こんにちは!家事コツ研究室の三木です!
ときどき、朝寝坊してごはんを炊き忘れた…と絶望するときがあります。そんな日に限って、子どもがお弁当の日だったりするんですよね。
でも大丈夫!
ごはんを炊くときは、水ではなく熱湯を使って「お湯炊き」すると、通常より早く炊飯できるんです。
今回は、ごはんの「お湯炊き」の手順をご紹介!普通に炊いたごはんと味の違いも比較しましたので、参考にしてみてください。
「お湯」+「早炊きコース」で最速20分!
私は忘れっぽい方なので、自慢ではありませんがごはんをよく炊き忘れます…(笑)
そんなときでも、お湯を使えば炊飯時間はいつもの半分♪炊飯器の「早炊きコース」で炊飯すれば、さらに時短に!私はこの方法で、5合のごはんを最短20分で炊き上げました。
朝寝坊したときはもちろん、「おかずを用意したのにスイッチを押し忘れた!」という時も便利です。
「お湯炊き」で早く炊く手順
ごはんを「お湯炊き」する方法は、いたってシンプル。用意するものは、お米とお湯だけです。沸騰した熱いお湯の方が、より早く炊き上がります。
(1) まずはお湯を沸かしましょう
お湯炊きをするときは時間がないとき!そのため、まずはお湯の用意から始めます。私はいつも、簡単に沸かせる電子ケトルを活用♪もちろん、やかんでもOKです。
(2)お湯を沸かしている間にお米をとぎます
お湯が沸くまでの間に、お米を研いでおきましょう。お米のとぎ方はいつも通りでOKです。
(3)お湯をいつもより多めに入れます
お米を研ぎ終わったら、沸かしたお湯を注ぎましょう。このとき、お湯の量はメモリより気持ち多めにしておくのがポイント。
目盛りよりもすこし超えるくらいがベストです!
お湯+早炊きコースだと、お米の吸水時間がほぼないので、少し硬めに炊き上がります。そのため、お湯は少し多めに入れておくとふっくら炊き上がりやすいですよ。
(4)早炊きコースのスイッチON!
炊飯器に釜を入れたら、早炊きコースで炊きます。あとは、ごはんが無事炊き上がるのを待つだけです。
「お湯炊き」と「普通のごはん」を実食!味の違いは…?
「本当にお湯炊きって美味しいの?」
…センパイ研究員のKさんに疑われたこともあり、「お湯炊き」と「普通のごはん」を食べ比べてみたいと思います!
いまのところ家族からクレームはきておりませんが、今後も自信を持って「お湯炊き(寝坊)」できるように私も確信を得たい!!
まずは普通に炊いたごはんから。
お米は「つや姫」というブランド米です。粒が大きめで甘みがあり、もちもちしていて、名前のとおり“つや”が特長です。
普通に炊いたごはんは、白くてもっちり♪つやが際立っていて、キラキラしています!(スマホ撮影だとこれが限界でして…)
写真ではなかなか伝わりにくいのですが…とにかく香りが良い!炊飯器を開けたとたん、つや姫の甘い香りが広がりました。
続いて、「お湯炊き」のごはんを食べてみます。
見た目は、いつものごはんと大差ない感じです。
お湯で炊いたけれど、ごはんはふっくら♪芯も残っていません!どうだ、Kさん!
香りは、やや少なめ…?
ツヤはあるものの、どちらかというと炊き上がりはさらっとしています。食感は…もっちりというよりは、少し硬めです。
私はもちもちよりも、少しさらっとしているごはんが好きなので好みの硬さでした♪チャーハンなど炒めごはんにするなら、お湯炊きの方が美味しく仕上がりそうです。
結論:「お湯炊き」すれば、炊き忘れも怖くない!
ごはんの「お湯炊き」は……
少し硬めですが、味は十分美味しい!
「寝坊した」「炊飯スイッチを押し忘れた」という緊急時を乗り切るときは、かなり使える対処法です!
さらっとしたごはんが好みの方は「お湯炊き」の方が美味しく感じるかもしれません。
ちなみに、お湯炊きしたごはんでチャーハンをつくると、パラパラに仕上がりますよ。ごはんを炊き忘れたときは、ぜひお試しください♪
文・写真/三木 ちな
3姉妹のママライター。
貯金、節約が趣味♡
業スーは子どものころから通う歴20年のマニアです。
月2回のまとめ買いが毎月の楽しみ♪
カルディ、コンビニ、100均、ニトリ、無印など、ショップ系も大好きです。
無理なく”暮らしやすい”節約をすることがモットー!
≪保有資格≫
・クリンネスト1級
・節約生活スペシャリスト
・整理収納アドバイザー2級
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます