お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

ふんわりリッチ♪生クリームで作るお菓子レシピ25選

ふんわりリッチ♪生クリームで作るお菓子レシピ25選
  • クリップ

なめらかでふわふわな生クリームは、ケーキのデコレーションはもちろんのこと、いつものプリンやフルーツに添えるだけで、ワンランクアップした「おもてなしスイーツ」になります♪
お砂糖をちょっと控えて甘さを自由にかえられるのも、手づくりのいいところ。 生クリームを使ったおいしいお菓子レシピを集めてみました。 解説動画付きです。

反則級のおいしさ♡生クリーム×チョコレートのお菓子レシピ

生クリームのコクとあま~いチョコレートは、相性バッチリな組み合わせです。 そんな2つの材料を使って作るトリュフやタルトは、子どもから大人まで喜ばれること間違いなし。素敵にラッピングをして、ちょっとしたお礼やプレゼントにいかがですか?

簡単★なめらかチョコタルト

【材料】(9個)
・市販のタルトカップ:9個
・牛乳:90cc
・生クリーム:50cc
・ミルクチョコレート:40g
・ゼラチン:小さじ1

市販のタルト生地を使って簡単に作れる、なめらかで濃厚なチョコタルトのレシピ。 なめらかさのポイントは「湯煎でしっかりとチョコレートを溶かす」こと。 オーブンいらずのお手軽タルトは、バレンタインの友チョコにもおすすめです。

話題のスライス生チョコで♪簡単ミルクレープ 

【材料】(15×15cm スクエア型)
・ホットケーキミックス:100g
・卵:1個
・牛乳:200cc
・サラダ油:大さじ1/2
・生クリーム:180cc
・砂糖:15g~(お好みで)
・ラム酒(なくても可):大さじ1
・スライス生チョコ:1袋

生チョコレートがスライスチーズのような形状で販売されている 「スライス生チョコ」をつかったミルクレープ。 クレープ生地とホイップ、さらに生チョコレートが何重にも重なってふんわりしっとり♡ 生クリームはツノがたつくらい、しっかりと泡立てると扱いやすいです。

見た目も可愛いトリュフ風チョコ

【材料】
・板チョコ:200g
・生クリーム:100cc
・ラム酒:大さじ1
・板チョコ:適量
・飾り用お菓子:適量

パリっとしたチョコレートの中に、口当たりのいい生チョコレートを包んだ 簡単につくれるトリュフ風チョコです。アラザンやクランチなどで自分好みにトッピングして。 シリコーン製の型を使えば、形をくずすことなくきれいに外すことができますよ♪

板チョコ1枚で簡単!滑らか&ビターチョコレートパンナコッタ

【材料】(小さめのグラス6~7個分)
・牛乳:125cc
・生クリーム:125cc
・板チョコ(ビター):1枚(50g)
・ココアパウダー:小さじ2
・ラム酒(なくても可):お好みで
・ゼラチン:3g
・水(ゼラチンをふやかす用):大さじ1

板チョコ1枚、鍋1つで出来ちゃう簡単パンナコッタ。 焦げ付きやすいので、弱火で沸騰させないように作るのがポイント。 お気に入りの器で作ったり季節のフルーツを盛り付ければ、食べる楽しみも倍増します♡

ひんやりおいしい♪生クリームで作るアイス

市販のアイスは甘すぎたり、意外と高かったりしませんか?!おうちでつくって常備しておけば毎日のおやつにも大活躍です。フルーツやヨーグルトなど好きなものをギュッと閉じ込めて、オリジナルのアイスを作りましょう!

サクッ!ひやっ!あのカステラがアイスに

【材料】
・カステラ:6cmほど
・生クリーム:100ml

材料はカステラと生クリームのたった2つ! ほんのり甘いカステラに生クリームを染み込ませて凍らせるだけと、作り方はとても簡単。 カステラはプレーンだけでなくチョコや抹茶味に変えると、いろいろな味のカステラアイスが楽しめます。

かわいい&オシャレな『デコアイスバー』

【材料】(各2本分)
(ストロベリー)
・いちご(冷凍可):100〜150g
・生クリーム:大さじ3
・アガベシロップ(ガムシロップ):大さじ2~3
(マンゴー)
・マンゴー(冷凍可):150〜200g
・生クリーム:大さじ2
・アガベシロップ(ガムシロップ):大さじ2
(チョコバナナ)
・バナナ(冷凍可) :1本
・生クリーム:大さじ3
・アガベシロップ(ガムシロップ):大さじ2〜3
・無糖ココア:大さじ3
・板チョコ(あればお好みで):2片
(デコレーション)
・生クリーム:100cc
・各種フルーツ:適量

見た目もかわいらしくフルーツたっぷり♡添加物も入っていないので、子どもも安心して食べられるアイスバーです。フルーツはお好みで、メロンやパイナップルもおすすめ。 ミキサーで混ぜて冷やし固めるだけですが、冷やすと膨張するので、アイスの生地を型に入れる ときはギリギリまで入れずに少し上をあけるといいですよ。

★ガス料金の見直しをしたい方はこちら
  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8573363

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5380610

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け