受賞者&受賞作品
金賞
★100円ケースとディッシュスタンドで★ビーズ収納★ by奥田倫子さん
100均の仕切り付きクリアケースをビーズなどの細かいものの仕分け・収納に利用している人は多いはず。ケース1個じゃ収まりきらず、何個も使って重ね置きしがちですよね。すっきり仕分けられていったんすっきりしますが、中身を取り出すときにいちいち探したり、取り出すときにムダな動きを多く強いられる……という悩みも抱えがち。これを、ディッシュスタンドと合わせることで解消するとは。「プラスチックケースと組み合わせたアイデアは初めて見た!」と部内がちょっとザワつきました(笑)。ほんのひと手間かけるだけで好きな場所に設置でき、細かいモノがすっきり片づく。さらに壁収納なら取り出しやすく、戻しやすく、省スペース! そしてなんとなくおしゃれにまとまっているところも、奥田倫子さんらしいです!
銀賞①
★薬箱で迷子になりがちな「小さな軟膏」キッチングッズのアレで収納してます★ by髙木 あゆみさん
「軟膏問題は、かなりの家庭で“あるある”だと思う」と編集スタッフの共感を得まくっていたのが、「使いきらないうちに行方不明になりがち」なチューブ軟膏類を冷蔵庫用のチューブスタンドで見やすく&取りやすく収納したアイデア。「うちでも収納ボックスに薬をまとめていますが、箱物のすき間に軟膏系の小さなチューブが倒れて探しにくい」「救急箱の中で奥のほうに行きがち。しかも箱の底は汚れもたまりがちで、軟膏のベトベトにホコリがついて、使うのがイヤーな気持ちに」など、一刻も早く薬を塗りたいときに不快な思いをしなければならなかった「ちっちゃな不便」を一瞬で解決できるアイデアに、大きな拍手が沸き起こりました。髙木あゆみさんのナイスアイデアのおかげで、これからは薬の重複購入も防げそうです♪
銀賞②
★収納場所をとらない!便利なゴミ袋収納方法★ byどらさんさん
それ自体は場所をとらないけれど……へにょっとして自立しないことで、置き場所や使い勝手に悩む人がかなり多いのが、ゴミ袋。これを厚手のジッパーつき袋(ポーチ)に外袋のまま入れ、“取り出し口”の部分に合わせて穴を開けて、ポーチごと面ファスナーでボックスに貼りつけたアイデアが銀賞に。いちいちケースから出さずともゴミ袋を素早く、1枚ずつ取り出せるようになり、「使うほどに便利さが実感できそう!」と人気を得ました。このお宅では袋類を保存したボックスのわきに貼りつけていますが、薄いからどんな位置でも無理なくフィットすること間違いなし。各家庭で使いやすい位置に貼りつけられる、スマートなすき間収納術ですね。どらさんさんは今回が初の受賞。おめでとうございます!
投稿作品
参加者
募集要項
意外としまい場所に困る、というものをどのように整理し、使いやすく収納しているのか、小さいけれど役立つアイデアを教えてください。ディスプレイしながら……といったビジュアル収納アイデアも大歓迎。収納場所の位置や状態などがよくわかる「引き」写真と、細かいポイントが映っている「寄り」写真、もしもあれば「ビフォー&アフター」カットなども、ぜひご紹介ください。
●応募はお一人様何本でも結構です。
●手作り作品の場合は、材料と分量、作り方を明記してください。
●このコンテストはアイデアタイプの記事でしか応募できません。
●過去に投稿されたアイデアでも応募可能。
※ただし、他サイトや「暮らしニスタ」内でのコンテスト受賞作品はNGです。
審査と発表
●暮らしニスタ編集部による厳正な審査のうえ、受賞者を決定致します。
●発表は2018年5月16日(水)12:00、当サイトにて行います。
●賞金は、2018年6月末、ご指定の口座にお振り込みする予定です。
賞品内容
- 金賞(1名)
- 賞金10,000円
- 銀賞(2名)
- 賞金5,000円
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます