サンドイッチを作ったときに切り落としたり、子どもが残したりしたパンの耳。そのままではちょっとかたいけど、捨てるのはもったいないですよね。今回はパンの耳を美味しく変身させるレシピをたっぷりご紹介♪パン耳ならではの食感を活かしたラスクやクルトン、卵や牛乳をしっかり染み込ませたフレンチトーストなど、また食べたい味に変身です!
パンの耳を使ったグラタンのレシピ
パンの耳を活用したグラタンスープ。簡単だけどボリューム満点。オシャレなおうちCafeメニューにどうぞ♡
スープがボリュームたっぷりおかずに変身!パン耳グラタンスープ
【材料】
・食パン1斤分の端:1枚
・ガーリックバター:適量
・水:3カップ
・固形スープ:1個
・塩:少々
・こしょう:少々
・ピザ用チーズ:適量
鍋に水と固形スープを入れて煮立て、塩、こしょうで調味して、深めの耐熱皿に移します。パン耳とピザ用チーズをのせ、オーブンで7~8分焼けば完成!すりおろしにんにくとバターを合わせたガーリックバターを塗ってトーストするのがポイント。かわいい器で作ればテンションも上がりますね♡
パンの耳を使ったサラダのレシピ
パンの耳を小さく切って揚げればカリッと美味しいクルトンに♪いつものサラダに新鮮な食感をプラスして。
パンの耳で絶品ランチ☆シーザーサラダ
【材料】
・パンの耳
・ロメインレタス
・ゆで卵
・シーザーサラダドレッシング
・粉チーズ
・ブラックペッパー
・ポテトサラダ
トーストやサンドイッチ作りであまったパンの耳がおいしいサラダに大変身!パンの耳は一口大に切ってトーストするのがポイント。お好みでブラックペッパーや、ポテトサラダをのせるとボリュームアップできますよ。
パルミジャーノ香るパン耳クルトンとお野菜たっぷりグリーンサラダ
【材料】
・じゃがいも:220g
・アボカド:1個
・ブロッコリー:80g
・アスパラガス:4本
・そら豆:70g
・aマヨネーズ:大さじ2
・aヨーグルト(無糖):大さじ4
・aアンチョビペースト:小さじ1
・aレモン汁または酢:大さじ2
・aジェノヴェーゼソース:小さじ2
・塩:少々
・パンの耳:40g
・黒こしょう:少々
・パルミジャーノ:小さじ2
・揚げオイル:適量
・バジリコ:4枚
オイルで揚げて黒こしょうとパルミジャーノを絡めたパン耳クルトンがおいしいアクセント♡食べる直前にたっぷりかけてどうぞ。
パンの耳を使ったフレンチトーストのレシピ
少しかたいパンの耳も、フレンチトーストにしてしまえばふんわりジューシー♪しっかり卵液に浸すのがコツです。
パンの耳がうそみたいにオシャレに!「ぐるぐるフレンチトースト」
【材料】
・食パンの耳(6枚切り):1斤分
・卵:1個
・砂糖:小さじ2
・牛乳:150cc
・バター:10g
・はちみつ(お好みで):適量
バームクーヘンみたいなフレンチトースト。卵液を浸したパンの耳を、フライパンの上でパンの耳を渦巻き状に巻いていきます。しっかり巻くと見た目もキレイに。パンの耳で作るからこんなにオシャレになるんです♪
余った食パンの耳のフレンチトースト
【材料】
・食パンの耳:2枚分くらい
・卵:1個
・牛乳:適宜
・砂糖:適宜
・ナッツ、フルーツ:好みで
食パンの耳を卵液に浸してから丸い型に詰めて焼きました♪型がない場合はアルミホイルで代用できます。型なしでもOK。
おいしさにビックリ!食パン耳のフレンチトースト
【材料】
・食パンの耳:適量
・卵:1個
・牛乳:1/2カップ
・砂糖:大さじ1
・バニラエッセンス:少々
卵液にパンの耳を浸して、バターを塗った耐熱皿に入れてトースターで焼くだけ!洗い物が少なくてラクチン☆あればバニラエッセンスを入れるといい香り♡
★ガス料金の見直しをしたい方はこちら