関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

牡蠣にあたるのはなぜ?その症状と安全に食べる方法が知りたい!アレルギーの可能性も

  • クリップ
牡蠣にあたるのはなぜ?その症状と安全に食べる方法が知りたい!アレルギーの可能性も

クリーミーでうま味濃厚、ぷりっとした食感がたまらない牡蠣。「海のミルク」とも呼ばれ、栄養価が高いのも魅力ですよね。そんな牡蠣ですが、「本当は好きだけど、あたるのが怖いからあまり食べられない!」と敬遠していませんか?どうして牡蠣は「あたる」ことがあるのでしょうか? 「一度あたるとまたあたる!」という噂は本当なのでしょうか。

必要以上に怖がって牡蠣グルメを我慢するのはもったいない!牡蠣の安全にまつわる疑問を解決させて、これからも牡蠣グルメを楽しむための豆知識をお伝えします♪

牡蠣に「あたる」のはなぜ?その原因とは?

日本で最も多く出荷され食べられている牡蠣は主に2種類。

●マガキ(真牡蠣)
旬は冬。水揚げ時期は10月~4月の半年間です。小ぶりですが旨味が凝縮されクリーミーな味わい。

●イワガキ(岩牡蠣)
旬は夏。水揚げ時期は6月~9月の約3ヶ月間。見た目が大きくジューシーだけどあっさりさっぱりした味わい。

それぞれに違ったおいしさがある牡蠣ですが、牡蠣に「あたる」原因は主に4種類に分けることができます。

「牡蠣にあたる」と一概にいいますが、実は、

「ノロウイルス」
「腸炎ビブリオ」
「貝毒」
「アレルギー」

のいずれかの症状が出ている状態。なかでも、ダントツに多いのが「ノロウイルス」と言われています。

牡蠣を食べるとなぜノロウイルスにかかりやすいのでしょうか。その理由は、牡蠣の体がウイルスを溜めこみやすいつくりになっているため。

牡蠣はエサを食べるとき、海水をたくさん吸い込んで、そこからプランクトンを取り出します。そのとき、プランクトンと一緒にウイルスが入ることがあり、牡蠣の体内でウイルスが蓄積され、濃縮されていきます。

この牡蠣をヒトが食べたとき、牡蠣にあたる、すなわちノロウイルスを発症すると考えられています。

ほか、感染性胃腸炎の一種「腸炎ビブリオ」や、麻痺症状などが出る「牡蠣アレルギー」、二枚貝が毒素を持ったプランクトンなどを食べることで起こる「貝毒」が原因で牡蠣にあたることもありますが、ごく稀なケース。

では、牡蠣にあたったときの症状や対策、あたらないための予防方法などを、次章から詳しくご紹介していきましょう。

牡蠣を食べてからあたるのって何日後?時間と症状は?

もし、牡蠣にあたるとしたら、食後どれくらいで症状が出るのでしょうか。発症が早い順に見てみましょう。

◎食後30分程度なら「貝毒」かも?

牡蠣にあたる原因が「貝毒」ということはまれですが、もし貝毒が原因なら、牡蠣を食べてから約30分で麻痺症状が出ます。ひどいと呼吸困難に陥ってしまうことも。また、食後約30分から4時間以内に下痢が発症することがあります。

◎食後1~2時間なら「牡蠣アレルギー」?

多くはありませんが、牡蠣アレルギーが原因で食あたりを起こすことがあります。牡蠣アレルギーの場合、早ければ食べてから1~2時間で症状が出現。腹痛、吐き気、じんましん、湿疹などのほか、命にかかわるアナフィラキシーショックを起こすことがあるので、心配なときは早めに病院で診てもらうとよいでしょう。

◎数時間~2日なら「ノロウイルス」か「腸炎ビブリオ」かも?

牡蠣にあたる原因のほとんどは「ノロウイルス」。平均1、2日、ときには数時間で症状が出ます。症状としては、吐き戻しや吐き気、下痢症状が多く、ほかに、腹痛や頭痛、筋肉痛、軽い発熱など。


まれに「腸炎ビブリオ」が原因で牡蠣にあたることがあり、この場合は体内での潜伏期間は12時間前後。腹痛と下痢が主な症状で、ほかに血便、発熱、吐き気があることも。

 

\忙しい日に…下処理の要らないミールキットはこちら/

 

牡蠣にあたる確率と時期

牡蠣は、「一定の確率であたる」と表現されることがあります。

実際のところ、1個であたる人もいれば、15個食べてもあたらない人もいて、どれくらいの確率であたるのははっきりしていないようです。

時期については、牡蠣にあたる原因でダントツ1位の「ノロウイルス」に注目して考えてみましょう。ノロウイルスは10月~4月にかけて発生が集中。とくに12月から翌年1月がピークになる傾向があります。

牡蠣の性質上でも、冬に水温が低くなると、ウイルスを吐き出す力が弱くなり、体内にウイルスを残しやすくなってしまうのだとか。寒い季節はとくに注意が必要ですね。

 

牡蠣は一度あたるとあたりやすくなる?

「牡蠣に一度あたって、そのあと2度も3度もあたってしまった!」という人が、なかにはいるかもしれません。では、牡蠣は一度あたると、あたりやすくなるのでしょうか?

その答えは「ちょっと違うかも…」というところ。

実は、牡蠣に何度もあたる経験をした人は、「牡蠣アレルギー」である可能性が大。牡蠣アレルギーであれば、生はもちろん、加熱調理したものであっても、牡蠣を食べるたびに「あたる」ことになるんです。

逆に、アレルギーではなく、ノロウイルスなどの原因で牡蠣にあたったなら、どうでしょう。この場合は、「次もあたりやすくなる」ということにならないので、必要以上に牡蠣を敬遠することはありません。

ただし、ノロウイルスにかかった経験があれば、「免疫ができて、もう一生かからないの?」と言うと、こちらも残念ながら答えはNO。

ノロウイルスの型はいくつもの型があるので、1つの型についての免疫ができても他の型に対しては効かないため、何度でもかかってしまうことがあります。

牡蠣にあたった時の治療法

もし、牡蠣にあたってしまったら…。あたる原因によって治療方法が変わってきます。原因がはっきりしないときは、まずは病院で診断を受けるとよいでしょう。

原因がノロウイルスの場合、ウイルスをやっつけるのに直接効く薬などは今のところ、ありません。しかし、健康な人であればそれほど重症にはならず、症状は1~3日で症状が治まるもの。その期間に落ち着いて、対処療法を行なっていきましょう。

具体的には、水分補給をして脱水症を防ぐよう心がけます。

とくに子どもやお年寄りなどにとって脱水は大敵!様子をみながら、水分と栄養の補給をしっかりサポートしてあげるようにしましょう。脱水症状がひどい場合は、病院で点滴を打つことも検討します。

抗生物質は、下痢を長引かせることがあるので通常は処方されません。吐き気を抑える薬や整腸剤などが使われることはあります。下痢をとめる薬は逆に病気の回復を遅らせることがあり、市販の常備薬などが自宅にあったとしても、使わないのがおすすめです。

また、ノロウイルスは感染力の強い病気です。もし、同居している家族がノロウイルスに感染しているとわかったら、手洗いや消毒をこまめにするなど、感染拡大を防ぐための対策をしっかりとりましょう。

牡蠣を安全に食べる方法

最後に、牡蠣を安全に食べるために、大切なポイントをご紹介します。おいしい牡蠣グルメをこれからも満喫するために、参考にしてみてくださいね。

◎Point/生で食すなら「生食用」を

スーパーなどに行くと、牡蠣は「加熱用」と「生食用」が販売されていますよね。牡蠣を生で食べたいときは、必ず生食用のものを選びようにしましょう。

ただし、生食用であっても、食品衛生法上のルールにもとづいた基準をクリアしているだけ。そこに「牡蠣にあたる原因」1位のノロウイルスの基準は含まれておらず、「この牡蠣はノロウイルスがいないよ」と証明するものではないだとか。体調が悪く、抵抗力が落ちているときなどは、生食は控えるのがおすすめです。

◎Point/加熱処理をする



ノロウイルスや、腸炎ビブリオをやっつけるには、加熱処理が有効。85度以上で90秒以上、牡蠣の中心部まで加熱することでウイルスを死滅させることができます。牡蠣フライや牡蠣鍋、炊き込みご飯、スープなど、加熱して作る料理でおいしく安全に牡蠣を楽しみましょう♪

ただし、牡蠣アレルギーや貝毒の場合は、残念ながら、加熱による処理は効果が期待できないようです。

◎Point/採れた海域で選ぶ

どうしても生で牡蠣を食べたい!というときは、実は、鮮度よりも採取地が安全面では大事なポイント。

牡蠣がどんな海、どんなエリアで採られたのかを気にしてみましょう。汚水がたくさん流れ込むような近海や、人口の多い地の海域では、海水のなかにウイルス量が多くなります。

なるべく汚水の少ない海で採られた牡蠣なら、ノロウイルスにあたる確率が低くなります。

◎Point/時期で選ぶ

前の章でお話ししたように、寒い時期は牡蠣がウイルスを吐き出す力が弱まります。冬の牡蠣は生で食すには注意が必要かも?! 

「牡蠣は冬が旬」というイメージがありますが、牡蠣には種類がいろいろあって、イワガキのような夏が旬の牡蠣もあります。生で牡蠣を味わいたいときは、暖かい季節が旬の牡蠣に注目してみるのもよいかもしれません。

◎Point/あたらない牡蠣が登場?

今は生で食べてもあたらない牡蠣を目指した養殖方法の研究が進んでいます。例えば、ノロウイルスの影響を受けにくい海水を使い、陸上で養殖される広島のブランド牡蠣「オイスターぼんぼん」など。

こうした方法で育てられた牡蠣なら、ノロウイルスが原因で牡蠣にあたる確率はかなり減らせるかもしれませんね。生ガキを食べたい人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

牡蠣にあたるのは避けたいけれど、おいしい牡蠣グルメは諦めたくないですよね!

安全に食べる方法がいくつかあることがわかりましたし、これなら、牡蠣に「あたる」確率をぐっと下げることができそうです。おいしい牡蠣を食べるために、ぜひ試してみてくださいね。

文/北浦芙三子

\忙しい日に…下処理の要らないミールキットはこちら/

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

93363

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

まつぼっくりこさん

37721

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

智兎瀬さん

30588

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

KMママさん

28250

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

1

mamayumiさん

520836

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

194963

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

190438

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

KMママさん

128917

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

happydaimamaさん

123342

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4児ママRomiさん

10218440

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

🌠mahiro🌠さん

19634355

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

桃咲マルクさん

6545383

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ハニクロさん

3996510

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5315833

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...