープでいつもの味噌汁が格段にバージョンアップ!どんな具材を入れてもおいしいので、余った野菜の使い切りレシピとしてもおすすめです。
詳細を見る
cot.cotさんのアイデア
【韓国風味噌汁】五目テンジャンチゲ
いつもの味噌で作る、韓国の定番スープ「テンジャンチゲ」。あさりや椎茸など、具材のだしがスープいっぱいに広がり旨みをたっぷり味わえます。日本の味噌でも本場の味が楽しめますが、韓国味噌が手に入ったらぜひそちらでも試してみて♪
詳細を見る
シンプルゆえにおいしい♡玉ねぎ味噌汁
普通に具材として入れるほか、冷凍ストックを利用したりエキスを利用したり…工夫次第でよりおいしくなる玉ねぎ。
ひと手間でぐんとおいしくなるテクニック、すぐに試せるものばかりなので、早速今日から試してみてはいかがでしょうか?
文/暮らしニスタ編集部
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます