米のコラム一覧
![【キャンドゥ】ただのジップバッグじゃないんです!日本人に欠かせない食品をおいしく保存する専用袋♪](http://img.kurashinista.jp/get/2022/11/18/581a447ee1542ce5b4394ef767550f2b.jpg?csize=220x165)
【キャンドゥ】ただのジップバッグじゃないんです!日本人に欠かせない食品をおいしく保存する専用袋♪
2022.11.22
こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回のグッズは、アルミ加工がされたジップバッグ。一見しただけでは普通の保存袋ですが、ただモノではありません!この袋には「秘密の機能」... 続きを見る
![『家事ヤロウ!!!』 ムロツヨシさんも絶賛!次世代炊き込みごはん「サムゲタン風」の魔法の配合とは?コレ、うまいなっ♪](http://img.kurashinista.jp/get/2022/09/15/4346f8a5e12c19993d7c35425b4bbdbb.jpg?csize=220x165)
『家事ヤロウ!!!』 ムロツヨシさんも絶賛!次世代炊き込みごはん「サムゲタン風」の魔法の配合とは?コレ、うまいなっ♪
2022.09.18
9月13日(火)の『家事ヤロウ!!!』では、次世代炊き込みごはん決定戦を放送。特にSNSでバズっている5種類の炊き込みごはんを作って、手軽さや美味しさの総合で1位~5位までランキングを決定しました。今回はその中から、最高得... 続きを見る
![【ダイソー】一見ふつうの不織布の袋にスゴイ秘密が!まるで魔法みたいにあの家事ができちゃう](http://img.kurashinista.jp/get/2022/08/18/bcd2b82843f67df69b88516a63b5f8eb.jpg?csize=220x165)
【ダイソー】一見ふつうの不織布の袋にスゴイ秘密が!まるで魔法みたいにあの家事ができちゃう
2022.08.20
こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回のグッズは、一見ふつうの不織布の袋。マスクよりも少し大きめサイズです。収納用の袋でしょうか? 続きを見る
![台湾生まれの調理家電【電鍋】とは?サイズ感や使い方、電鍋で作れるレシピもたっぷりご紹介!](http://img.kurashinista.jp/get/2022/07/18/e59212f3106c632c2ba9c7d830ed2182.jpg?csize=220x165)
台湾生まれの調理家電【電鍋】とは?サイズ感や使い方、電鍋で作れるレシピもたっぷりご紹介!
2022.07.20
台湾生まれの「電鍋」は、炊く・煮る・蒸す・温める・同時調理・低温調理・湯煎料理ができるマルチ鍋。スイッチを押すだけの簡単操作で、ごはんを炊いたり、スープやおかずを作ったり。デザートも作ることができるんです。今回はこの「電鍋... 続きを見る
![【カルディ】マニアが家に欠かさない!異国グルメをお手軽に味わえる2品](http://img.kurashinista.jp/get/2022/07/13/e14a3597e345c3df48de53cbeb1c2149.jpg?csize=220x165)
【カルディ】マニアが家に欠かさない!異国グルメをお手軽に味わえる2品
2022.07.15
止まらない食品の値上げラッシュの中、わが家では価格が安定しているお米を食べまくっています! おいしく食べられるようにふりかけを常備していますが、そこで活躍するのが「カルディ コーヒー ファーム」。ほかでは見ない“ユニ... 続きを見る
![炊飯器にお任せ!簡単&絶品「大豆ミート五目ごはん」](http://img.kurashinista.jp/get/2022/06/27/e3cb9de0fc7266a8660db8f97b7574ad.png?csize=220x165)
2022.06.29
お肉より低カロリー・低脂質な話題のヘルシー食材「大豆ミート」。どう調理すればいいかわからない…という人も多いようですが、実は扱いはとっても簡単なんです!今回ご紹介するのは、大豆ミートを使った「五目炊き込みごはん」♪栄養たっ... 続きを見る
![「夏越ごはん」で、1年の後半を元気に過ごそう!](http://img.kurashinista.jp/get/2022/06/08/8dc7d827bbe6e72a4e259afa64c8b374.jpg?csize=220x165)
2022.06.07 | AD
皆さんは「夏越ごはん」をご存知ですか? 今回は、暮らしニスタの野島ゆきえさんご家族と一緒に「夏越ごはん」について勉強していきましょう♪ 続きを見る
![5分で完成☆「今すぐ炒飯を食べたい!」を叶える裏ワザがしびれるぅ~!](http://img.kurashinista.jp/get/2022/05/16/75d38114fe7e3eff5df8816b778ff0e4.jpg?csize=220x165)
5分で完成☆「今すぐ炒飯を食べたい!」を叶える裏ワザがしびれるぅ~!
2022.05.16
こんにちは!暮らしニスタ「家事コツ研究室」研究員Oです。おなかがすいたときにささっと作れておいしい“炒飯”。でも1つネックなのが、食べたいときに白いご飯があるかどうか…。ご飯を炊く時間を待っていられないし、もうおなかが炒飯... 続きを見る
![【ダイソー】なにこれ、見た目が独特!実は調理のプチイライラを解消する便利アイテム](http://img.kurashinista.jp/get/2022/05/02/cb992ed55d9a328b9596dbef40af645b.jpg?csize=220x165)
【ダイソー】なにこれ、見た目が独特!実は調理のプチイライラを解消する便利アイテム
2022.05.05
こんにちは!100均の掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回のアイテムは、ダイソーで見つけた不思議な形のこのアイテム。 かなり独特な見た目で何に使うのか想像できませんが…実はキッチンのお悩みを解... 続きを見る
![今すぐ使える!吉野家「牛丼」の裏ワザ・お得な注文方法](http://img.kurashinista.jp/get/2022/03/02/7dafaa038e2b5456357fc6d1a75a02cb.jpg?csize=220x165)
2022.03.05
こんにちは!お得なもの好き、雑食系節約ライターの三木です。昨年10月に、吉野家の牛丼が値上げされました。ですが、お得に食べる方法はまだあります…!今回は、吉野家の牛丼で使える裏ワザとお得な注文方法について紹介します。 続きを見る
![『家事ヤロウ!!!』キムチ使い切りレシピ「豚キムロール」がインパクト大♪](http://img.kurashinista.jp/get/2022/03/03/606e90a31fcd6df39c20468c5babefc2.jpg?csize=220x165)
『家事ヤロウ!!!』キムチ使い切りレシピ「豚キムロール」がインパクト大♪
2022.03.03
3月1日(火)放送の『家事ヤロウ!!!』では、キムチを大量に買い過ぎてしまう雛形・天野夫妻のために、和田明日香さんが処方箋レシピを考案。みんな大好き豚キムチを、何とロール状にして焼くという発想がすごい!しかもご飯入り!そし... 続きを見る
![ペットボトル捨てるのちょっと待った!家事の便利アイテムとして使えます!!](http://img.kurashinista.jp/get/2022/02/16/f63ae1f07201ffbff003d3f398868c7f.jpg?csize=220x165)
ペットボトル捨てるのちょっと待った!家事の便利アイテムとして使えます!!
2022.02.18
みなさん、ペットボトル飲料を飲み終えた後、どうしていますか??ペットボトルは、捨ててしまえばただのごみですが、うまく再利用することで家事&生活の便利アイテムとして活用することができます。さっそく色々試してみたので、ご紹介し... 続きを見る
![【無印良品活用】3帖の狭いキッチンで食品ストックを収納するには?](http://img.kurashinista.jp/get/2021/12/08/ace6d969f63a21b209f26d8c750d3194.jpg?csize=220x165)
【無印良品活用】3帖の狭いキッチンで食品ストックを収納するには?
2021.12.14
わが家のキッチンは、3帖しかない狭いスペース。もちろんパントリーなんていうスペースもありません。 狭いキッチンで食品ストックをどう収納するか、わが家の収納実例を紹介します。 続きを見る
![野菜まるごとドーン!の炊き込みご飯。レシピを一切見ずに作るコツを発見♪](http://img.kurashinista.jp/get/2021/11/26/20bb1ef254f3f5ca253a969aa8142fab.jpg?csize=220x165)
野菜まるごとドーン!の炊き込みご飯。レシピを一切見ずに作るコツを発見♪
2021.12.01
野菜をまるごと、炊飯器に「ドーン!」と入れて作る炊き込みご飯。炊きあがりのインパクトもあって、インスタなどでもちょっと話題ですよね。でも、疲れている時など、レシピを見て調味料の分量をいちいちチェックする気力はないかも…。と... 続きを見る
![その食生活、大丈夫?心が強い子どもに育てる方法とは?](http://img.kurashinista.jp/get/2021/08/02/7d392af15ad38d531f5370ef92baa8c1.jpg?csize=220x165)
2021.08.06
自律神経が整っている子どもはいつもはつらつとしていて集中力があり、機嫌も安定していると言われています。そんなメンタルの元気な子どもに育てるために重要なのは“食生活”。子どもの心と体を健康に育むために、しっかり食べて自律神経... 続きを見る
![【ローソン×ロッテ】SNSで話題の「小梅ちゃんおにぎり」気になる実食レポ♡「恋の味」って何の味!?](http://img.kurashinista.jp/get/2021/07/19/3bd19b3def1494d47777f6e0b041c29b.jpg?csize=220x165)
【ローソン×ロッテ】SNSで話題の「小梅ちゃんおにぎり」気になる実食レポ♡「恋の味」って何の味!?
2021.07.20
真夏の暑い時期はなんとなく食欲が落ちてしまい、さっぱりした食事が摂りたくなりますよね。そんなとき、立ち寄ったローソンで、見おぼえのあるかわいいパッケージを発見♡その名も「小梅ちゃんのおにぎり~あまずっぱい恋の味~」という商... 続きを見る
![ごはん炊き忘れた!!…そんなピンチは「お湯炊き」で解決♪通常炊きと比較してみた](http://img.kurashinista.jp/get/2021/04/22/b53f7f9830ed766b8b6f7cc9c0789b76.png?csize=220x165)
ごはん炊き忘れた!!…そんなピンチは「お湯炊き」で解決♪通常炊きと比較してみた
2021.04.23
ときどき、朝寝坊してごはんを炊き忘れた…と絶望するときがあります。そんな日に限って、子どもがお弁当の日だったりするんですよね。 でも大丈夫! ごはんを炊くときは、水ではなく熱湯を使って「お湯炊き」すると、通常よ... 続きを見る
![こんなに使えるなんて!『アイラップ』がいろいろ活用できて便利](http://img.kurashinista.jp/get/2021/01/21/62247b05d5a0ca1a96e64bb5354bfaef.jpg?csize=220x165)
こんなに使えるなんて!『アイラップ』がいろいろ活用できて便利
2021.01.22
レジ袋が有料化しエコバッグを使うようになってから、スーパーなどで食材を入れる半透明のポリ袋もあまりもらわなくなりました。というわけで、ポリ袋を買ってみるかと思い、その際に思い出したのが実家でいつも常備してあった『アイラップ... 続きを見る
![【冷凍ごはんの時短裏技】形を変えて冷凍するだけで解凍時間が半分に!](http://img.kurashinista.jp/get/2020/10/30/94a400baab4441d26fd4a11fc86ca35b.jpg?csize=220x165)
【冷凍ごはんの時短裏技】形を変えて冷凍するだけで解凍時間が半分に!
2020.10.31
私達が愛してやまない“米”。毎日炊いているよ!というごはん党のお家もあるかと思いますが、ちょっと悩むのが「多めに炊いた時」。器に移して冷蔵庫?ラップに包んで冷凍?何が正解なのでしょうか。余ったごはんの保存方法について詳しく... 続きを見る
![あなたのおにぎりが世界の子どもたちを救う!「おにぎりアクション」って知ってる?](http://img.kurashinista.jp/get/2020/10/15/cbf476ecdd902bf6cbb28ed119e33ac2.jpg?csize=220x165)
あなたのおにぎりが世界の子どもたちを救う!「おにぎりアクション」って知ってる?
2020.10.16
手軽で美味しく、アレンジも自在な“おにぎり”。お弁当にはもちろん、ちょっとしたおやつや朝ごはんとして食べる方も多いはず。日本の老若男女に愛されるおにぎりが世界の子どもたちを救うかもしれない…そんな企画をご存知ですか? 続きを見る
![【夏バテ解消】さっぱりメニューでエネルギー補給!食欲回復レシピ6選](http://img.kurashinista.jp/get/2020/08/11/03f20214feb5488608bf805bc6223c23.jpg?csize=220x165)
【夏バテ解消】さっぱりメニューでエネルギー補給!食欲回復レシピ6選
2020.08.12
長かった梅雨も明け、毎日暑い日が続きますね。 暑すぎて気力を失ってしまった……という方も多いのではないでしょうか? そんな時に食べたい、パワーをもらえるスタミナレシピをご紹介します! 続きを見る
![繰り返し作りたくなる♡簡単ピラフレシピ16選](http://img.kurashinista.jp/get/2016/11/14/6de823571a995952fda49c6084ec5b3e.jpeg?csize=220x165)
2020.06.22
子どもも大人も大好きなご飯料理「ピラフ」!パエリアやリゾットと並ぶ代表的な米料理で、その発祥はトルコともいわれています。一皿で大満足できるピラフは、献立に迷ったときや忙しい日の夕食にもおすすめ。今回は、基本の作り方をはじめ... 続きを見る
![食べて免疫力アップ!アラスカ産シーフードで“負けないカラダ”を作るレシピ4選](http://img.kurashinista.jp/get/2020/05/07/f127c62b1811e70eca37174bde9d0652.jpg?csize=220x165)
食べて免疫力アップ!アラスカ産シーフードで“負けないカラダ”を作るレシピ4選
2020.05.15 | AD
私たち日本人の食卓に欠かせないアラスカ産シーフード。手軽に作れるカンタン和食から、スパイシーなエスニック料理まで4つのレシピをご紹介します。さらに、免疫力アップをはじめとする様々な健康効果について栄養士が解説。一緒に学んで... 続きを見る
![クリクラFit発売記念♪豪華商品が2020名に!誰でも応募できるキャンペーンを開催中](http://img.kurashinista.jp/get/2020/05/01/326b7992770c770189f938975b166c1e.jpg?csize=220x165)
クリクラFit発売記念♪豪華商品が2020名に!誰でも応募できるキャンペーンを開催中
2020.05.07
クリクラが、「暮らし」と「体」にフィットする商品で、みんなの暮らしを応援するビッグキャンペーンをスタート! まずは、クリクラがどんな風に暮らしと体にフィットするのかをご紹介します。 続きを見る
![砂抜きも簡単マスター♪あさりの旬レシピ3選](http://img.kurashinista.jp/get/2020/03/16/4b574ef81c26d855055970bdaf5d77b5.jpg?csize=220x165)
2020.03.17
春に旬を迎える『あさり』。改めて下ごしらえの方法を確認し、うま味たっぷりのあさり料理を楽しみたいですね。 今回は、ごはん、おかず、スープの3つのレシピをご紹介します。あさりのお出汁が野菜をとても美味しくしてくれますよ... 続きを見る
![あの牛丼が缶詰に?!即完売非常食、吉野家「缶飯」の秘密にせまる!](http://img.kurashinista.jp/get/2020/03/06/298c22db5d510c493835a05539d594da.jpg?csize=220x165)
あの牛丼が缶詰に?!即完売非常食、吉野家「缶飯」の秘密にせまる!
2020.03.09
防災関連のグッズや非常食には様々な種類が出ていますが、その中でも面白いものを見つけました。 その名も「缶飯」。缶詰の中に牛丼がそのまま入っているという、誰もが知る牛丼チェーン吉野家の非常食です。昨年初夏に発売されたばかり... 続きを見る
![ちまきについて徹底解説!レシピや作り方をご紹介](http://img.kurashinista.jp/get/2020/02/17/b97d0e5902df9e5bcc18eb167b94a125.jpg?csize=220x165)
2020.02.28
「ちまき」と聞くと、どんな食べものをイメージするでしょうか。端午の節句に食べる白い餅菓子だったり、中華料理店で登場するおこわだったり、人によって想像するものが違うかもしれませんね。 そうなのです。ちまきは長い歴史のな... 続きを見る
![うどんつゆはどう作るの?基本の作り方から時短のつゆ、アレンジレシピまで紹介!](http://img.kurashinista.jp/get/2020/02/23/86807eaec5a5d4909b53aab49a19fe9d.jpg?csize=220x165)
うどんつゆはどう作るの?基本の作り方から時短のつゆ、アレンジレシピまで紹介!
2020.02.27
コツをつかめば、家にある調味料だけで簡単に作れるうどんつゆ。市販のつゆもいいけれど、たまには手作りしてみませんか。 そこで今回は、かつおぶしや昆布でだしを引いた本格的なうどんつゆから、めんつゆや白だしを活用したお手軽... 続きを見る
![甘酒の作り方が知りたい!ダイエットにも有効な甘酒の効果効能やレシピを紹介](http://img.kurashinista.jp/get/2020/02/11/31fefb426b4c0f2baef65fac5aaadc05.jpg?csize=220x165)
甘酒の作り方が知りたい!ダイエットにも有効な甘酒の効果効能やレシピを紹介
2020.02.13
栄養豊富なことから「飲む点滴」とも言われる甘酒。健康志向の人々の間で数年前からブームになっています。甘酒の持つ栄養価やダイエット効果について知れば、人気の理由も納得! そこで今回は、甘酒の作り方&甘酒を使ったレシピを... 続きを見る
![栗の美味しい食べ方!簡単なむき方やホクホクな茹で方を紹介](http://img.kurashinista.jp/get/2020/01/31/b2ec139e4959bb786dc490d6a7199427.jpg?csize=220x165)
2020.02.06
ホクホクとした食感や自然な甘さが魅力の栗。でも、下処理の面倒さを考えると買う気にならなかった…という経験はありませんか? そうなのです。栗は皮のむき方や茹で方にコツがいるのが、ちょっとした難点。そこで今回は、栗の皮... 続きを見る
![カオマンガイのレシピが知りたい!炊飯器を活用したらくちんな作り方もご紹介](http://img.kurashinista.jp/get/2020/01/06/01c10a7b981aca4326cbc47669e9a2b3.jpg?csize=220x165)
カオマンガイのレシピが知りたい!炊飯器を活用したらくちんな作り方もご紹介
2020.01.06
東南アジアの定番フードのひとつ、カオマンガイ。最近では日本でも、現地で人気のカオマンガイ専門店がオープンし、今後もカオマンガイの知名度がぐいぐい上昇しそうな予感です。 ここでは、そんなカオマンガイについての基本情報やおす... 続きを見る
![お米の美味しい炊き方は?水の量から土鍋を使った方法まで紹介](http://img.kurashinista.jp/get/2019/11/20/dce3241e2c38a5d783189d4ffe19ceda.jpg?csize=220x165)
2019.11.20
いつも食べているご飯。同じお米を使っていても、炊飯方法にちょっとこだわるだけで、炊き上がりの味わいにかなりの差がでるって知っていますか? ここでは、お米の計り方から研ぎ方、お水の量について、基本的な方法やおいしく炊く... 続きを見る
![米粉を家で作りたい!作り方からレシピまで徹底紹介!](http://img.kurashinista.jp/get/2019/11/13/b6f2efc694734cf4ca79ed186d5f7620.jpg?csize=220x165)
2019.11.15
米粉は料理やお菓子作りに人気の素材です。 米粉パンに米粉クッキー、ベトナム料理のフォーなどなど。 でも、小麦粉に比べて販売店が少ないし、お値段がちょっと高いというのが難点ですよね。 ここで朗報! 実は米粉は家庭でも手... 続きを見る
![美味しいお粥の作り方!鍋・炊飯器を使ったレシピをご紹介](http://img.kurashinista.jp/get/2019/09/12/a952d10241efa96bc2a8beebe373220e.jpg?csize=220x165)
2019.09.12
柔らかくて消化がよく、胃に優しいお粥。体が弱っているときの栄養補給にぴったりの食事ですよね。今回はそんなお粥についておいしく作る方法をご紹介。さらに中華粥、インド風粥など、体が元気なときにも食べたくなるアレンジレシピもピッ... 続きを見る
![【2019年】ふるさと納税でもらえる美味しい無洗米!トップ10ランキングは?](http://img.kurashinista.jp/get/2019/10/21/0d3b4ae1d0a143ef981772b527ce1fa5.jpg?csize=220x165)
【2019年】ふるさと納税でもらえる美味しい無洗米!トップ10ランキングは?
2019.08.30
ふるさと納税の返礼品に迷ったら、「無洗米」はいかがですか。お米は家族みんなでほぼ毎日食べますよね。無洗米なら洗う必要がないので、食事の用意も簡単になり、主婦にとって大助かりです。そこで今回は、ふるさと納税のポータルサイト『... 続きを見る
![【2019年】お得さ重視?美味しさ重視?ふるさと納税!おいしいお米ランキング!](http://img.kurashinista.jp/get/2019/09/27/c097679f94ae79e23432d264e63cfe6a.jpg?csize=220x165)
【2019年】お得さ重視?美味しさ重視?ふるさと納税!おいしいお米ランキング!
2019.08.30
ふるさと納税で各自治体から贈られる特産品のうち、お米はなんと、3,000種類以上!どれを選べばよいのかとても迷いますね。有名な米どころのブランド米や新しい品種なども魅力的ですが、ふるさと納税サイトで人気があるお米にはそれぞ... 続きを見る
![【2019年】主食のお米はふるさと納税で!「玄米」の人気ランキングトップ10](http://img.kurashinista.jp/get/2019/10/02/7bd4b1343059b5492c3afb33789ccac9.jpg?csize=220x165)
【2019年】主食のお米はふるさと納税で!「玄米」の人気ランキングトップ10
2019.08.23
日本の食卓に欠かせない「お米」。自宅に精米機があるなら、玄米の状態で保存しておけば、いつでも精米したての美味しいご飯が食べられます。また、ミネラル豊富な玄米をそのまま炊いて食べる健康志向の方も増えています。ふるさと納税の返... 続きを見る
![米一合は何グラム?炊飯時の水の量はどれぐらい?新米や無洗米のときはどうする?の疑問をまとめて解説!](http://img.kurashinista.jp/get/2019/07/11/ec85f0a5966702a8bc4cfd458b842df2.jpg?csize=220x165)
米一合は何グラム?炊飯時の水の量はどれぐらい?新米や無洗米のときはどうする?の疑問をまとめて解説!
2019.07.12
私たちの生活に欠かせないお米。毎日の食事作りやお弁当作りのたびに、「今日は○合でいいかな…」「○合炊いたのに足りなかった…」などとつぶやいている方も多いのでは?では、米一合って実際のところ、どれくらいの量なのでしょうか?今... 続きを見る
![ミラノから行く小旅行 vol.2北イタリアの古都 パヴィアを訪ねて「食」情報](http://img.kurashinista.jp/get/2019/07/11/81e6094911d57d5471064bd429bd8559.jpg?csize=220x165)
ミラノから行く小旅行 vol.2北イタリアの古都 パヴィアを訪ねて「食」情報
2019.07.12
人気暮らしニスタ、曽布川優子さんによる北イタリアの古都パヴィアを巡るレポートの第2弾! 今回はパヴィアの食の世界――特産品やおいしい物、おいしいレストランをご紹介してくれました。 続きを見る
![冷凍ごはんのおいしい解凍の仕方は?注意点や賞味期限をご紹介](http://img.kurashinista.jp/get/2019/06/07/6647b850111cbc78857b1575759ffa36.jpg?csize=220x165)
2019.06.07
ふっくらもっちり炊きたてのご飯は、食事の要ともいっていいほどの存在。炊き上がってから時間が経つほど味が落ちてしまうから、できるだけそのおいしいままを冷凍保存したいところです。そこで、ご飯のおいしさをしっかりキープできる、お... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
暮らしニスタさんの活躍情報
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます