お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

100均マグネット付き小物入れ☆ディッシュウォッシャーに死角☆見せない収納

100均マグネット付き小物入れ☆ディッシュウォッシャーに死角☆見せない収納
投稿日: 2018年4月4日 更新日: 2018年4月4日
閲覧数: 3,798
23 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記していきますね。目標低...
見せる収納が下手なんです。
どうしても、雑多な感じが抜けきれない。
素敵な道具がないというのもあって、隠す収納の方がしっくりきます。

モノによっては、隠すと不具合が起こるものがあります。それは・・
濡れたもの。
掃除をしてすぐにしまうと、湿気てしまう。
台所を掃除するときに使う、ブラシです。
もちろん、乾かしてからしまえばいいのですが、乾くまで当然だしっぱなし。

ポータブルのディッシュウォッシャーを置いています。
側面。
見えない側面に、100均で買った磁石付きのプラスチック物入れをぺたり。
お風呂用品、台所用品コーナーあたりに置いているものです。
ブラシを使って、水分を適当に切ったらそのまま突っこんで終わり。
朝起きて、乾かし中のブラシを目にすることはありません。

ブラシの上に、未使用のスポンジを。
ブラシ用もスポンジ用も、洗面所・お風呂で使おうと買ったもの。
使い道がなくなったので、こちらに来たというわけです。

下の段

下の段

ブラシは、三種類。
先が丸くなっていて、ゴム製のもの。
毛が長くついているもので幅が薄いもの。
普通の使用済みの歯ブラシ。

ブラシは、漂白剤でちょんちょんとやってます。(除菌)

上の段

上の段

未使用のスポンジ。
これこそ、見えないところにしまっていたのですが、
使用中のスポンジを、とことん使う癖がありまして・・・
子供に言わせると、「菌の温床」ということで・・
漂白剤で菌を死滅させるようにはしているのですが・・
毎日ではないため、「そのタイミングで替える」と言われ・・
でも、気が済むまで使う癖は治らず・・チラ見できる場所に置き換えた。というわけです。(笑)

コツ・ポイント

”隙間”はありませんか?
家具の横、足元にヒントがあるかも。
すき間を見つけたら、そこが収納場所。かも。。♪

「買う前にまず100均」という言葉があります。(笑)
100均は、言わずと知れたお宝倉庫。
すき間を見つけたら、そこに合うものを見つけに行ってみてくださいね。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集