お知らせ
全て既読にする
お知らせがあるとここに表示されます
コメント
コメントがあるとここに表示されます
編集部からの連絡
編集部からの連絡があるとここに表示されます
更新日:2022.03.23
いつの時代も「男をつかむなら、まず胃袋をつかめ」の胃袋神話は健在ですが、そうは言っても毎日作るお弁当の悩みは尽きませんね。「ただでさえ忙しい朝に時間がとられる」「おかずがマンネリ気味」「カロリーが気になる」「食べたいものを聞いても返答なし!」などなど。それでもやっぱり、自分の作ったお弁当に旦那さんが喜んでくれたら嬉しいもの。定番ものからカロリー抑えめ、楽しみながら作れちゃうキャラ弁まで!旦那さんが喜んでくれそうなお弁当レシピを集めました。
目次
外食やコンビニ弁当はカロリーも栄養面も気になる。メタボ気味の旦那さんをなんとかしたいけどヘルシーなお弁当は喜ばない。そんなときはヘルシーかつ満腹感の得られるお弁当を作って旦那さんをコントロールしちゃいましょう!
【材料】(1人分) ・豚こま肉:100g ・塩:ふたつまみ ・こしょう:少々 ・片栗粉:大さじ1 ・水:大さじ2 ・薄力粉:大さじ2 ・パン粉:大さじ5 ・太白ごま油(またはサラダ油):大さじ1/2 ・キャベツ(大):1/2枚(70g) ・中濃ソース:大さじ1/2 ・食パン(6枚切り):2枚 揚げ焼きでカロリーダウン!「カツサンド」のレシピ。ダイエット中でも揚げものが食べたい旦那さんのために少量の油でヘルシーに仕上がる揚げ焼きがおすすめ。キャベツを食パンに乗せたら手でググッと押すとカツが乗せやすいです。
【材料】(1人分) ・冷凍「国産野菜と鶏そぼろの豆腐包み」:2個 ・大葉:2枚 <雑穀ごはん> ・十六穀米:1人分 ・ごま塩:少々 <えびと青梗菜の塩炒め> ・ボイルえび:3尾 ・青梗菜(ざく切り):1/2株(約100g) ・鶏がらスープの素(水25ccで溶いておく):小さじ1/2 ・塩・こしょう:少々 ・サラダ油:小さじ1 ・片栗粉(同量の水で溶く):小さじ1/4 <かぼちゃのサラダ> ・かぼちゃ:正味100g ・ミニトマト:1個 ・サラダ菜:1枚 ・セロリ(みじん):10g ・レーズン(みじん):5g ・プレーンヨーグルト:大さじ1 ・塩・こしょう:少々 ふんわりと優しい食感の「鶏そぼろの豆腐包み」をメインしたお弁当。冷凍食品を使うと時短になるから上手に使いたいですね。雑穀ご飯を合わせることで、カロリー控えめでバランスよくお腹にもたまるから喜びそう。
【材料】 ・マカロニ:適量 ・ドレッシング:適量 ・野菜(人参、きゅうり、豆):適量 ・蒸し鶏(サラダチキンを使いました):適量 副菜に便利なマカロニサラダのレシピ。下味にドレッシングを使うだけで味がしっかりつき、時間が経っても美味しくてパサつかないサラダになります。「あと一品、何か足りないな」というときにおすすめの隙間おかずです。
【材料】(2人分) ・鶏むね肉(大きめ):1枚(330g) ・しょうゆ:大さじ3 ・酒:大さじ2 ・みりん:大さじ2 ・水:大さじ2 ・酢:各大さじ1 ・三温糖(または上白糖):大さじ1 ・ゆで卵:2個 ダイエット中でもお肉が食べたい!そんな旦那さんにぴったりな「鶏むね肉のチャーシュー」のレシピ。ヘルシー&高タンパク質な鶏むね肉はダイエット中におすすめの食材です。しっかり濃い目の味付けだから見た目も味も満足できますね。
【材料】(4人分) ・生かつお:1さく ・生姜(すりおろし):1片 ・しょうゆ:大さじ2 ・酒:大さじ1 ・みりん:大さじ1 ・片栗粉:適量 生かつおを揚げ焼きして「チキンナゲット風」になるレシピ。ヘルシーな魚料理も油で揚げてナゲットにすると旦那さんの満足度もアップします。揚げたてより少し置いてからの方が美味しいので、お弁当におすすめです
【材料】(1人分) ・ピーマン:2個 ・ツナ缶::小1/2缶 ・鶏ガラスープの素::小さじ1/2 ・ごま油::大さじ1/2 ・塩こしょう:少々 ・白いりごま:少々(仕上げ用) ・かつお節:ひとつまみ(仕上げ用) 火も使わずにレンチンできちゃう!話題の「無限ピーマン」レシピ。ツナとごま油を入れることでコクが出て美味しくなるのがポイント。冷やすことでしっかりと味が馴染むからお弁当用に作り置きしておくと便利です。
編集部ピックアップ
PR言葉に出会って、日常が変わった。 女性に向けた「自分らしく」生きるヒント。
子育てに没頭して自分を顧みなかった結果…【マンガで卒デブ40キロやせ#4】
待ちに待った「給料日」!意気揚々とATMに行くと、まさかの出来事が…!?【お金ビギナーの貯蓄マンガ】
とうとう汚部屋の限界突破…!3LDK家族暮らしの悲劇【片づけマンガ#1】
【大人の動物占い®】それぞれの動物の「基本性格&カラーごとの特徴」をチェック
PR40代・50代の手指の痛みに「ゲニステイン」!手の外科専門医×専門家が語る更年期対策の最前線
【最新版】シウマの〈ナインナンバー占い〉数字の意味を一覧でチェック!
「お弁当の詰め方」成功の決め手は、ごはんに○○を作ること!【家事コツ】
お弁当おかずの人気レシピ50選♪定番から節約メニューまで
お弁当の詰め方がランクUP!美味しそう&おしゃれに見えるコツとは?
超簡単&早い♪家族が喜ぶ「お弁当のおかず」レシピ22選
おにぎり弁当のおかず&詰め方のコツとは?おいしいレシピも大公開
失敗なし!オムライス弁当のレシピ&詰め方のコツ。おすすめおかずも紹介
【保存版】子供用お弁当の詰め方とおすすめおかずをご紹介!ちょっとのコツで食べやすさも見栄えもアップ♪
サンドイッチのお弁当★詰め方のコツとおしゃれに見えるレシピ大公開
ダイエット中のお弁当を手作りするコツは?簡単おいしい痩せるレシピもご紹介♪
今見ている記事の目次はこちら
この特集が含まれるカテゴリ
このカテゴリの人気タグ
Series
人気連載
【マンガ】てらねこミー子の日常
2025年10月25日更新
【UNIQLO・GU】ニスタ店!
2025年10月26日更新
【特設】ご近所で天然魚クエスト!
2025年10月23日更新
漫画の部屋
2025年10月22日更新
Ranking
ランキング
1
新米を頂いたが何処か様子がおかしい
2
刺繍が可愛い〜100均で見つけたボタンのバッジ
3
「里芋の煮っころがし」滑り取りにも、吹きこぼれにも、かゆみ防止にも「酢」が効力発揮
4
紐付きズボン!部屋着ならズボンの紐はコレに変えて!面倒なズボンの紐の解決策!
5
100均材料で!ハロウィンBOX
6
【作り方動画】セリアのもこもこモールで作る手のひらサイズのトイプードル
7
お腹大満足!「肉団子と春雨の具だくさんスープ」
8
菊を長持ちさせるコツ!たったこれだけ〜
【美味しい魚は湯で煮る】目ウロコな調理法に「魚を買うペース上がりそう!」「ふ...
カップ麺とは思えないくらい本場札幌ラーメンの味!
えっ!定価で今どき!2個で148円〜ありがたや〜
アフター万博で万博ロス解消!世界横丁で半額アクセ&トゥアレグシルバーGET~!
【夫の東京土産】定番かと思いきや。「神戸の老舗はダジャレも秀逸」「2店舗限定」
もう諦めてた『10月だけど備蓄米が買えました!』
『カルローズ米』ってどうなの?いまさらながら買ってみた
ベビーゴリラの力に感動!翌朝にはスッキリします。
卵を割ると、何やらあやしい「てんてん」!これは…
ミャクミャクのグッズ&お菓子が欲しい人に朗報!本当は教えたくない超穴場の公式...
Popular Kurashinista
人気の暮らしニスタ
舞maiさん
81149
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...
mamayumiさん
72072
おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...
智兎瀬さん
33369
ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...
ハッピー(小寺 洋子)さん
32194
日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...
イチゴ♪さん
17634
青森県八戸市❤︎イチゴドロップ♪ハンドメイド作家...
256591
188689
133343
90201
ねこじゃらしさん
86682
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...
ちゃこさん
4083507
14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...
花ぴーさん
9261269
ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...
ハニクロさん
4189893
3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...
*ココ*さん
6918135
「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標
RIRICOCOさん
4551625
築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...
新着の特集
【最強ズボラ飯】包丁いらず!面倒な日のための簡単副菜4選
【最強ズボラ飯】時短でおいしい最強おかず5選
編集部ニュース
編集部コラム
注目カテゴリ
活躍中!暮らしニスタさんご紹介
活躍情報!
暮らしニスタの最新情報をお届け
プレスリリース情報
オヤスミ前にお肌の栄養補給をする夜の美容プロテイン「オヤスミタン...
【11月22日は「いい夫婦の日」】25組50名のカップルをご招待...
江戸の情緒がよみがえる 巣鴨 秋のイベント「すがも中山道 菊まつ...
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます