受賞者&受賞作品
金賞
★カッティングボードで!?おしゃれに壁面収納♡★ by えそらさん
カッティングボードを壁にかけてディスプレイしている人も多いと思いますが、ただ飾るだけでもかわいいカッティングボードに、棚受けを組み合わせることで収納棚にしちゃうというアイデア。DIY初心者でもできる超簡単なディスプレイ収納ですが、ほっこりしてて妙にかわいい! とスタッフ感で人気を得ました。クラフト感のあるカッティングボードのデザインを生かすため、センスやテクニックがなくてもおしゃれなコーナーができ、遠目で見てもしっかりアクセントになる好例ですね。収納したものがさっと取り出せ、使い勝手もよさそうなので、ざるなどのキッチン雑貨やタオルを収納してもよし。ポストカードやグリーン類をディスプレイしても、もちろんよし。才色兼備な使い方ですね。
銀賞①
★耐震補強にも繋がった~真っ白な壁面を自分好みに~★ by and_a_plusさん
壁面に薄型の棚をつけたら、今度は倒壊が気になり、転倒防止のため“ディアウォール”系の突っ張り柱を設置。さらにそこに木材をつけて、壁面一面を大きなディスプレイのように仕上げた実例。ただ自分の好みに走り、はた目には「地震が来たらどうなっちゃうんだろう?」というディスプレイも少なくないけれど……このお宅は棚に耐震性をもたせながら、ビジュアルアップにつなげているのがいいですね。また、壁紙を思いきってネイビーカラーに変えたことでそれぞれのディスプレイが引き立ち、すっきり! ビフォー・アフターが分かりやすく、以前のレンガ柄や白壁に比べ、ディスプレイが映えてぐんと素敵になった、と第三者にもわかりやすくアピールしてくる記事に仕上がっていました。
銀賞②
★工具不要!100均ワイヤーネットでヘキサゴンシェルフ♪ ★ by R___さん
木製ヘキサゴンシェルフには多少なじみがあっても、ワイヤーラティスで作るとは! と大評判になったDIY作品は、ニューカマーのR___さん作。100均のワイヤーラティスで制作した棚はよく見ますが、ラティス3枚を120度の角度に曲げて互いに結束することで六角形の棚に仕上げるというアイデアは、シンプルながらも画期的。まるで雑貨店にありそうなおしゃれなシェルフに仕上がっていると感じます。はがせるフックで壁掛けにしたのもアイデア。壁にちょこっと小物などを飾るステージとして役に立ちそうですね。ガーリーで可愛いインテリアになじむプチDIYやアイテムを紹介しているR___さんの投稿は、「手軽で可愛い」とじつはスタッフ間でもひそかに話題になっていましたが、今回が初の受賞。おめでとうございます!
投稿作品
参加者
募集要項
塗料を塗ったり、木材やシート、ステッカーを貼りつけたりはもちろん、すてきに「見せる」ことを意識してディスプレイするさまざまなコツを提案してください。小さなアイデアや、「こんな場所を飾るのがおすすめ」などのひと味変わったアプローチも、ウェルカムです!
●応募はお一人様何本でも結構です。
●大きな面積だと、少ない写真でおうちやディスプレイの状況をわかりやすく伝えるのは難しいもの。できれば全容がよくわかる「引き」と、細かいポイントが映っている「寄り」写真、もしもあれば「ビフォー&アフター」カットなども、ぜひご紹介ください。簡潔でかまいませんので、できればディスプレイに使ったアイテムの情報なども合わせてご記入ください。
●手作り作品の場合は、材料と分量、作り方を明記してください。
●このコンテストはアイデアタイプの記事でしか応募できません。
●過去に投稿されたアイデアでも応募可能。
※ただし、他サイトや「暮らしニスタ」内でのコンテスト受賞作品はNGです。
審査と発表
●暮らしニスタ編集部による厳正な審査のうえ、受賞者を決定致します。
●発表は2018年4月10日(火)12:00、当サイトにて行います。
●賞金は、2018年5月末、ご指定の口座にお振り込みする予定です。
賞品内容
- 金賞(1名)
- 10,000円
- 銀賞(2名)
- 5,000円
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます