手作りお菓子の定番といえば、パウンドケーキ。薄力粉(小麦粉)を準備して作るパウンドケーキは少し難しい印象がありますが、ホットケーキミックスがあれば誰でも簡単に作れます。
“ホケミ(hm)”を使った、超しっとりのおいしいパウンドケーキレシピをご紹介します。
材料を混ぜて焼くだけ!おいしいホケミレシピ
Accoさんのアイデア
熟したバナナのパウンドケーキ
おうちにバナナが余っていたらぜひお試しいただきたいのが、バナナをたっぷり使ったこちらのメニューです。生地の作り方はとっても簡単で、バナナとホットケーキミックス(hm)、卵、牛乳、オリーブオイル、シナモンパウダーを混ぜるだけ。焼き時間は20分ほどで出来上がりです。甘い味が好きな人は、チョコレートやチョコチップを足して、アレンジしてみて!
詳細を見る
めろんぱんママさんのアイデア
かぼちゃのパウンドケーキ
ゆでたかぼちゃを使ったパウンドケーキも絶品です。ホットケーキミックスで作った生地に細かく切ったかぼちゃを混ぜ、ごろごろとした形状も生かして作るパウンドケーキ。彩りがよく食欲を誘います。牛乳なし、泡立て不要、混ぜて焼くだけの簡単レシピです。かぼちゃの代わりにさつま芋いもを使ってもおいしいかも!
詳細を見る
ちほちほさんのアイデア
りんごとハニーナッツのパウンドケーキ
ホットケーキミックス(hm)に、りんごとハニーナッツを加えて作るパウンドケーキです。材料は、卵とバター、牛乳、砂糖、グラニュー糖という定番食材に、ホケミとりんご、ハニーナッツを加えて簡単に出来上がります。一晩寝かせると味がなじみ、しっとりとした食感に。より一層おいしくなります。りんごのトッピングが目をひくフルーツのパウンドケーキです。
詳細を見る
むにゃきちさんのアイデア
チョコ入りバナナパウンドケーキ
ホットケーキミックスにバナナ、卵、三温糖、サラダ油、板チョコで作るパウンドケーキ。バターなしで作るのがポイントです。バナナはたっぷり3本入り!チョコレートはミニサイズの板チョコが使いやすくておすすめです。おやつに大満足なケーキです。
詳細を見る
めろんぱんママさんのアイデア
栗抹茶のパウンドケーキ
抹茶パウダーと栗の甘露煮が主役のパウンドケーキ。材料は、hm(ホットケーキミックス)、無塩バター、グラニュー糖、はちみつ、卵、抹茶パウダー、栗の甘露煮の7種で、抹茶の色がきれいに仕上がるケーキです。コーヒーもいいけれど、日本茶も合う和の味わい。ティータイムや季節のおもてなしにおすすめです。バターをやわらかく戻す際、室温で溶けにくい場合は電子レンジを使います。
詳細を見る
豊田 亜紀子さんのアイデア
あずきのパウンドケーキ
大人の落ち着いた甘みがおいしい、ゆであずきを使ったパウンドケーキのレシピ。あずきは、缶詰のものでOK。ホケミとあずき、卵、牛乳、サラダ油だけで作る手軽な一品です。耐熱性のケーキ型に流し込み、天板にのせてオーブンへ。15分ほど焼いたら出来上がりです。敬老の日や母の日のちょっとした手土産にも喜ばれます。
詳細を見る
K-mamaさんのアイデア
おからを使った紅茶パウンドケーキ
おからとホットケーキミックスで作る紅茶のパウンドケーキ。おから、ホットケーキミックス、サラダ油、砂糖、牛乳、濃いめに入れた紅茶と茶葉を混ぜて生地を作ります。パウンド型に入れてオーブンで焼いたら出来上がり。仕上がりはしっとりめ。
詳細を見る
吉田理江さんのアイデア
黒豆パウンドケーキ
お節料理や市販の黒豆を使った、ホケミのパウンドケーキもおすすめです。ホットケーキミックスと卵、甜菜糖、太白ごま油、豆乳、黒豆で作る一品。黒豆に煮汁を少し入れてもおいしく仕上がります。しっとりさせたいときは、焼き立てのケーキをアルミホイルに包んで一晩置きましょう。
詳細を見る
豊田 亜紀子さんのアイデア
シナモンが香るホケミのバナナケーキ
ホケミとバナナが2本、シナモンの組み合わせがおいしいパウンドケーキ。シナモンの香りにそそられるスイーツです。材料はホットケーキミックスに卵、グラニュー糖、無塩バター、牛乳、シナモンというシンプルなラインナップで、味わいはリッチ。バナナの濃厚な味とシナモンがいいバランスで、とってもおいしく仕上がります。
詳細を見る
kaburaさんのアイデア
栗のパウンドケーキ♡
栗やナッツをごろごろ飾った豪華なパウンドケーキ。マロンペーストを練り込み、しっとり濃厚な味に仕上げました。「栗」と聞くと、下処理が面倒に感じるし、マロンペーストはなかなか買わないものです。そんな栗のパウンドケーキに今回使ったのは、なんと「甘栗」です。手に入りやすく扱いやすい甘栗を上手に使い、見た目お華やかに仕上げました。おもてなしや手土産にもおすすめです。
詳細を見る
*ココ*さんのアイデア
卵たっぷり5個使う台湾カステラ風
ホットケーキミックスで作る簡単な台湾カステラも紹介します。卵を5個使い、パンみたいにふわふわに仕上げます。型にクッキングシートを敷くとくっつきにくくおすすめ。オーブンで焼いたら出来上がりです。
詳細を見る
*ココ*さんのアイデア
オーブントースターで作るバナナいっぱいケーキ
ボウルにホケミ、卵、豆乳を入れ、手でバナナをつぶしながら混ぜます。バットに流し、さらに輪切りのバナナを並べたら、オーブントースターで焼くだけ。ちなみに、やわらかくふわふわに仕上げたいときは、水気を増やすのがポイント。豆乳の量で調節を!
詳細を見る
わんたるさんのアイデア
炊飯器で作るホケミのシナモンケーキ
ホットケーキミックスを使い、焼くのは炊飯器にお任せ。簡単に出来上がるシナモンケーキのレシピを紹介します。炊飯器にケーキモードがなければ、普通の炊飯ボタンでOK。親子でお菓子作りを楽しめます。
詳細を見る
おいしくて簡単なホケミのパウンドケーキがいっぱい!
バナナやチョコ、りんご、紅茶など、おうちにある身近な食品を使った手軽なレシピをご紹介しました。パウンドケーキは作り方が難しい印象がありますが、ホケミを使えばとっても簡単に作れます。
入れる具はアレンジ多彩。くるみやココア、ドライフルーツ、煮りんご、ラムレーズン、アーモンドプードル、ヨーグルト、オレンジピール、マーマレード、レモン、レモン汁、干し柿…。いろいろな食品を入れてパウンドケーキを作ってみてください。チョコレートやココアなどでマーブル模様を作ってみるのもいいですね。
また、焼きあがったパウンドケーキに、生クリームやクリームチーズ、チョコソース、柚子ジャムなどを添えれば、おいしさがさらに際立ちます。
生焼けにならないように注意して、いろんなホケミのパウンドケーキにチャレンジしてみてください。
まとめ/暮らしニスタ編集部
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます