お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

手軽にエスニック!パクチーを使ったレシピ35選

手軽にエスニック!パクチーを使ったレシピ35選
  • クリップ

英語の「コリアンダー」または中国語の「香菜」として販売されていることが多いパクチー。パクチーにはビタミンA、B2、Cなど、健康・美容に効果があるビタミン類が豊富に含まれているほか、骨や歯を丈夫に保つカルシウムも含まれています。体内の活性酸素の増加を抑えてくれる働きまであるというのですから、調理法を工夫してからだに取り入れていきたいですね。おすすめのレシピをご紹介します。

パクチーの香りがおいしい甘辛揚げ豆腐

【材料】(1人分)
・絹ごし豆腐:1丁
・片栗粉:適量
・サラダ油:適量
・パクチー:適量
<調味料>
・『ヨシダ グルメのたれ』:大さじ2
・チリソース:小さじ1

チリソースの辛さとパクチーがマッチした、おつまみにおすすめのひと品です。市販のソース(『ヨシダ グルメのたれ』と『ナンファー シラチャーチリソース』)を混ぜ合わせるだけで味が決まるので、時間のないときにももってこいですね。レシピでは絹ごし豆腐に片栗粉をつけて揚げていますが、この工程をカットして豆腐を厚揚げで代用すれば、もっと手軽に作れますよ。

伝統的なヘルシーフード「ファラフェル」

【材料】(8~10人分)
・いんげん豆:400g
・玉ねぎ:1/2個
・ニンニク:1個
・小麦粉:大さじ3
・コリアンダー:小さじ1
・唐辛子パウダー:小さじ1/2
・クミン:小さじ2
・パクチー:1つまみ
・フラックス:小さじ2
・ヘンプシードパウダー:小さじ1
・オリーブオイル:大さじ4と小さじ1
・塩コショウ:適量

「ファラフェル」とは、ヒヨコマメまたはソラマメから作ったコロッケのような中近東の食べ物で、人類初のヘルシーフードともいわれています。100%植物性の材料で作られていながら、まるで鶏肉を食べているような味と食感を楽しめるということで、ダイエッターたちからも注目を集めています。材料を混ぜ合わせるときは、フードプロセッサーを使うと時短になりますよ。

魚介のうまみが詰まったフレッシュサルサソース

【材料】(2人分)
・ホタテ:4個
・ムール貝:6個
・あさり:10個
・えび:4尾
・白ワイン:50cc
・オリーブオイル:適量
・プチトマト:黄色2個、赤色2個
・黒オリーブ:6個
・グリーンオリーブ:6個
・ハーブ:適量
<サルサソース>
・トマト:1個
・玉ねぎ:1/2個
・ピーマン:1個
・パプリカ:1/4個
・にんにく:1片
・パクチー:少々
・塩:小さじ1
・レモン汁:小さじ2

魚介をたっぷり使ったサルサソースのレシピです。材料が多くて難しそうに見えますが、実は混ぜ合わせるだけでできるので、やってみると意外に簡単です。サルサソースは、メキシコ料理のイメージが強いせいか、辛いものだと思っている人も多いですが、そもそもの語源はスペインおよびラテンアメリカで料理に使われる液状調味料の総称をいいますので、こちらのレシピも辛さはなしで作られています。

パクチーを使ったスープのレシピ

パクチーの独特の香りを存分に味わうなら、スープに勝るメニューはないでしょう。あたたかい湯気に混じって香ってくるパクチーの爽やかな匂いに、パクチー好きはノックアウト間違いありません。パクチーに合う素材やだしを組み合わせて、最高のスープを作ってみましょう。パクチーを使ったスープのレシピを3つご紹介します。

『パラパッパ』を使って作る即席トムヤムクン

【材料】(1人分)
・むきエビ:2~3尾
・たけのこ水煮:10g
・しめじ:10g
・赤パプリカ:5g
・サラダ油:適量
・水:150ml
・パクチー:お好みで
・『パラパッパ トムヤムクン味』:大さじ1

水に溶かすだけで本格的なエスニック料理の味が楽しめる『パラパッパ トムヤムクン味』を使ったレシピです。『パラパッパ』を使用することで、トムヤムクンの味が決まっていますから、具材をえびからお肉に変えてもおいしく召し上がれますよ。もちろん、魚介やお肉の臭みを和らげてくれるパクチーは、こちらのレシピでも大活躍です。

真鯛のアラで作る極上スープ

【材料】(2〜3人分)
・真鯛アラ:1パック
・塩こしょう:適量
・オリーブオイル:適量
・コンソメスープの素:1個
・パクチーまたはその他:適量
・プチトマト:5個
・卵:1個

お店でいただくアラ汁っておいしいですよね。でも、なかなかご家庭では作らないメニューのひとつです。こちらのレシピでは真鯛のアラをだしにとってスープを作っています。パクチーが臭みを消してくれるので、多めにのせてお召し上がりください。レシピでは卵が入っていますが、大根やにんじんも加えると、野菜もとれておすすめですよ。

風邪も吹き飛ばすあったかスープパスタ

【材料】
・玉ねぎ:1個
・オリーブオイル:小さじ1~2杯
・刻んだにんにく:4片
・刻んだレモングラス:112g
・鶏肉:600g
・塩:小さじ1
・チリパウダー:小さじ2
・クミンパウダー:小さじ2
・コリアンダー(粉末):小さじ1
・オレガノ:小さじ1
・刻んだトマト:1個
・水:960ml
・パスタ:120g
・アボカド:適量
・ライム:適量
・パクチー:適量

胃腸の調子を整え、殺菌作用があるといわれているオレガノ。消化も促進するということで、その効能はパクチーにも負けません。パクチーとオレガノの両方が入ったこちらのスープなら、飲んだだけで元気になりそうですね。パスタの代わりにフォーやラーメンを入れてもおいしく召し上がれますよ。便秘解消にいかがでしょうか。

★ガス料金の見直しをしたい方はこちら
  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

RIRICOCOさん

4493224

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3780164

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

おおもりメシ子さん

8574146

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

happydaimamaさん

8987648

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12464139

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け